プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2012/9 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:833
  • 総アクセス数:1954354

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

ホットショットの拡大2

ホットショットを知らない方がいるようなので、
少し、説明します!
この日本一のハンドメードルアービルダーは、
松本 功(故人)の作品で、先日、御紹介した物
は、その最終作品で、工房に残されていた未完成
の物です。
既にお亡くなりになっている為、今後は作られる事
は無く、マニアの間で高額で取引されています!…

続きを読む

ホットショットの拡大

随分、放置してゴメンナサイです!(汗)
今週は、色々有って、疲れ果てていました。(泣)
この件は、後日、改めて報告するかもです!(笑)
本題です。
マイクロスコープで、ナニをする話ですが、・・・(笑)
こんな事が出来ます!
ええ、針先のチェックです!(笑)
先端がアマイように見えますが、このフックは、
カルティバの…

続きを読む

USBマイクロスコープ

USBマイクロスコープを買ってみた!
余り、高い物では無いが、拡大鏡の代わりには、
なるかと?(笑)
Win7対応とか、書かれていたが、ディスクには、
ドライバーが無く、ダウンロードで対応する。
この製品のふざけた処は、全て手動でドライバーを認識させる。
デバイスドライバーを開いてうんぬん?
メーカーの手順…

続きを読む

ズーム1000について

ズーム1000ですが、こんなライトです。
510ルーメンで売られていたライトを1000ルーメンに改造しています。
1000ルーメン遠距離テスト
充電池
リチュームイオン充電池の注意点
充電器
充電器は、1本用の方です。
左:510ルーメン(ノーマル)右:1000ルーメン
左:510  右:1000
どっちかわかりません?(笑)

続きを読む

ホロシート

ああ、さすがに連投するとネタが無くなります!(汗)
今日は、ホロシートの御紹介です!(笑)
店に行くとつい、ホロシ-トを見てしまいます!(笑)
ハンドメードルアーに使う物とか、貼り付けるだけの物とか、色々です。
左側の2種類は、普通の薄めのホロシートです。
3番めは、サバ皮にオーロラ処理です。(サビキ用)
上は…

続きを読む

レッドLEDについて、

最近、レッドLED(赤色)について、良く質問されます。
赤い光で魚を照らしても、逃げないとか?
本当でしょうか?
そこで、どんな物か、調べて見ました!
入手出来るLEDは、3Wと1WのLED単品と
850nmの物とP4LEDとか言う物。
850nm(ナノ メートル)のレッド!
コレは、恐らく、不可視赤外線…

続きを読む

写真用の(ライト)照明

魚を撮影する時、どんなライトが良いかと質問が有ります。
自分の写真が他と違う要因は、実は暖色系LEDを使っているからなんです。(笑)
この暖色系LED(ナチュラルホワイト)と
白色LED(クールホワイト)を混ぜると昼間のような写真になります。
LEDには、明るさ(ルーメン)の他に色温度と言う物が有ります…

続きを読む

爆光ライト600ルーメン4号機

爆光ライト 4号機の製作を公開していなかったので、
今頃ですが、ネタにします!(笑)
正面
こんな感じに出来ました!
実はこのライトに使う部品が不足していて、1モードを入れていましたが、今回、他の部品と共に入荷しました!
LEDの単品は、以前届いた物です。
赤いプチプチの中身は、この高透明ガラスレンズ!
光…

続きを読む

小物 クロススナップ

自分が愛用しているのは、クロススナップです。
小型ルアーがメインなので、小さなスナップを愛用しています。
これまで、色々なメーカーのスナップを使いましたが、このスナップが最高でした!(笑)
ザウルスのクロススナップ!
次にザウルスとバレーヒルと比べて見ます。
ザウルスは、#1で、44Lb  1パック5個入り…

続きを読む

小ネタ ラベル剥がし!

小ネタです!(笑)
ルアーケースのラベルって、どうやって剥がしますか?
ドライヤーで暖めてはがす手段も有ります。
しかし、面倒で!(笑)
そこで、自分は、アルコールを垂らして剥がしていました。
しかし、最近、急に失敗率が増加した!
なぜ? 考えてみたら、アルコールを安い物に変えたのを思い出した!
左は、1000円…

続きを読む