プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:197
- 総アクセス数:1759813
QRコード
探しています
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
ダイワのSL17のF-Gのレーザーマイワシを探しています
カタログ落ちになっていますし現在は生産されていません
このSL17は僕にとってなくてはならないルアーなんです
誰が何と言おうと鳴門に必要なルアーなんです
ダイワに電話もしました
ダイワ大阪営業所では最後に卸した各小売店まで調べてもらい関西圏の全ての…
カタログ落ちになっていますし現在は生産されていません
このSL17は僕にとってなくてはならないルアーなんです
誰が何と言おうと鳴門に必要なルアーなんです
ダイワに電話もしました
ダイワ大阪営業所では最後に卸した各小売店まで調べてもらい関西圏の全ての…
- 2020年4月25日
- コメント(7)
ご近所ランチ
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
近所に美味しいカレー屋さんを発見しました
と言っても前の晩のカレーの残りを持って河原に行っただけですがね
風が強くてウィンドスクリーンが暴れて役に立たず
風が強くて弱火にすると火が消えるのでほぼ強火だけで炊飯です
底の方は少し焦げてしまいましたが成功した方かと(笑)
ただの2日目のカ…
と言っても前の晩のカレーの残りを持って河原に行っただけですがね
風が強くてウィンドスクリーンが暴れて役に立たず
風が強くて弱火にすると火が消えるのでほぼ強火だけで炊飯です
底の方は少し焦げてしまいましたが成功した方かと(笑)
ただの2日目のカ…
- 2020年4月12日
- コメント(2)
安定の
- ジャンル:日記/一般
- (メバリング)
で、今日も職場で魚を捌きます
休み時間を2回利用して下処理、刺身を作ります
サクサクと切り分けていきます
1匹だけ皿に敷いて切り分けた刺身を乗せていきます
そこそこ量が取れたので上に上に盛っていきますが大根のけんや大葉が無いので全く冴えません(笑)
あ、最後に胃袋チェックをしましたが学名ニ…
休み時間を2回利用して下処理、刺身を作ります
サクサクと切り分けていきます
1匹だけ皿に敷いて切り分けた刺身を乗せていきます
そこそこ量が取れたので上に上に盛っていきますが大根のけんや大葉が無いので全く冴えません(笑)
あ、最後に胃袋チェックをしましたが学名ニ…
- 2020年4月11日
- コメント(4)
パターン
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
で、ゴロタメバル釣行からそのまま仕事へ行って休み時間に捌きます
ササっと捌いて職場の仲間と楽しみます
サクッとした食感とほのかな甘みがたまりません
あ、ベイトは安定のサヨリだったのでサヨリパターンでした(笑)
さて・・・ 次は・・・
ササっと捌いて職場の仲間と楽しみます
サクッとした食感とほのかな甘みがたまりません
あ、ベイトは安定のサヨリだったのでサヨリパターンでした(笑)
さて・・・ 次は・・・
- 2020年4月10日
- コメント(1)
キャス練
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
というわけで近所の吉野川に試投に行きました
買ったのはヤマガブランクスのブルーカレント82B
磯メバル用に買ったんですが3g〜のジグヘッドにワームをセットして投げるつもり
試しに1.2gもやってみますがギリギリ投げれる感じでバックラッシュの恐怖感あり
ベストは恐らく10g前後のプラグかな
実ウェイト10…
買ったのはヤマガブランクスのブルーカレント82B
磯メバル用に買ったんですが3g〜のジグヘッドにワームをセットして投げるつもり
試しに1.2gもやってみますがギリギリ投げれる感じでバックラッシュの恐怖感あり
ベストは恐らく10g前後のプラグかな
実ウェイト10…
- 2020年4月9日
- コメント(1)
シーバスの卵でカラスミ作り ついに完成
- ジャンル:日記/一般
というわけでシーバスの卵でカラスミ作りも完成です
塩漬けスタートから19日
手間はかかりませんが時間はかかりました
完成の目安は指で卵を押してみて均等に固くなっていることです(カチカチではありません。少し強めに押すとほんのり凹みます)
できたカラスミは3ミリくらいの薄さでスライスしてそのまま食…
塩漬けスタートから19日
手間はかかりませんが時間はかかりました
完成の目安は指で卵を押してみて均等に固くなっていることです(カチカチではありません。少し強めに押すとほんのり凹みます)
できたカラスミは3ミリくらいの薄さでスライスしてそのまま食…
- 2019年12月22日
- コメント(2)
シーバスの卵でカラスミ作り もうすぐ完成
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
シーバスの卵でカラスミ作りも完成まであと少し
最終工程の干しがスタートしてもう10日目
雨以外の日は毎日外で干して夜は冷蔵庫へ
全体的に均等に干すために何度も裏返しながら干してます
もう8割くらいは完成してますが芯の部分がまだ少し柔らかいのであと数日だけ干してみます
これは個体差があるので毎日指で押して確…
最終工程の干しがスタートしてもう10日目
雨以外の日は毎日外で干して夜は冷蔵庫へ
全体的に均等に干すために何度も裏返しながら干してます
もう8割くらいは完成してますが芯の部分がまだ少し柔らかいのであと数日だけ干してみます
これは個体差があるので毎日指で押して確…
- 2019年12月20日
- コメント(2)
カラスミ作り 最終工程
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
というわけで塩漬け、塩抜きまで終わった卵はいよいよ最終工程まできました
干す直前がこちら
しっかりと水分を拭き取り干し網に並べていきます
あとは天気の良い日に外で干すだけです
すでに干して2日目がこちら
毎日ひっくり返しながら、置く位置も変えながら卵全体が均等に乾燥するようにします
今現在はここまでです
…
干す直前がこちら
しっかりと水分を拭き取り干し網に並べていきます
あとは天気の良い日に外で干すだけです
すでに干して2日目がこちら
毎日ひっくり返しながら、置く位置も変えながら卵全体が均等に乾燥するようにします
今現在はここまでです
…
- 2019年12月16日
- コメント(1)
カラスミ作りの続きの続き
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
前回は塩漬け後に焼酎と日本酒に浸けて塩抜きをするという工程でした
塩漬けした卵を焼酎と日本酒に浸けて毎日交換して塩抜きをします(毎日お酒を捨てることが精神的にダメージ大です笑)
この工程も卵によって日数はかなり違いますが長さ20センチ幅6センチくらいの中型サイズで4日間くらいで終了です
目安は卵の芯が…
塩漬けした卵を焼酎と日本酒に浸けて毎日交換して塩抜きをします(毎日お酒を捨てることが精神的にダメージ大です笑)
この工程も卵によって日数はかなり違いますが長さ20センチ幅6センチくらいの中型サイズで4日間くらいで終了です
目安は卵の芯が…
- 2019年12月10日
- コメント(1)
最新のコメント