プロフィール

kamikaze

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (17)

2022年11月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (7)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (11)

2022年 2月 (1)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (14)

2021年 3月 (7)

2021年 1月 (19)

2020年12月 (3)

2020年11月 (10)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (11)

2020年 4月 (17)

2019年12月 (18)

2019年11月 (7)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (13)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (13)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (19)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (15)

2018年11月 (21)

2018年10月 (18)

2018年 9月 (1)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (13)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (21)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (14)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (16)

2015年11月 (16)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (17)

2014年11月 (10)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (11)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (14)

2013年11月 (15)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (8)

2013年 2月 (7)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (9)

2012年11月 (10)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (6)

2011年11月 (10)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (4)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:154
  • 総アクセス数:1759665

QRコード

めちゃ寒い

  • ジャンル:日記/一般
というわけで穴吹のブルーヴィラですよ
ここホントに徳島?(笑)

続きを読む

することない

のでルアーの塗装を剥いでみようと思った
ルアーとペーパーとアルコールを準備して
ペーパーに絡んでジップロックみたいな袋に入れたらアルコール入浴
ここまでできたんで僕も入浴に行ってきます(笑)
ヤバい、雪降ってきた

続きを読む

ワハハ

Sくんから直接手渡されました
ちゃんとRED EYEの文字まで(笑)
ありがとうね
高知でマグレで釣れてしまった結果ですが、こうやってトロフィーまで製作してくれた主催者さんには感謝の気持ちでいっぱいです
マグレなんで偉そうに語ることは全くありませんが、参加者や主催者の気持ちを考えると素直な気持ちで「ありがとう…

続きを読む

牡蠣

というわけで牡蠣です
毎年のことですが、この時期は釣りの後によく牡蠣を買って帰ります
某有名店では1000円でバケツ1杯分の牡蠣が買えます(今年から袋代100円が必要です。クーラーなり入れ物を持っていけば袋代100円は要りません)
で、今シーズン初の牡蠣を買って帰ってきました
耐熱皿に牡蠣を並べてラップして8〜10…

続きを読む

中華リール

カルコンのスペア用に中華リールを買ってそのまま忘れていました(笑)
去年の11月に5160円で買いましたが、現在は・・・
7000円を超えています(涙)
1.5号のPEを200m巻いてみました
近所の吉野川で試投をしてみましたが全くダメでした(笑)
バックラッシュが連発します
僕は冬の鳴門の向かい風でもほぼバックラッシュは…

続きを読む

久しぶりに

というわけで久しぶりにデビルメンを作りました
何年ぶりでしょうか?(笑)
過去に作ったときのブログを読みながら思い出します
https://www.fimosw.com/u/89bbxjzWo6/orbdyau9xtiya8
タコが釣れるかどうかは分かりませんが、作るのは楽しかったです(笑)
ステンレス線の1.6ミリが微妙に太くて曲げるのに苦労したのは内…

続きを読む

タコの刺身

  • ジャンル:日記/一般
  • (タコ)
というわけで釣れたタコを刺身にします
タコの刺身は中の白い部分だけを使います
皮の部分はサッと塩茹でして氷で〆ます
余分なブヨブヨの皮は捨てます(コレが残ってると美味しくないですからね)
全部刺身にすると多すぎるので残りの半分は塩茹でして冷蔵庫に保存しておきます
適当に切り方を変えたり、吸盤や塩茹でを盛…

続きを読む

思い出

もう10年近く使っているK2F122です
通常はSPMH#3をセットしています(もちろんタックルハウスのルアーなので#2でも#1でも普通に使えます
見ての通りボロボロです
が、僕にとっては今現在も1軍ルアーです
鳴門のゴロタでシーバスやるとき、磯でヒラスズキをやるときは必ず持っていきます
どんなにボロボロになろうと信頼…

続きを読む

ドブ

というわけでルアーのドブ漬けです(30分くらい暇な時間ができたんでね)
最近は手持ちの在庫ルアーをウレタンコーティングしてます
新品ルアーはもちろん、数回使用して薄っすらフックサークルが付きだしたくらいのルアーを1〜2回ドブ漬けしてます
ウレタンコーティングすれば塗装表面のキズ防止になり、綺麗な塗装の状態…

続きを読む

ヒラフライ

というわけで釣れたヒラを捌いていきます
さくさくと柵にしていきます
で、次の日の夕方に揚げていきます
いやあ  揚げ物してるだけでお腹いっぱいで1切れしか食べれませんでしたよ(笑)
職場の仲間には好評だったんで良かったです
休み取って釣りに行きやすい環境づくりが大切ですからね
さて・・・  次は・・・
 

続きを読む