プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:416
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:290212
QRコード
▼ 多摩川下流域
- ジャンル:釣行記
今日は増水しているので台風後など増水レベルの高い時によく行く下流域上部、エリアGに釣行。
水門のポイントに入るが水色は抹茶オレで思ったほど増水していないし、ゴミも少なすぎる。
この程度の増水ではキビシイと思いつつも19時からスタート。
土曜だというのにアングラーは一人もいない。
どうやら濁っていると多くの人は諦める様だ。
すこしして潮止まりの19:20に前ぶれもなく44cmヒット。
その後はアタリも無く2時間が経過し、移動しようとしたその時に時合が来た。
イナッ子がシャバシャバ逃げ始めたのだ。
下げが進み流速が増したのでイナッ子がこの場所に退避して来たものと思われる。
早速レッドペッパーを引くとチャプッとつつく様なバイトはあるが乗らない。
ミノーではアタリすらない。
去年この状況では渓流用3gミノーまでダウンサイジングして60cm位のを数尾取れたが今日はそのパターンもダメ。
もちろんテールフックのみ6番にするチューンを施してある。
結局レッペに戻してやってると足元でズボッと消し込んだ。
推定60cm台後半ぐらいか。
しかしランディングで雑にラインを掴んで引きずり上げようとしたらフックアウトしてしまった。
クソッ・・・
その後数えきれない位のバイトがありながら軽く乗ってすぐバレるのがせいぜいでキャッチする事は出来なかった。
サイズは50cm以上はある。
結局23時まで粘ったがポイントをザバザバ言わせたまま、悶々とした気持ちで釣り場を後にした。
なんかストレスのたまる釣だった。
あと1m増水し水色もカフェオレ以上、コーヒーぐらいでゴミで釣りにならない位だとパラダイスなのだが。
ショボイ増水の規模からして明日同じ状況は無いだろうからリターンマッチは止めておこう。
- 2015年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント