プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:289273
QRコード
▼ 南会津の渓流
- ジャンル:日記/一般
土曜から2泊3日で毎年数回行く桧枝岐の渓流へ行った。
この時期はすでに抜かれて厳しいので半分キャンプを目的に行ってるようなものだ。
初日は昼過ぎに出発したら渋滞で着いた時はすでに暗くなっており釣りはできなかった。
翌日は朝から気合を入れて釣り開始。
(写真の人物は友人)

しかし連休で釣り場はいつにない人手で賑わっている。
午前中は全く反応なしでやる気も失せてしまった。
午後から場所を変えて釣ると20cm位のイワナ数尾と放流チビヤマメが大量に釣れる。

ここに来ると必ずやる小さな沢へ行って見る。

1週間以内に人が入れば釣れない水深20cmもない細い沢で確率は1/2位だ。
8月に行ったときはダメだったが今回は20cm位のが居た。

さらに進むと橋の下に怪しい水たまりがある。

そこを撃つと25cmと20cmチョイのイワナが釣れた。


なんかヤマメみたいなパーマークの様なものがあるが・・・
そしてすっかり暗くなった18時、いつもこのエリアをやるとき最後に寄るのが調整池のような所。
ここで釣りをするのははずかしいので薄暗くなってからやる事にしているw
そこで20cmチョイのを2尾ほど釣って終了。

自分でもかなりセコいと思う釣りだが、こう人が多いともはやこのくらいしないと釣れない。
特にこの時期は・・・
最終日は午前中のみで20cmチョイのイワナ2尾と大量のチビヤマメを釣って終了。
例年より気温が低いせいかフライの友人は苦戦し、トータル3尾ほどしか釣れなかった。
今年の渓流はこれで終わり。
今シーズンは自分の行くフィールドではサイズがイマイチ伸びなかった。
毎年1尾ぐらいは尺も出るのに。
来年はいい釣が出来ますように。
そう祈って静かに竿を置いた。
この時期はすでに抜かれて厳しいので半分キャンプを目的に行ってるようなものだ。
初日は昼過ぎに出発したら渋滞で着いた時はすでに暗くなっており釣りはできなかった。
翌日は朝から気合を入れて釣り開始。
(写真の人物は友人)

しかし連休で釣り場はいつにない人手で賑わっている。
午前中は全く反応なしでやる気も失せてしまった。
午後から場所を変えて釣ると20cm位のイワナ数尾と放流チビヤマメが大量に釣れる。

ここに来ると必ずやる小さな沢へ行って見る。

1週間以内に人が入れば釣れない水深20cmもない細い沢で確率は1/2位だ。
8月に行ったときはダメだったが今回は20cm位のが居た。

さらに進むと橋の下に怪しい水たまりがある。

そこを撃つと25cmと20cmチョイのイワナが釣れた。


なんかヤマメみたいなパーマークの様なものがあるが・・・
そしてすっかり暗くなった18時、いつもこのエリアをやるとき最後に寄るのが調整池のような所。
ここで釣りをするのははずかしいので薄暗くなってからやる事にしているw
そこで20cmチョイのを2尾ほど釣って終了。

自分でもかなりセコいと思う釣りだが、こう人が多いともはやこのくらいしないと釣れない。
特にこの時期は・・・
最終日は午前中のみで20cmチョイのイワナ2尾と大量のチビヤマメを釣って終了。
例年より気温が低いせいかフライの友人は苦戦し、トータル3尾ほどしか釣れなかった。
今年の渓流はこれで終わり。
今シーズンは自分の行くフィールドではサイズがイマイチ伸びなかった。
毎年1尾ぐらいは尺も出るのに。
来年はいい釣が出来ますように。
そう祈って静かに竿を置いた。
- 2015年9月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 29 分前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント