プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:289744
QRコード
▼ 多摩川中流域
- ジャンル:釣行記
増水も幾分おさまって来たので増水の影響を強く受ける中流域の上の方へ釣行。
19時からエリアTへ入るが対岸に5人もアングラーが居る。
しかもその一人は前回の閃光ライトピカピカ、ザバザバウエーディングのアングラーだ。
ウエーディングで速い流れに持って行かれまいと大変そうだ。
河川や湖沼では増水したらシャローなのに。
しかし今日は増水していてあまり前へ出れないし、こちらへ向かってキャストされても流れが速くルアーが流されて釣りにならないだろう。
ひとまず安心だ。
早速全ての水たまりの入り口を撃って回るがアタリはあるもののヒットしないかヒットしてもすぐバレてしまう。
かなり渋い状態だ。
上流へ進むとかなり地形が変わっていて小さいが本流の流れを遮る強い流れ込みがあった。
この形態は過去にいい思いをしたことが多い。
しばらくやっていると急にアタリが出始め、20:30に56cmヒット!

自分の史上最上流でのヒットだ。
その後はアタリも無く移動。
30分歩いて予定通りS級ポイントへ向かうが、その道中気になる場所があって足を止めた。
以前見た時は水深が無く釣りにならなそうだったが今日は増水中。
良いのではと思い少しやる事にする。
しかしやはり水深が浅く30cm程しかない。
その周辺を探っていると10m位の区間で少し水深のある場所を発見し撃っていると程なくして63cmヒット!

水深40cm位の場所でこのサイズが出るとは驚きだ。
しかし小場所なので2尾は無いだろうとすぐに移動し最終ポイントへ。
しばらくやるが期待とは裏腹に無反応。
もう帰ろうと思った22:30に41cmヒット。

今日は良い釣をした。
自分的には一つの場所で数尾上げるより、いくつかのポイントを回って1尾づつ拾っていく方が釣った気がする。
やはり台風でシーバスが上がってきたようだ。
サイズも夏より大きくなった。
これからさらに期待が持てそうだ。
- 2015年9月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント