プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:879684
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 6日シーバス(強風にめげず!)
満潮時刻をちょっとすぎた頃にいつものポイントに到着しました。車を止めたところからポイントまではけっこう歩かなくてはならないので、しばらく歩いていると、Yから電話があり「今やっているポイントはめっちゃ調子良いよ!」と誘惑の連絡。
今居るところから近いので、そっちに行こうかと心が動かされましたが、とりあえずここで調子を見てから考えよう!
ポイントに付くと、風表になっていたのでけっこう厳しい状況。 先ずは流れからチエック! 出来ません!
風にラインが吹き流され、風下に勝手に移動していきます。そんな中ココッとわずかにバイトを感じたのでフッキング!
偶然釣れてしまいました(笑)

ここでの平均サイズかな?の45センチ。
そんな展開ならば、もう一丁!
ココッと小さいバイトながらフッキング決まりましたよ!

こいつはかわいい30センチ。
即リリースし、次行くでー!
来ましたよ! 風だけでアクションさせて釣れるなんて、良いんでしょうか(笑) こんなんで良いんでしょうか! 嬉しすぎて写真を撮らずに次行くよ~!
ん? もう終わっちゃった。 それからはうんともすんとも無反応になってしまいました。 こうなるとレンジを下げて色々と試すのですが、ここでは無理でした! せめてスーサンが使えれば良かったのですがねぇ。
こうなったらYの元へ急行しましょう! 車へ向かっている途中、風裏に差し掛かった頃、いい感じの潮目を発見してしまいました。 ちょっとだけ試していきましょう。
こりゃヤバイ! 30センチ位のセイゴが超入れ食いですがな。1キャスト2~3バイトは当たり前状態。 ここで20匹くらいに遊んでもらってから移動。 楽しかった。
Yの居るポイントはこの辺では有名な釣りポイントです。 たくさんの釣り人が思い思いの釣りをしていました。
Yが言うには、満潮の少し前から釣り始め、下げ始めてから爆釣タイムに突入したらしい。 私の調査に協力してくれたみたいで、ルアーのサイズやカラーをローテーションしてくれたのですが、ここでは、白系よりもダークカラーが良く、10センチ程度のルアーが13センチ程度のルアーよりも良かったとのこと。
しかし、時合は短く、5匹ゲットした時点で終わってしまったとのこと。最大で60センチ位あったらしいのでいい群れが入ったのでしょう。
これからも、いい情報下さいね。
私が到着した頃には無反応だったのでYとお話しして帰宅しました。本当は前のポイントへ戻り、色々と実験したかったのですが、暴風で厳しかったので次回以降に持ち越しときます!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 8/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行44回目
今居るところから近いので、そっちに行こうかと心が動かされましたが、とりあえずここで調子を見てから考えよう!
ポイントに付くと、風表になっていたのでけっこう厳しい状況。 先ずは流れからチエック! 出来ません!
風にラインが吹き流され、風下に勝手に移動していきます。そんな中ココッとわずかにバイトを感じたのでフッキング!
偶然釣れてしまいました(笑)

ここでの平均サイズかな?の45センチ。
そんな展開ならば、もう一丁!
ココッと小さいバイトながらフッキング決まりましたよ!

こいつはかわいい30センチ。
即リリースし、次行くでー!
来ましたよ! 風だけでアクションさせて釣れるなんて、良いんでしょうか(笑) こんなんで良いんでしょうか! 嬉しすぎて写真を撮らずに次行くよ~!
ん? もう終わっちゃった。 それからはうんともすんとも無反応になってしまいました。 こうなるとレンジを下げて色々と試すのですが、ここでは無理でした! せめてスーサンが使えれば良かったのですがねぇ。
こうなったらYの元へ急行しましょう! 車へ向かっている途中、風裏に差し掛かった頃、いい感じの潮目を発見してしまいました。 ちょっとだけ試していきましょう。
こりゃヤバイ! 30センチ位のセイゴが超入れ食いですがな。1キャスト2~3バイトは当たり前状態。 ここで20匹くらいに遊んでもらってから移動。 楽しかった。
Yの居るポイントはこの辺では有名な釣りポイントです。 たくさんの釣り人が思い思いの釣りをしていました。
Yが言うには、満潮の少し前から釣り始め、下げ始めてから爆釣タイムに突入したらしい。 私の調査に協力してくれたみたいで、ルアーのサイズやカラーをローテーションしてくれたのですが、ここでは、白系よりもダークカラーが良く、10センチ程度のルアーが13センチ程度のルアーよりも良かったとのこと。
しかし、時合は短く、5匹ゲットした時点で終わってしまったとのこと。最大で60センチ位あったらしいのでいい群れが入ったのでしょう。
これからも、いい情報下さいね。
私が到着した頃には無反応だったのでYとお話しして帰宅しました。本当は前のポイントへ戻り、色々と実験したかったのですが、暴風で厳しかったので次回以降に持ち越しときます!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 8/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行44回目
- 2011年5月7日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
goodgameしてますね~♪
色々釣果に結び付くご努力を感じます!さすがです(*^o^*)
またしっかりシーバス取られていて、そちらも活性が高くなってきてますね!
次も頑張って下さいね♪
セナ
千葉県