プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:879132
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 13日ジギング(やっと・・・)
13日は、東京に住んでいる高校の同級生と出航してきました。 軽く10年以上ぶりに再会でしたが、「久しぶりに実家に帰るので、釣りに連れてって!」と、依頼アリ。 そりゃ気合いを入れてご案内せねば!ですね。
予定時間よりも早く船着き場に赴き、ツレが着く頃には準備万端にしておく徹底ぶり。 楽しく釣りをしてもらって、東京に帰ってからも遊漁船に乗らせてやる(笑) さて、上手く行くかどうか・・・
湾外に出ていくと、ぼちぼちうねってますね。 でも、ワタシの指示通り、ツレはしっかり寝たし、酔い止めを飲んであるので大丈夫やろ?と、平気そう。 ジギングをするのが完全に初めてなので、浅場で練習してもらいます。 リールのラインが1色10メートルなので3色出るとどーのこーのと、説明してからスタート。
少しの時間、試行錯誤してもらっていると、様子がおかしい・・・(汗) どうやらソッコーで船酔いしてしまったようです。 我が船名物のフェンダーを枕に居眠りタイムの開始(笑)
その間に爆るワタシ。 潮が緩い時間帯だったので、タイラバで様子見をしていたのですが、当たりまくる! 食べ頃サイズのマダイやホウボウ等、嬉しいお土産をゲット。 更にはヒラメまで登場してくれました。 こりゃたまらんね(笑) もちろんツレは爆睡中・・・

真紅が最高に綺麗な魚体でした!

美味いんだな、これが!
しばらく当たりまくりの時間帯を満喫していると、潮が動き出してきました。 ならば、メタルジグでサワラ狙いに切り替えですね! 凄腕に参加するためにも、美味い料理を頂くためにも1本キャッチしたいところですね。

サワラの前に再びヒラメが降臨! ありがたやぁ~(笑)
ボトムから10メートル程度の幅でジグを上げ下げしていると、フォールでバイト! サワラを確信。 今季初のサワラをバラしてなるものか。 爆発している時期に出航出来ていなかったので、置いてけぼりを食らった感を感じていました。 なので、めちゃくちゃ嬉しいキャッチとなりました。

サワラはフォール! こりゃ間違いない。
バタバタとサワラが暴れているのに気付いたツレが起きてきました。 すると、死にそうな面構えでギブアップ宣言(笑) リミットメイクを果たしたかったのですが、釣りが嫌いになってもらっても困るので、素直に帰港する事に。 船着き場に着いてから、ツレはソッコーで帰宅となりました。
久しぶりの再会でしたが、まさかの展開となってしまいました。 もっとゆっくりとお話しに花を咲かせたかったよ。 でも、また連れてってと依頼が有ったので、釣りが嫌いになった訳では無さそうだ(笑) さて、次はいつになる事やら!?
釣行36回目
予定時間よりも早く船着き場に赴き、ツレが着く頃には準備万端にしておく徹底ぶり。 楽しく釣りをしてもらって、東京に帰ってからも遊漁船に乗らせてやる(笑) さて、上手く行くかどうか・・・
湾外に出ていくと、ぼちぼちうねってますね。 でも、ワタシの指示通り、ツレはしっかり寝たし、酔い止めを飲んであるので大丈夫やろ?と、平気そう。 ジギングをするのが完全に初めてなので、浅場で練習してもらいます。 リールのラインが1色10メートルなので3色出るとどーのこーのと、説明してからスタート。
少しの時間、試行錯誤してもらっていると、様子がおかしい・・・(汗) どうやらソッコーで船酔いしてしまったようです。 我が船名物のフェンダーを枕に居眠りタイムの開始(笑)
その間に爆るワタシ。 潮が緩い時間帯だったので、タイラバで様子見をしていたのですが、当たりまくる! 食べ頃サイズのマダイやホウボウ等、嬉しいお土産をゲット。 更にはヒラメまで登場してくれました。 こりゃたまらんね(笑) もちろんツレは爆睡中・・・

真紅が最高に綺麗な魚体でした!

美味いんだな、これが!
しばらく当たりまくりの時間帯を満喫していると、潮が動き出してきました。 ならば、メタルジグでサワラ狙いに切り替えですね! 凄腕に参加するためにも、美味い料理を頂くためにも1本キャッチしたいところですね。

サワラの前に再びヒラメが降臨! ありがたやぁ~(笑)
ボトムから10メートル程度の幅でジグを上げ下げしていると、フォールでバイト! サワラを確信。 今季初のサワラをバラしてなるものか。 爆発している時期に出航出来ていなかったので、置いてけぼりを食らった感を感じていました。 なので、めちゃくちゃ嬉しいキャッチとなりました。

サワラはフォール! こりゃ間違いない。
バタバタとサワラが暴れているのに気付いたツレが起きてきました。 すると、死にそうな面構えでギブアップ宣言(笑) リミットメイクを果たしたかったのですが、釣りが嫌いになってもらっても困るので、素直に帰港する事に。 船着き場に着いてから、ツレはソッコーで帰宅となりました。
久しぶりの再会でしたが、まさかの展開となってしまいました。 もっとゆっくりとお話しに花を咲かせたかったよ。 でも、また連れてってと依頼が有ったので、釣りが嫌いになった訳では無さそうだ(笑) さて、次はいつになる事やら!?
釣行36回目
- 2018年8月15日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
わたくしもまた連れてって
タイが釣りたい
ナースマン
三重県