プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:879243
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 26日エギング(失態・・・)
26日はカリブト船長とオカッパリのエギングに行ってきました。 彼から「今シーズンはオカッパリのエギングに行きたい!」って聞いていたので、誘ってみました。 きっとハマってくれることでしょう。 某所で待ち合わせてからポイントへ向かいました。
先日、トラブった船の事やら、これからどーのこーのしよう等と話していたらあっちゅーまに到着。 もちろん、オカッパリエギングのコツ的なコトも伝えましたよ。 最低限の内容でしたけど、付き合いが長いので通じるのです(笑)
で、今シーズンに実績のあるポイントからスタート。 ソッコーで釣れて、喜んでもらう予定だったのですが、全く当たらん(汗) 現地のおっちゃんも「昨日は釣れたんやけどな。」 こりゃ参った。 ジギングなら昨日はパターンに慣れてますが、オカッパリエギングはいつでも釣れるでオモロいのに!!
貴重な夕まずめを全てそのポイントに費やしましたが、結局、たった一度のお触りすらナッシング。 その後、数ヶ所をランガンしてみましたがどこも同じような展開。 先日の台風の豪雨で水潮の影響が残ってるのかな?
って事で、最後のポイントにするつもりで移動してきました。 (ココでダメなら大きくエリアを変えるつもりだったのは内緒。) キャストする前にココでもどーのこーのと軽くレクチャー。 すると、ワタシに当日初のお触り! 助かった~と、安堵していると、彼にもお触り。 ほぼ同時のヒットに上がるテンション!!

もちろん新子サイズですが、安堵感はトンカツ以上(笑)
彼はソッコーで2杯目をキャッチしたので、お触りの感覚は掴んだ模様。 ヒイカであんだけ手感度の修行に励んだんやで、アオリのお触りなんて楽勝ってモンでしょ!?(笑) きっとレクチャーした通りに釣れたハズ。
しばらく反応が途切れていたので、エギを早めの下げ潮に如何に馴染ませて行くかを考えながらのアクション。 かなり考え込んでしまったようで、お触りが有ったのにフッキングミスの3連チャン(汗) 何たる失態!! 上がっていたテンションもだだ下がりですわ(汗)

その後、気合いを入れ直してキャッチ成功。 横抱きなのは気にしない(笑)
意外に渋くてなかなかキャッチ出来なかったけど、終わってみれば、ぼちぼち釣れて良かったです! オカッパリエギングは船と比べると超お手軽なので、ハマったらヤバいんです。 が、これから通いまくってくれる事でしょう。 他のエリアの情報待ってます(爆)
釣行38回目
先日、トラブった船の事やら、これからどーのこーのしよう等と話していたらあっちゅーまに到着。 もちろん、オカッパリエギングのコツ的なコトも伝えましたよ。 最低限の内容でしたけど、付き合いが長いので通じるのです(笑)
で、今シーズンに実績のあるポイントからスタート。 ソッコーで釣れて、喜んでもらう予定だったのですが、全く当たらん(汗) 現地のおっちゃんも「昨日は釣れたんやけどな。」 こりゃ参った。 ジギングなら昨日はパターンに慣れてますが、オカッパリエギングはいつでも釣れるでオモロいのに!!
貴重な夕まずめを全てそのポイントに費やしましたが、結局、たった一度のお触りすらナッシング。 その後、数ヶ所をランガンしてみましたがどこも同じような展開。 先日の台風の豪雨で水潮の影響が残ってるのかな?
って事で、最後のポイントにするつもりで移動してきました。 (ココでダメなら大きくエリアを変えるつもりだったのは内緒。) キャストする前にココでもどーのこーのと軽くレクチャー。 すると、ワタシに当日初のお触り! 助かった~と、安堵していると、彼にもお触り。 ほぼ同時のヒットに上がるテンション!!

もちろん新子サイズですが、安堵感はトンカツ以上(笑)
彼はソッコーで2杯目をキャッチしたので、お触りの感覚は掴んだ模様。 ヒイカであんだけ手感度の修行に励んだんやで、アオリのお触りなんて楽勝ってモンでしょ!?(笑) きっとレクチャーした通りに釣れたハズ。
しばらく反応が途切れていたので、エギを早めの下げ潮に如何に馴染ませて行くかを考えながらのアクション。 かなり考え込んでしまったようで、お触りが有ったのにフッキングミスの3連チャン(汗) 何たる失態!! 上がっていたテンションもだだ下がりですわ(汗)

その後、気合いを入れ直してキャッチ成功。 横抱きなのは気にしない(笑)
意外に渋くてなかなかキャッチ出来なかったけど、終わってみれば、ぼちぼち釣れて良かったです! オカッパリエギングは船と比べると超お手軽なので、ハマったらヤバいんです。 が、これから通いまくってくれる事でしょう。 他のエリアの情報待ってます(爆)
釣行38回目
- 2018年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto