プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:890019
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 30日シーバス(バイトは最高・・・)
前々回のウェーディング時に面白い釣りが出来たので、調子に乗って再チャレンジしてきました。 河川の瀬を落ちていく流れにシンペンを乗せ、別の流れが合流してくるピンポイントでターンさせる釣りなのですが、これがとにかく面白いのだ!
何が面白いって、バイトが『バゴ!』とか『ジャバ!』と、トップ気味で起こるのでタマランのです。 ただ、このようなバイトを引き出すには、使うシンペンの種類にも依ると思われますが。 バチの時期は『ジュボ・・・』的なバイトですが、小魚を喰っている個体のテンションは高いので、迫力が違いますね~!!
急浮上を謳ったアイテムならば表層の一枚下を引くことが出来ると思うので、何でも良いとは思われますが、私的には使いなれたマニック! ターンしてからの急浮上&微波動を発生させながらの逃げるアクションは喰う気マンマンのシーバスにはタマランのでは無かろうか??
で、昨夜は出撃できたのがド干潮からの上げっぱな・・・(汗) この時点でアカン感じ全開でしたが、瀬から流れ落ちる水そのものは保たれているので何とかなるかな?と・・・。 実際に入水していってからも、予想通りにイケるのでは?な雰囲気でした。
で、肝心の釣果ですが、無念のボーズ・・・(爆) 何と説得力の無いログやねん!なのですが、今回も最高のバイトだけは引き出せたので納得なんです。 いかんせん、フッキング率が低いですわ。 こないだもバラし大魔王やったしねぇ。 フッキング率の向上は今後の研究課題ですわ~!!
釣行127回目
何が面白いって、バイトが『バゴ!』とか『ジャバ!』と、トップ気味で起こるのでタマランのです。 ただ、このようなバイトを引き出すには、使うシンペンの種類にも依ると思われますが。 バチの時期は『ジュボ・・・』的なバイトですが、小魚を喰っている個体のテンションは高いので、迫力が違いますね~!!
急浮上を謳ったアイテムならば表層の一枚下を引くことが出来ると思うので、何でも良いとは思われますが、私的には使いなれたマニック! ターンしてからの急浮上&微波動を発生させながらの逃げるアクションは喰う気マンマンのシーバスにはタマランのでは無かろうか??
で、昨夜は出撃できたのがド干潮からの上げっぱな・・・(汗) この時点でアカン感じ全開でしたが、瀬から流れ落ちる水そのものは保たれているので何とかなるかな?と・・・。 実際に入水していってからも、予想通りにイケるのでは?な雰囲気でした。
で、肝心の釣果ですが、無念のボーズ・・・(爆) 何と説得力の無いログやねん!なのですが、今回も最高のバイトだけは引き出せたので納得なんです。 いかんせん、フッキング率が低いですわ。 こないだもバラし大魔王やったしねぇ。 フッキング率の向上は今後の研究課題ですわ~!!
釣行127回目
- 2013年10月31日
- コメント(9)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
腕復活したので、昨日の昼間にホームで狙いに行きましたが、ナブラが長い間出てました。
ルアーの届かない所で…(泣)
またタイミング合えばお願いします!!
ナースマン
三重県