プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:873023
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 3日マルチオフショア(カッコいい親父!?)
はっきり言って、鳥羽の沖合ではホウボウが絶好調です。 ジグかタイラバを落とせば誰でも釣れる(笑) って事で、職場の釣り初心者君とナースマン親子でのんびりと5目釣りでも楽しみましょう!的な出航です。 密かにサワラを狙っているのは秘密です。

夏の海! 風が気持ちいい。
無事にポイントに着きました。 小学生のお子さんが乗ってくれているので、ゆっくりと安全運転。 たまには超ノンビリもアリやな! 肝心の釣りですが、最近はスーパーライトジギングが多かったのと、大潮の下げっぱなだったので、マズはタイラバからスタート。
予想通りの爆釣(笑) ホウボウが当たるエリアに船が入ったら入れ食い。 ですが、初心者君には当たりが少ない(汗) 真横で同じ事をやっているハズなんですが・・・? 彼には気付かない程度の微妙な誘いを入れているので、ワタクシ的には『テクの違い』と、主張しましたが、彼が言うには『カラーの違い』だそうです(泣)

エンドレス!
そのうち、『道具の違い』と言い出したので、ワタクシのタックル一式を彼にレンタル。 すると、あろう事か、食べ頃サイズのマダイをキャッチしちゃいました。 こうなりゃ、道具の違いって事にしておきましょうか?(笑)

コレくらいのサイズが食材的には最高だと思います! ナイス!!
思いの外、潮の流れが緩かったので、スーパーライトジギングもイケるのでは? タイラバタックルのまま、タイラバからジグにチェンジ。 底取りは問題なし。 シャクリのパターンによるバイトの出方をチェックしたかったのだが、アクションは何でも当たる(笑) ただ、タイラバロッドだとフッキングが決まらない(汗) ベリーの張りが足りないので、フッキングが甘くてバレるバレる。 やはり、タイラバタックルはジギングには向きませんでした。

それでも楽勝でキャッチ出来ます(笑)
何度か同じエリアを流していると、魚探に怪しい映り方が! 『チャンスでっせ~!!』と、ナースマンさんにノーマルのジギングで狙ってもらいました。 すると、アッサリとサワラをキャッチ(笑) デキる親父を息子さんに見せ付ける! が、息子さんは船酔いで爆睡中(爆) 残念!!
ならば、ワタクシも狙っちゃいますよ! 良いんですか? 釣りますよ??(笑) 魚探の反応が有ったレンジを中心に、ジャークとフォールを織り交ぜつつ探ります。 サワラ狙いではフォールの意識が絶対に必要。 すると、ワタクシにもアッサリとヒット! 引きを味わいながら、ナースマンさんに掬ってもらいました。 あざっす!

パンツ丸見え(汗)
美味しいお土産の最後は食べ頃サイズのマダイちゃんでしょ? 簡単に釣っちゃうよ~!からのキャッチ(笑) 底付近ではホウボウが掛かってしまうので、中層を探っただけですが。 初心者君にホウボウが少なく、マダイがヒットしていたのはこの釣りが不慣れなのでリトリーブの時間が長く、底よりも中層を引く時間が長かったのよ!

有言実行的なマダイ(笑) ラッキーでした!
やったった感満載のマダイをキャッチしたところで、ナースマンさんの息子さんの船酔いがアカン感じになってきたので納竿としました。 『これで、船釣りが嫌いにならなきゃ良いなぁ。』でしたが、船は気持ち良かった!と、言っていたみたいで良かったです。 これに懲りずに再チャレンジして欲しいですね!! 全てを自分自身でやった末にキャッチした時の感動を味わって貰いたいもんです。 その時の引きの強さ、リールを巻く時の重さ、父からの励ましの言葉・・・ 全てが一生物の宝物になるよ!!
釣行67回目

夏の海! 風が気持ちいい。
無事にポイントに着きました。 小学生のお子さんが乗ってくれているので、ゆっくりと安全運転。 たまには超ノンビリもアリやな! 肝心の釣りですが、最近はスーパーライトジギングが多かったのと、大潮の下げっぱなだったので、マズはタイラバからスタート。
予想通りの爆釣(笑) ホウボウが当たるエリアに船が入ったら入れ食い。 ですが、初心者君には当たりが少ない(汗) 真横で同じ事をやっているハズなんですが・・・? 彼には気付かない程度の微妙な誘いを入れているので、ワタクシ的には『テクの違い』と、主張しましたが、彼が言うには『カラーの違い』だそうです(泣)

エンドレス!
そのうち、『道具の違い』と言い出したので、ワタクシのタックル一式を彼にレンタル。 すると、あろう事か、食べ頃サイズのマダイをキャッチしちゃいました。 こうなりゃ、道具の違いって事にしておきましょうか?(笑)

コレくらいのサイズが食材的には最高だと思います! ナイス!!
思いの外、潮の流れが緩かったので、スーパーライトジギングもイケるのでは? タイラバタックルのまま、タイラバからジグにチェンジ。 底取りは問題なし。 シャクリのパターンによるバイトの出方をチェックしたかったのだが、アクションは何でも当たる(笑) ただ、タイラバロッドだとフッキングが決まらない(汗) ベリーの張りが足りないので、フッキングが甘くてバレるバレる。 やはり、タイラバタックルはジギングには向きませんでした。

それでも楽勝でキャッチ出来ます(笑)
何度か同じエリアを流していると、魚探に怪しい映り方が! 『チャンスでっせ~!!』と、ナースマンさんにノーマルのジギングで狙ってもらいました。 すると、アッサリとサワラをキャッチ(笑) デキる親父を息子さんに見せ付ける! が、息子さんは船酔いで爆睡中(爆) 残念!!
ならば、ワタクシも狙っちゃいますよ! 良いんですか? 釣りますよ??(笑) 魚探の反応が有ったレンジを中心に、ジャークとフォールを織り交ぜつつ探ります。 サワラ狙いではフォールの意識が絶対に必要。 すると、ワタクシにもアッサリとヒット! 引きを味わいながら、ナースマンさんに掬ってもらいました。 あざっす!

パンツ丸見え(汗)
美味しいお土産の最後は食べ頃サイズのマダイちゃんでしょ? 簡単に釣っちゃうよ~!からのキャッチ(笑) 底付近ではホウボウが掛かってしまうので、中層を探っただけですが。 初心者君にホウボウが少なく、マダイがヒットしていたのはこの釣りが不慣れなのでリトリーブの時間が長く、底よりも中層を引く時間が長かったのよ!

有言実行的なマダイ(笑) ラッキーでした!
やったった感満載のマダイをキャッチしたところで、ナースマンさんの息子さんの船酔いがアカン感じになってきたので納竿としました。 『これで、船釣りが嫌いにならなきゃ良いなぁ。』でしたが、船は気持ち良かった!と、言っていたみたいで良かったです。 これに懲りずに再チャレンジして欲しいですね!! 全てを自分自身でやった末にキャッチした時の感動を味わって貰いたいもんです。 その時の引きの強さ、リールを巻く時の重さ、父からの励ましの言葉・・・ 全てが一生物の宝物になるよ!!
釣行67回目
- 2016年8月5日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ありがとうございました。
魚はおいしいといって喜んで食べてました。
最初は気持ちもよかったし、自分で釣りたかったと言ってましたが、船酔いするのも嫌だから、もう少し大きくなったらまた行きたいそうです(笑)
そして、五歳の次男は、「僕は早く行きたい~」と、ことあることに言ってます(汗)
あっ長女の姉ちゃんも行きたいそうです(汗)
ナースマン
三重県