プロフィール

REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:125373
QRコード
▼ 隠遁する岩礁魚
- ジャンル:釣行記
冬の風物詩として、手軽に狙える根魚。

海底の岩礁や瀬などに棲み、遠くへは移動することがなく生息範囲が狭いのが特徴です。
その為根付き魚=ロックフィッシュと呼ばれるようになったそうです。

ルアーへの反応も良いことから身近な対象魚として人気があり、近年は魚種によって釣り方も細分化されるなど注目されているターゲットのようです。
ロックフィッシュのターゲットとしてはメバルやカサゴといった小型種をはじめ、クロソイやアイナメ、キジハタといった中~大型種がいます。


宮崎県全域で見た場合、オオモンハタやカサゴ、ハタ系といった温海魚が釣れますが、県央部域は、主にガシラ(カサゴ)が中心になります。根魚の代表種であり、北海道から九州までほぼ日本全国に生息しています。
主に沿岸の岩礁域やテトラポットの合間に潜んでいますが宮崎の場合、天然記念物である鬼の洗濯岩やゴロタ帯といった低層にも多く生息しています。

回遊性が低く、消波ブロックや海底の岩礁周りなどに縄張りを持ち、エサとなる小魚や甲殻類を捕食しています。
また、夜行性の種類が多いため、ナイトゲームの釣りが中心となるようです。
根魚は他の魚種と比較すると成長が遅く、繁殖力もそれほど高くない種類が多いので、釣り切ってしまうと数が激減してしまう為、必要以上にキープしないなどの配慮が必要。

宮崎市の場合、北南部に比べ魚影が薄く、定期的にカサゴ(幼魚)の放流が行われているのにも関わらず、必要以上のキープが目立っているのが現状のようです。
回遊魚とは違い、生息や数に限りがある魚に配慮を行って釣りをしていきたいですね。
- 2015年2月25日
- コメント(15)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ




















最新のコメント