プロフィール
REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:119643
QRコード
雷魚専門ショップ BOMBER
昨年同様、少し遅めの開幕となりそうな南九州の雷魚は、比較的強い寒波とまとまった雨が続いたことで鬱春模様。打って変わり、北部九州は温暖前線が安定して停滞しているとの予報を受ける。
ふむ、今期も行ってくるか・・・
片道300キロの旅。
目的地は北部九州
北部九州と言えば、佐賀県
佐賀県と言えば、雷魚
雷魚と…
ふむ、今期も行ってくるか・・・
片道300キロの旅。
目的地は北部九州
北部九州と言えば、佐賀県
佐賀県と言えば、雷魚
雷魚と…
- 2016年4月19日
- コメント(0)
ザクトクラフト
近年人気となっているナマズ釣り。
その中でも注目されているルアーメーカーの1つとして、ザクトクラフトというメーカーがあります。
https://zact-craft.jp/
ここ数年でリリースしている、ザグナとT-BUDは関東地方で人気のルアーとなり、評価の良さから近年全国各地にリリースされているようです。
夏は別の魚を追うため…
その中でも注目されているルアーメーカーの1つとして、ザクトクラフトというメーカーがあります。
https://zact-craft.jp/
ここ数年でリリースしている、ザグナとT-BUDは関東地方で人気のルアーとなり、評価の良さから近年全国各地にリリースされているようです。
夏は別の魚を追うため…
- 2016年4月8日
- コメント(18)
ジャンプライズの申子
今回ジャンプライズテスターである唐澤さんが、遥々宮崎まで遊びに来てくれたので磯ヒラをガイドさせていただきました。
ジャンプライズと言えば、プロアングラーの井上友樹さんが立ち上げたブランドであり、唐沢さんも同様に関東出身の房総半島をホームとしていたヒラ師。
現在は仕事の関係で大分県に住んでおり、オフシ…
ジャンプライズと言えば、プロアングラーの井上友樹さんが立ち上げたブランドであり、唐沢さんも同様に関東出身の房総半島をホームとしていたヒラ師。
現在は仕事の関係で大分県に住んでおり、オフシ…
- 2016年3月18日
- コメント(15)
山嶺の大蛇を追う
事の始まりはとある新聞記事の一面であった。
「川の主が等々釣られてしまった」
悔しそうに先輩から連絡が入る。
深夜から川に入り、水中ライトを頼りにウナギや鮎、石蟹を銛一本で仕留める伝統的な漁法を得意とする方である。所謂、素潜り・夜流というやつ。年々この漁法を引き継ぐ人が減ってきているようで、そんな中で…
「川の主が等々釣られてしまった」
悔しそうに先輩から連絡が入る。
深夜から川に入り、水中ライトを頼りにウナギや鮎、石蟹を銛一本で仕留める伝統的な漁法を得意とする方である。所謂、素潜り・夜流というやつ。年々この漁法を引き継ぐ人が減ってきているようで、そんな中で…
- 2014年7月4日
- コメント(0)
最新のコメント