プロフィール
REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:121691
QRコード
▼ 雷魚の準備
- ジャンル:日記/一般
冬の匂いを感じる、この季節。

生き物の声が消え、寒さの息吹によるクリアで乾いた匂いが鼻を突き抜けます。
四季を感じれる日本では特に、様々な匂いから本能で季節を認識して、季節の匂いを感じているんだそうです。
夏が待ち遠しく、雷魚開幕にはまだまだ早いシーズンですが、日中の暖かい合間にあるフロッグのチューニングを終え、試し投げに行ってきました。

もちろんこの季節はハスやヒシモといった水生生物が姿を変え、夏季に向けて黒い実を残し枯れてしまいます。
夏季と冬季とでは、フィールドの雰囲気が一変しフラットでオープンなフィールドへと姿を変えます。
その年その年でヒシの広がり方や生えるタイミングが変わってくるので、ベストなタイミングを見逃さない為にも、水生植物や枯れ実の状況も併せてチェックを行います。

水生植物に浮かべた事を想定して、フロッグに関しては水平姿勢寄りにチューニング。
攻めるフィールドやパットに合わせて微調整できるフロッグになるので非常に助かります。
後は寒さが落ち着き、雷魚が冬眠から覚めるまで待つだけ。
宮崎のトロピカルな夏が待ち遠しいです。

- 2015年3月7日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント