プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 久々の下げ潮釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ここ最近は仕事の都合などで中々下げ潮の良いタイミングで釣行できなかったけど、久しぶりに下げ潮の釣りができるチャンスの訪れた木曜日。
しかし、ソファーで居眠りをしてしまい目が覚めると干潮の1時間前(笑)
即効で準備してダッシュでポイントに向かうも時既に遅し。
狙いのポイントはほぼ干上がってしまい潮の動きもほとんど無い状態。
うへ~やってしまいました。・゜゜(ノД`)
なんとか1本獲って終了。

セイゴですけど……
昨夜、仕事終わりで下げ5分からエントリー…………したかったんだけども急用が入り用事を済ませてポイントに到着したのは干潮2時間前。
結局、潮の動きが緩むまでのおおよそ1時間の釣行になったしまった。
潮が良く動く時は良く釣れるけれどそれに比例するように比較的地合いが短いので今夜は潮止まりまで深追いはしません。
明暗の境をスローで通して1本!

移動して狙いのポイントに着くと表層でモジリ発見。
シンペンを通すも無反応。
BR@STでロッドを立てて潜らせ過ぎずに通すとヒットするも、寄せたところで、根に入られで根掛かり!?
LBを解放すると再び走りだしたのでファイトを始めるもフックアウト。
同じように通して再度ヒット。

バラしたフッコよりサイズダウンの痩せた個体。
でも今夜の魚は元気にエラアライを連発してくれる!
やはり、潮が動いているときは魚の活性が高い様です。
でもエラアライ連発でスレるのが早い。
レンジを下げて起伏のボトムを引いてサイズアップ(*´∀`)

この魚も良く引いてくれた!
60cm位かな。
お腹はペッタンコだけど背中に筋肉がついていて尾ヒレの大きな強いフッコ。
10cm位のイナッコを喰ってる様子。
少し移動してカケアガリの頂点を過ぎるタイミングでメバルがヒット。

B-太のスロー引きはメバルが良く釣れますな。

メバルが釣れたのでフッコは居ないと判断して移動。
ここにもフッコは居ないのですか?

セイゴちゃん。
レンジを下げて1発フッコをバラした後、セイゴをゲット。

LBを解放してラインテンションが抜けていてもエラアライしまくった元気な暴れる君。
そして潮が緩んで終了。
相変わらず鱸サイズには縁がありませんね。
でも、久しぶりに下げ潮の釣りができたので楽しかったかな。
次は、下げ潮の良い流れのなかでやりたいなぁ。
この晩秋から冬現在の釣りはホームラン(鱸サイズ)こそないものの、ノーフィッシュなしの十割打者です!( ̄+ー ̄)v奇跡です(笑)
まあ、バントヒット(極小セイゴ)も含まれてるんですがね(  ̄▽ ̄)
セイゴハンターやー(笑)
しかし、ソファーで居眠りをしてしまい目が覚めると干潮の1時間前(笑)
即効で準備してダッシュでポイントに向かうも時既に遅し。
狙いのポイントはほぼ干上がってしまい潮の動きもほとんど無い状態。
うへ~やってしまいました。・゜゜(ノД`)
なんとか1本獲って終了。

セイゴですけど……
昨夜、仕事終わりで下げ5分からエントリー…………したかったんだけども急用が入り用事を済ませてポイントに到着したのは干潮2時間前。
結局、潮の動きが緩むまでのおおよそ1時間の釣行になったしまった。
潮が良く動く時は良く釣れるけれどそれに比例するように比較的地合いが短いので今夜は潮止まりまで深追いはしません。
明暗の境をスローで通して1本!

移動して狙いのポイントに着くと表層でモジリ発見。
シンペンを通すも無反応。
BR@STでロッドを立てて潜らせ過ぎずに通すとヒットするも、寄せたところで、根に入られで根掛かり!?
LBを解放すると再び走りだしたのでファイトを始めるもフックアウト。
同じように通して再度ヒット。

バラしたフッコよりサイズダウンの痩せた個体。
でも今夜の魚は元気にエラアライを連発してくれる!
やはり、潮が動いているときは魚の活性が高い様です。
でもエラアライ連発でスレるのが早い。
レンジを下げて起伏のボトムを引いてサイズアップ(*´∀`)

この魚も良く引いてくれた!
60cm位かな。
お腹はペッタンコだけど背中に筋肉がついていて尾ヒレの大きな強いフッコ。
10cm位のイナッコを喰ってる様子。
少し移動してカケアガリの頂点を過ぎるタイミングでメバルがヒット。

B-太のスロー引きはメバルが良く釣れますな。

メバルが釣れたのでフッコは居ないと判断して移動。
ここにもフッコは居ないのですか?

セイゴちゃん。
レンジを下げて1発フッコをバラした後、セイゴをゲット。

LBを解放してラインテンションが抜けていてもエラアライしまくった元気な暴れる君。
そして潮が緩んで終了。
相変わらず鱸サイズには縁がありませんね。
でも、久しぶりに下げ潮の釣りができたので楽しかったかな。
次は、下げ潮の良い流れのなかでやりたいなぁ。
この晩秋から冬現在の釣りはホームラン(鱸サイズ)こそないものの、ノーフィッシュなしの十割打者です!( ̄+ー ̄)v奇跡です(笑)
まあ、バントヒット(極小セイゴ)も含まれてるんですがね(  ̄▽ ̄)
セイゴハンターやー(笑)
- 2016年1月10日
- コメント(2)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント