プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

久々の下げ潮釣行

ここ最近は仕事の都合などで中々下げ潮の良いタイミングで釣行できなかったけど、久しぶりに下げ潮の釣りができるチャンスの訪れた木曜日。

しかし、ソファーで居眠りをしてしまい目が覚めると干潮の1時間前(笑)

即効で準備してダッシュでポイントに向かうも時既に遅し。

狙いのポイントはほぼ干上がってしまい潮の動きもほとんど無い状態。

うへ~やってしまいました。・゜゜(ノД`)

なんとか1本獲って終了。

ms2uft3reeo8ye2cho9x_920_690-b43d7c93.jpg
セイゴですけど……






昨夜、仕事終わりで下げ5分からエントリー…………したかったんだけども急用が入り用事を済ませてポイントに到着したのは干潮2時間前。

結局、潮の動きが緩むまでのおおよそ1時間の釣行になったしまった。
潮が良く動く時は良く釣れるけれどそれに比例するように比較的地合いが短いので今夜は潮止まりまで深追いはしません。

明暗の境をスローで通して1本!
y3b7xgngas9zgnkmh6yz_920_690-99e9a857.jpg



移動して狙いのポイントに着くと表層でモジリ発見。

シンペンを通すも無反応。

BR@STでロッドを立てて潜らせ過ぎずに通すとヒットするも、寄せたところで、根に入られで根掛かり!?

LBを解放すると再び走りだしたのでファイトを始めるもフックアウト。

同じように通して再度ヒット。
tw4yra4j635g8328wgc5_920_690-7ca9243f.jpg
バラしたフッコよりサイズダウンの痩せた個体。
でも今夜の魚は元気にエラアライを連発してくれる!

やはり、潮が動いているときは魚の活性が高い様です。




でもエラアライ連発でスレるのが早い。

レンジを下げて起伏のボトムを引いてサイズアップ(*´∀`)
ebz56ffcedj7ifew9n3b_920_690-85bdd981.jpg
この魚も良く引いてくれた!
60cm位かな。
お腹はペッタンコだけど背中に筋肉がついていて尾ヒレの大きな強いフッコ。
10cm位のイナッコを喰ってる様子。



少し移動してカケアガリの頂点を過ぎるタイミングでメバルがヒット。
t3oex94o6sa65oj88w5m_920_690-2751c1b8.jpg
B-太のスロー引きはメバルが良く釣れますな。

562f5ic4zamihgnsvmot_673_920-3d3e8c29.jpg
メバルが釣れたのでフッコは居ないと判断して移動。



ここにもフッコは居ないのですか?
3gjokon8ixznah7tyrwi_920_690-bd34f40a.jpg
セイゴちゃん。


レンジを下げて1発フッコをバラした後、セイゴをゲット。
kygtwpvdxbf7sovjyuyx_920_690-dc7eeac5.jpg
LBを解放してラインテンションが抜けていてもエラアライしまくった元気な暴れる君。


そして潮が緩んで終了。

相変わらず鱸サイズには縁がありませんね。

でも、久しぶりに下げ潮の釣りができたので楽しかったかな。

次は、下げ潮の良い流れのなかでやりたいなぁ。




この晩秋から冬現在の釣りはホームラン(鱸サイズ)こそないものの、ノーフィッシュなしの十割打者です!( ̄+ー ̄)v奇跡です(笑)

まあ、バントヒット(極小セイゴ)も含まれてるんですがね(  ̄▽ ̄)

セイゴハンターやー(笑)

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
14 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ