プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 風なし流れなし大した釣果もなしw
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
一週間前の釣行記です。
そろそろ釣り難くなる時期になってきたので、出来るだけ潮回り、時間帯、澄み潮の場所では月明かりを遮る雲や風の有るときに出掛けたいと思う今日この頃。
単純に魚の数が少なくなったことと、秋の釣り方、厳寒期の釣り方など複数のパターンが混在し、釣れるシーバスのヒットパターンが全て異なる場合と、どれか一つのピンポイントなパターンに合わせられないとショートバイトすら取れないという状態もあり、さらにポイントの選択を誤ると急激に難易度が上がるという時期なので尚更しっかりと釣行のタイミングを吟味したいところです。
しかし、現実的には仕事等で釣りに出られるタイミングが『澄み潮、無風、月明かり、鏡面、長潮』しかないというなかなか素敵なシチュエーションで御座います(’-’*)
こんな時は、少しでも良い条件を求めたいところだけれども、開き直った天の邪鬼な僕はあえて外しの止水エリアへ向かうのです。
風や流れの出来にくい条件ならば、元々流れの無いエリアのシーバスを獲ればいいんじゃないかという安易な発想ですな(笑)
で、釣果はこちら(*´-`)
ちっちぇー(笑)

かなりサイズアップしたけど45cmくらい(笑)

ゴミだと思ってごり巻きしたら魚だったというパターン(・∀・*)

モワーッという感じのアタリでほとんど引かない魚ばかり。
3本とも違うパターンでのヒットでした。
能書きの割りに大した釣果ではないというね(笑)

朝焼けの綺麗な夜明けでした(’-’*)
今夜も仕事中。
合間にちょいと更新してみる。
そろそろ釣り難くなる時期になってきたので、出来るだけ潮回り、時間帯、澄み潮の場所では月明かりを遮る雲や風の有るときに出掛けたいと思う今日この頃。
単純に魚の数が少なくなったことと、秋の釣り方、厳寒期の釣り方など複数のパターンが混在し、釣れるシーバスのヒットパターンが全て異なる場合と、どれか一つのピンポイントなパターンに合わせられないとショートバイトすら取れないという状態もあり、さらにポイントの選択を誤ると急激に難易度が上がるという時期なので尚更しっかりと釣行のタイミングを吟味したいところです。
しかし、現実的には仕事等で釣りに出られるタイミングが『澄み潮、無風、月明かり、鏡面、長潮』しかないというなかなか素敵なシチュエーションで御座います(’-’*)
こんな時は、少しでも良い条件を求めたいところだけれども、開き直った天の邪鬼な僕はあえて外しの止水エリアへ向かうのです。
風や流れの出来にくい条件ならば、元々流れの無いエリアのシーバスを獲ればいいんじゃないかという安易な発想ですな(笑)
で、釣果はこちら(*´-`)
ちっちぇー(笑)

かなりサイズアップしたけど45cmくらい(笑)

ゴミだと思ってごり巻きしたら魚だったというパターン(・∀・*)

モワーッという感じのアタリでほとんど引かない魚ばかり。
3本とも違うパターンでのヒットでした。
能書きの割りに大した釣果ではないというね(笑)

朝焼けの綺麗な夜明けでした(’-’*)
今夜も仕事中。
合間にちょいと更新してみる。
- 2015年12月12日
- コメント(1)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント