プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:461
- 総アクセス数:719702
QRコード
沖磯 カマスサワラ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
5/6
島の仲間と沖磯へ。
出港直後、船のスクリューに係留ロープが絡まるトラブルがあり一時間くらい足止めをくらう。
朝マズメは完全に逸してしまったが、沖合いの潮通しの良い磯は潮しだいで日中でも大物が食ってくるので問題はないだろう。
まず目的地のサワラ根の途中にあるメガネ岩と言うポイントへ渡るもすぐに移動。…
島の仲間と沖磯へ。
出港直後、船のスクリューに係留ロープが絡まるトラブルがあり一時間くらい足止めをくらう。
朝マズメは完全に逸してしまったが、沖合いの潮通しの良い磯は潮しだいで日中でも大物が食ってくるので問題はないだろう。
まず目的地のサワラ根の途中にあるメガネ岩と言うポイントへ渡るもすぐに移動。…
- 2018年5月7日
- コメント(0)
沖磯 キハダ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
5/3
GW遠征中のソル友遠征人語さんとそのお仲間Sさん及びMさんの4名で沖磯へ。
遠征人語さん御一行は既に3日間沖磯に通っており、遠征初日にはSさんがメガネ岩というポイントで135cmという大型ロウニンアジを仕留めている。
その他にもメジマグロを数本あげるなど、全体を通してなかなか好調な模様。
この勢いで今日も好釣…
GW遠征中のソル友遠征人語さんとそのお仲間Sさん及びMさんの4名で沖磯へ。
遠征人語さん御一行は既に3日間沖磯に通っており、遠征初日にはSさんがメガネ岩というポイントで135cmという大型ロウニンアジを仕留めている。
その他にもメジマグロを数本あげるなど、全体を通してなかなか好調な模様。
この勢いで今日も好釣…
- 2018年5月3日
- コメント(2)
堤防GT 2018-2
- ジャンル:釣行記
- (GT)
昨日、修理に出した竿はパーツの取り寄せに時間がかかるとのことなので暫くの間予備竿のマンビカをメインで使用することになった。
暗いうちに堤防に到着し、ミノーを投げると普段使っている竿よりだいぶ短いので違和感があったが10分位でなれてしまった。
お馴染みのギンガメアジは1投でヒット。
その後暫く当たりは途絶…
暗いうちに堤防に到着し、ミノーを投げると普段使っている竿よりだいぶ短いので違和感があったが10分位でなれてしまった。
お馴染みのギンガメアジは1投でヒット。
その後暫く当たりは途絶…
- 2018年5月1日
- コメント(0)
堤防GT 2018-1
- ジャンル:釣行記
- (GT)
4/26
カヤックで夕マズメの四本の沖磯へ。
同行K氏がミュートスHHHをアオチビキに折られる。
4/27
朝カヤックで北の磯へ。
3投くらいでダイビングペンシルに何か食ってきたが、針がかりせず。
4/29
明け方前の堤防でギンガメアジ1本。
明けてからの飛び魚の回遊はなし。
4/30
昨日と同じく、明け方前の堤防でギンガメアジ…
カヤックで夕マズメの四本の沖磯へ。
同行K氏がミュートスHHHをアオチビキに折られる。
4/27
朝カヤックで北の磯へ。
3投くらいでダイビングペンシルに何か食ってきたが、針がかりせず。
4/29
明け方前の堤防でギンガメアジ1本。
明けてからの飛び魚の回遊はなし。
4/30
昨日と同じく、明け方前の堤防でギンガメアジ…
- 2018年4月30日
- コメント(2)
堤防イソマグロ 2018-1
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
春になると飛び魚をおってイソマグロが接岸してくる。
内地では桜をみると春の到来を感じるが、個人的に島に来てからはこのイソマグロの第一陣の接岸が春が来たことを告げるイベントとなっている。
このイソマグロは4月中頃から5月上旬の大潮で磯や堤防周りにくるので、4/14の大潮初日から沖磯、地磯、堤防、オフショアと…
内地では桜をみると春の到来を感じるが、個人的に島に来てからはこのイソマグロの第一陣の接岸が春が来たことを告げるイベントとなっている。
このイソマグロは4月中頃から5月上旬の大潮で磯や堤防周りにくるので、4/14の大潮初日から沖磯、地磯、堤防、オフショアと…
- 2018年4月17日
- コメント(1)
マグロの巣へ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
4/15午前
カヤックを使ってマグロ穴と言われている磯へ。
ここはダイビングで知られたイソマグロポイントで磯の真ん中に大きく空いたスリットにイソマグロが数十匹単位で群れているらしい。
今年はイソマグロの接岸が遅いのでこちらからイソマグロの住みかへ攻め込んでやろうと言うわけだ。
多分釣れるだろうと踏んでいた…
カヤックを使ってマグロ穴と言われている磯へ。
ここはダイビングで知られたイソマグロポイントで磯の真ん中に大きく空いたスリットにイソマグロが数十匹単位で群れているらしい。
今年はイソマグロの接岸が遅いのでこちらからイソマグロの住みかへ攻め込んでやろうと言うわけだ。
多分釣れるだろうと踏んでいた…
- 2018年4月16日
- コメント(2)
アオリイカ2.5kg
- ジャンル:釣行記
- (アオリイカ)
昨日堤防で3kgのアオリイカが釣れたというので同じ時間にいってみるとすぐさまヒット。
大物だと思われたが、安物のエギボンバー2.3号のカンナがすぐに曲がってしまいフックアウト。
カンナを指で直してキャストするとアクションをつける前のフォールでまたヒット。
ライトなタックルなのでどうにか足下まで寄せるも、ラン…
大物だと思われたが、安物のエギボンバー2.3号のカンナがすぐに曲がってしまいフックアウト。
カンナを指で直してキャストするとアクションをつける前のフォールでまたヒット。
ライトなタックルなのでどうにか足下まで寄せるも、ラン…
- 2018年4月13日
- コメント(1)
3/23ボートキャスティング
- ジャンル:釣行記
- (オフショア)
3/23
船をチャーターして沖へ。
メンバーは
遠征S氏
島でのラスト釣行O氏
暇人の私
という3人
やろうとおもえばいつでも沖磯にいける私以外の二人にとってこの釣行は大物を釣りあげる数少ないチャンス。今回の釣り対する思いも並み大抵のものではないだろう。
しかし、自然は、海は、そんな人間の情熱なぞ少しも汲むことは…
船をチャーターして沖へ。
メンバーは
遠征S氏
島でのラスト釣行O氏
暇人の私
という3人
やろうとおもえばいつでも沖磯にいける私以外の二人にとってこの釣行は大物を釣りあげる数少ないチャンス。今回の釣り対する思いも並み大抵のものではないだろう。
しかし、自然は、海は、そんな人間の情熱なぞ少しも汲むことは…
- 2018年3月25日
- コメント(3)
最新のコメント