プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:115129
QRコード
▼ 忙しいのでフック交換!?マルトフック!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (マルト トレブルフック, タックルインプレ)

愛車のロドスタちゃんが不調で釣りにいけない(^^;)
GWに走行会で発覚。休みの日はシコシコ修理に励んでるわけですね。

今日のところは主原因の部品を取り外すまで。
デファレンシャルって部品ですね。コーナーを曲がる時左右のタイヤに回転差を生み出して曲がりやすくする部品です。とうとうオーバーホールする時がきたかっ・・・!
内部はスピニングリールの内部と似た構造です(笑)縦回転を横回転に変換する、スピニングに似てますね。ハンドルの回転をスプールの上下の運動に変換する感じで(^o^)
このデファレンシャルがへたってくるとサーキットのタイム出すのに大きな障害となるので次の走行会に間に合わすため現在釣りをお休み中・・・(笑)
というわけではないですが、今日はさすがに疲れたのでルアーのフック交換作業をば
さて、フックは釣りをする上でimportant....
とりわけ重要。
なんせ魚との直接の接点。これがないと只の水中に錘を延々投げ込み続けるおっちゃんになっちまうわけです。(キャスティング大会の可能性)


サビが気になりますが、一番重視してるのは針先が爪の上に引っかからず滑ってしまうことですね。こうなるフックは交換対象としています
なにせフッキングしても魚のカンヌキに刺さらずフックアウトする可能性が高いから!
せっかくの魚からのコンタクトを無駄にしない為に即交換しちゃいます(^-^)
使うのは

㈱土肥富 MARUTO R72TR
これです(o^^o)
個人的に圧倒的な貫通力から安心したファイトが期待できる♪


どうですか?このキレっキレの針先は?(笑)
でもボクの写し方ではわかりにくいので

メーカーHP引用w
このするどい針先とランカーのファイトでも軽く曲がりはしても喰込みのよさからフックアウトしづらい、そして折れない強度でメインで使ってます。さらにこのモデルでは貫通力を維持しながらも防錆性能が高いのも無視できない嬉しいポイントです。
しかし最も重視すべき点は、頻繁な交換につきまとうコストという問題を解決してくれるフックです!
某フックメーカー(G社やO社)のシーバスフィッシングで厚い信頼をよせているS○-MH、ST-○6。素晴らしいフックです。
素晴らしいフックなんですが値段においても素晴らしい値段・・・(笑)
一本あたりのコストはどれも缶コーヒーより高い。いやSP-○Hはペットボトルジュースが買えるwww
貧乏アングラーには頻繁にフック交換するにはちと厳しい値段をしておりますが、マルトのR72TRは
10本入 495円(税込)
税込ですよ!?一本あたり50円!
これだけ実釣に耐えうる性能のフックが、です!
しかも有名フックメーカーとフック重量を揃えてきてるので交換したことによる重量変化はまったく問題ないものになってもいます(*´∀`)

いいですね。不安を感じたら迷わず即交換。ルアーのコンディションを保つのに適したフックです。
欠点はサイズ展開が少ないことか。(2,4,6,8号)
近年メジャーメーカールアーでよく目にする1、3、5号などのサイズがないのが問題くらいですね。そこはフィーモフックで補完してますwww
フィーモも一本あたり単価が良いコスパ重視のフックですね♪
ランカーはいつ強襲をかけてくるかわからない・・・もしファイトに持ち込んだ際にバラしたら。そのとき道具が万全でなかったら、悔やんでも悔やみきれないですね。
ちなみにブログあげたランカー、座布団ヒラメ。ブログ外でも釣り上げたランカーはすべてこのフックでゲットしてるので個人的実績はあります(笑)オススメ!
- 2020年5月13日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント