プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:115135
QRコード
▼ 深いレンジはラムタラジャイアントバデル!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ラムタラジャイアント, Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON], ZENON, アブガルシア, ラムタラ, Foojin′Z, アピア, ZENON 4000SH, 釣行記, シーバス)
勝利の美酒!!!

て、ほどでもないけど(^-^;
今回の増水パターンを個人的に一区切りつけたので小休止(;´Д`)
それにしても地獄の地獄と化していた岡山シーバスも今回の増水で完全復調?
友達・知り合い周りも皆釣れててなんかすげぇ朗らかというか、いい空気を感じれて今年イチ良い釣りがきたな!という感じ(^_^)ノ
そんな増水パターンゲームで!
アピア
ラムタラジャイアントバデル!
コイツを初めて使いこなし!
狙い通りの素晴らしい釣りができたのでインプレ!
★ホーム河川増水
まとまった雨のおかげで渇水状態だった河川が完全に復活。増水初期では工事の影響から濁りが酷く、狭い時合いでシーバスが釣れる微妙な展開。今年はまだ早いのか?と疑問がよぎったが数日追いかけてみることにした!
★二日目、パターンを発見
本流にかっとび棒を1m~2m流し込むといいサイズのシーバスがアタックしてくる。シャローは小さいサイズが真っ先に口を使ってくる状態だ。
しかし流れの強さが本調子でないためスウィートスポットを安定してシンペンを流すのが難しい・・・
ひとまず釣れたので別のエリアを調査中の友達を召喚(笑)
★ミノーだ・・・
早速、状況を説明。
サーフェスウィング147Fで探る友達・・・
答えはすぐ帰ってきた
たちまち4本連続キャッチ!
60~80cmを安定して流せるミノーが魚にしっかりアピールできて釣果が出せる!
150mmクラスのミノーに好反応なのもいい。流下ベイトでも大きめの魚を補食する個体がいることが確定した
ならば
★ラムタラジャイアントだ
こんないい状態のときはコイツで釣りたい!が、
やっぱりレンジをいれなきゃまったくデカい群れが反応せん・・・(T_T)
ならば
★ラムタラジャイアントバデル
とうとう本命の登場ですw
ラムタラジャイアントバデルのスペックはこんな感じ

スローシンキングの設定がルアーを深いレンジまで運ぶのにバッチリだ!
淡水の割合が大きい増水時では50~60cmよりも深いレンジまで沈めることができる(*´∀`)
ラムタラジャイアントバデルをアップクロスにキャスト、水に馴染ませて80~100cmのレンジを通すイメージでドリフト・・・
ゴガッ!


やったぜぃっ!!!(≧∀≦)
見事にマッチザレンジ・マッチザベイトな一本を絞り出すことができた!
狙い通りすぎてまじで笑みが止まらん(笑)
ど表層を流せるラムタラジャイアント、深場をゆくラムタラジャイアントバデル
ビッグミノーにおいてその場その場での正解なルアーは限られる
そのほとんどが表層か潜るかの選択は一択となる
同じルアーでもチューンモデルがあると探れるレンジはむちゃくちゃ広くなる
魚のバイトがあるレンジが限定的、大きいミノーに反応がある状況なのに深いレンジまでもってけない・・・
そんな状況にバデルという特効薬がラムタラにはある!
またひとつ強力な武器を手に入れました
まる
そいえばこんなん喰ってたよ(・∀・)


て、ほどでもないけど(^-^;
今回の増水パターンを個人的に一区切りつけたので小休止(;´Д`)
それにしても地獄の地獄と化していた岡山シーバスも今回の増水で完全復調?
友達・知り合い周りも皆釣れててなんかすげぇ朗らかというか、いい空気を感じれて今年イチ良い釣りがきたな!という感じ(^_^)ノ
そんな増水パターンゲームで!
アピア
ラムタラジャイアントバデル!
コイツを初めて使いこなし!
狙い通りの素晴らしい釣りができたのでインプレ!
★ホーム河川増水
まとまった雨のおかげで渇水状態だった河川が完全に復活。増水初期では工事の影響から濁りが酷く、狭い時合いでシーバスが釣れる微妙な展開。今年はまだ早いのか?と疑問がよぎったが数日追いかけてみることにした!
★二日目、パターンを発見
本流にかっとび棒を1m~2m流し込むといいサイズのシーバスがアタックしてくる。シャローは小さいサイズが真っ先に口を使ってくる状態だ。
しかし流れの強さが本調子でないためスウィートスポットを安定してシンペンを流すのが難しい・・・
ひとまず釣れたので別のエリアを調査中の友達を召喚(笑)
★ミノーだ・・・
早速、状況を説明。
サーフェスウィング147Fで探る友達・・・
答えはすぐ帰ってきた
たちまち4本連続キャッチ!
60~80cmを安定して流せるミノーが魚にしっかりアピールできて釣果が出せる!
150mmクラスのミノーに好反応なのもいい。流下ベイトでも大きめの魚を補食する個体がいることが確定した
ならば
★ラムタラジャイアントだ
こんないい状態のときはコイツで釣りたい!が、
やっぱりレンジをいれなきゃまったくデカい群れが反応せん・・・(T_T)
ならば
★ラムタラジャイアントバデル
とうとう本命の登場ですw
ラムタラジャイアントバデルのスペックはこんな感じ

スローシンキングの設定がルアーを深いレンジまで運ぶのにバッチリだ!
淡水の割合が大きい増水時では50~60cmよりも深いレンジまで沈めることができる(*´∀`)
ラムタラジャイアントバデルをアップクロスにキャスト、水に馴染ませて80~100cmのレンジを通すイメージでドリフト・・・
ゴガッ!


やったぜぃっ!!!(≧∀≦)
見事にマッチザレンジ・マッチザベイトな一本を絞り出すことができた!
狙い通りすぎてまじで笑みが止まらん(笑)
ど表層を流せるラムタラジャイアント、深場をゆくラムタラジャイアントバデル
ビッグミノーにおいてその場その場での正解なルアーは限られる
そのほとんどが表層か潜るかの選択は一択となる
同じルアーでもチューンモデルがあると探れるレンジはむちゃくちゃ広くなる
魚のバイトがあるレンジが限定的、大きいミノーに反応がある状況なのに深いレンジまでもってけない・・・
そんな状況にバデルという特効薬がラムタラにはある!
またひとつ強力な武器を手に入れました
まる
そいえばこんなん喰ってたよ(・∀・)

【Rod】APIA Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
【Reel】アブガルシア ZENON 4000SH
【Line】サンラインキャリアハイ6 1.5号
【Reader】サンライン ステートクラッチ 30LB
【Lure】アピア ラムタラジャイアントバデル
- 2022年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント