プロフィール

10FEETER

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:102090

QRコード

深いレンジはラムタラジャイアントバデル!

勝利の美酒!!!
て、ほどでもないけど(^-^;
今回の増水パターンを個人的に一区切りつけたので小休止(;´Д`)
それにしても地獄の地獄と化していた岡山シーバスも今回の増水で完全復調?
友達・知り合い周りも皆釣れててなんかすげぇ朗らかというか、いい空気を感じれて今年イチ良い釣りがきたな!という感じ(^_^)ノ
そんな増…

続きを読む

カマタマーレラムタラ

サッカーJ2カマタマーレ讃岐のカマタマーレって
「カマタマーレ」(Kamatamare)は釜玉うどんとイタリア語で海を意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語
らしいっすよ(豆知識)
あ、そうだ(唐突)
アピアのラムタラシリーズには生みの親の濱本国彦氏の地元愛あふれるカラー「釜玉ホワイト」が設定されています
釜玉ホワイ…

続きを読む

最後の砦!2021島根ランカーチャレンジ!

今年ももう明日を残すのみになってしまいましたね(・∀・)
お恥ずかしながら今シーズンは不漁中の不漁で地元でランカーを一本も出せなくて
シーズン末期の12月に突入してしまいましたwww
周りでは釣れてる人がいるだけに無茶苦茶悔しい(ToT)
もうこの際・・・
プライドは抜きだ‼️
ランカーさえ釣れればそれで十分だ・・・(ザルトホ…

続きを読む

PUNCHLINE "CURVY" 70SSで楽しむベイカパターン

不漁中の不漁となった今シーズン!
特に晩秋の不発具合は近年例を見ない(*_*;
そんな中、川に久々にアツいベイトが入ってきた
ベイカ(*´Д`*)
50~70mmの小型のイカです♪
橋脚明暗に大量に集まってきてます
当然シーバスが補食にやってくる(*´▽`*)
今回はそれを狙ってきました!
★パンチラインカーヴィ70SS
今回はコイツ…

続きを読む

月が明るい夜は!

さて、またまた新規開拓ということで今回はホーム河川のとあるオープンエリアを調査してきました。
ここもナイトでウェーディングしている人間は皆無(笑)
あらかじめ言っておくと
ポイント争いに負けたから辺鄙な場所に追いやられた訳ではない!これだけは真実を伝えたかった(。・ω・。)ホントはマジでどこも入れんかった(笑)

続きを読む

夜もママカリを追い回したった!

ママカリボイルに魅せられて朝マズメに干潟を走り回った半月間
ちなみに今でもムラはあれどイワシとママカリが混合ベイトで機能している!
当たりを引ければツ抜けもありうる
やはり干潟という地形からベイトフィッシュ・フィッシュイーターともに回遊ルートになっているみたいだ。日々の差こそあれど毎日生命感は感じれる…

続きを読む

ママカリの群れを追い回した結果・・・

やっとホーム河川も秋らしい釣りができるようになってきた(^o^)
まぁ、まだ連日30℃前後の気温で昼はめちゃくちゃ暑いわけだが(笑)
そんな中でもベイトは着実に回遊を繰り返し河川の様相は夏から秋に様変わりしていく。嬉しい誤算というか去年は数が少なくあまり激アツなベイトではなかった
ママカリ!
今年はむちゃくちゃ…

続きを読む

カラーの魔力?レッドヘッド祭り!

最近暑いですねー
ちょっと暑すぎじゃあないですかねー
最近は今シーズン、魚影薄過ぎホーム河川も水温の上昇とともにしっかりシーバスも遡上してくるようになりました
チャンスと思って調子にのり炎天下でウェーディングしてたり、睡眠時間を削ってポイントに居座ったりしたことで、寝不足で職場の暑さにやられて今日は釣…

続きを読む

某メジャーポイントの変遷と廃盤ルアーに思う

今回は前回の増水パターンの釣行の話!
画像はホーム河川の説明不要レベルにメジャーなポイント。メジャーすぎるので敢えて晒した感じです(^^;)
この河川でシーバスを狙うには欠くことのできないポイント!テトラやカケアガリ、サンドバー等々、魚が居着く箇所がてんこ盛り。どこかしらに魚は着いていて下げや上げの潮位変…

続きを読む

ZENONを携え週間釣行

ヒットルアー モアザン モンスターウェイク156F
まず、今回の島根、鳥取、熱海の大雨被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。特に島根県にはよく旅行や遠征釣行に訪れる場所な為、今回の大雨被害には大分思うところがありました。
幸いにも岡山県は降水量が他の地…

続きを読む