プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:467143

QRコード

解禁日の午後

wj9ir2d7m7cd36nfmui4-1206c2f9.jpg

清々しい初夏の日差し。

北海道らしい気持ちのいい天気に恵まれた午後。

大雪山連峰を一望できる丘の上から狙いを付けた渓流に向かう。


僕の住む地域は、6/1をもってヤマメ釣りが解禁となった。

年中行事として、これは行かないわけにはならない。

ヤマメにかかわらず、渓魚に対する想いが強い僕には、釣れる期間が限られるヤマメは

とても貴重に感じている。各地域によって解禁日のズレがありますので、

詳しくは【
コチラ】でご覧ください。


さて、平日と言えど、今日は人がちらほらと見受けられる。

川の規模から推測するに、午前中から釣りをしていれば、きっと全ての有望なポイントは

叩かれた後である。午後からの僕にはとても厳しい状況だった。

それでもなんとか一匹釣りたい。

すがる気持ちをシーライドミニに乗せて瀬を流す。

aif73ywsoy4v25rruz9g-1c5a39e2.jpg

一発目~♪と勘違い、ニジマスの若いやつでした。

この瀬はじっくり探りたい。

手前から徐々にスイングしていく。

ひと筆ひと筆、塗り残しが無いように丁寧に、たまには角度も変えてスイングさせる。

コッ、コッと、ヤマメ特有のバイトが来た。

乗らないときは送り込む!

コココッ!!小さいくせに良く走る。

pym33emf8vtgufjxjhwz-a18f1a47.jpg

なんとか初物のヤマメをヒットさせることができた。

シーライドミニ3g グリーンゴールド

それにしても、幅広のいいヤマメ、秋には尺を超えて楽しませてくれそうだ。

大きくなってくれよ~と声をかけてリリース。

次はストラクチャー周りを丹念に流す。

nwsms897cu4nd2rwks35-40ccd984.jpg

ストラクチャーには予想通りイワナがへばりついていた。

これでこの川に住むトラウトを制覇した(笑)

mgbekmkb63dnvevuritk-257b3ec7.jpg

午後3時を回るころから、さらにバイトが遠のいた。

先行者はきっとエキスパートのあのお方だろうか。

出てきても食わない魚に四苦八苦。

8cp4gdshnyvb2pbatnoj-aed3aee8.jpg

小さい魚はとても元気だったけどね(笑)

 
・・・・・ TACKLE ・・・・・
 
ROD Switch on Stick S.O.S-520B (SKAGIT DESIGNS)
REEL CALCUTTA CONQUEST 51S (SHIMANO)
LINE GT-R trout GOLD 5lb. (APPLAUD)
LURE
 
Chip Minnow 4S  (SKAGIT DESIGNS)
Sea Ride mini 3g (BlueBlue)

コメントを見る