プロフィール
あっすぃー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 凄腕
- ロックフィッシュ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- イワナ
- ニジマス
- 川アメマス
- イトウ
- ブラウントラウト
- フラットフィッシュ
- ヤマメ
- Sea Ride mini
- Sea Ride
- SNECON
- Blooowin!
- Narage
- TRACY
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- ULTRA LIGNT
- ベイトフィネス
- 湖
- 渓流
- 遠征
- ショアジギング
- ちょい釣り
- フライフィッシング
- BlueBlue
- Fishman
- SKAGIT DESIGNS
- Lures Chemist
- ECOGEAR
- JUNGLEGYM
- Megabass
- DUEL
- SAURUS
- DRESS
- TIEMCO
- ima
- Maria
- 衝動買い
- Fishing Style Media
- 食べログ
- 日常
- slice
- 旅
- 山遊び
- 失敗談
- シーバス
- 魚料理
- 船釣り
- キャンプ
- 氷上
- 天体
- 釣り針のこと
- Jackson
- DAIWA
- ブリ
- ジギング
- Conifer
- Sea Ride Long
- Sea Ride V
- tailwalk
- ニンジャリ
- アジ
- SpinBit
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:468577
QRコード
▼ 私的デイゲームの攻略
- ジャンル:釣行記
- (Narage, ちょい釣り, SKAGIT DESIGNS, 渓流ベイト, BlueBlue, イワナ, Sea Ride mini, 渓流)
正午を回ったころ、無事に今日も仕事を終えて帰宅する。
予報ではこれから少し雨が降るようだ。
願ってもないチャンスかもしれない。
一時間しか釣りができなくても、川に行ってみることにした。

人気河川と言うだけあって、平日でもいたるところで車が刺さっている。
聞くところによると、連日このような状況であまり釣れていない。朝だけいいとのことだ。
それでもきっと、竿抜けになっているポイントがあるはずだ。
雨を待ちながら遡行してみることにした。
ほどなくしてぱらついてきた。これで少し人の存在感を消せる。
手始めに岩盤のスリットの深いレンジを攻めることにする。
ミノーやジグでは表層の速い流れにとらわれてボトムまで攻めきれないことが多い。
こういうシーンで活躍してくれるのがバイブレーションだ。
ナレージ50Sをダウンにキャストしてフォールさせてボトムを取る。
あとはジャークしながら巻いてくる!
ドシっとロッドに力が加わると、流れの力も相まっていいファイトをしてくれる。

焦らず、落ち着いて。
こういう掛かり方をしてしまうと、焦ると必ず皮切れしてしまう。
日頃のプレッシャーからか、バイトしてもこのような感じ。
そういえば、今日は虫がものすごくハッチしている。
瀬をシーライドミニでドリフトさせてみよう。
サーフェイスをゆらゆらと流すのがコツだ。
アクションは魚が付いてきて迷っているようなときだけチョンと入れる!
この釣り方のイメージとしては、羽化しようとしている虫を模すこと。
飛び立ちたいけど流される、そんなイメージで。

そして偏食ライズをしていたこの尺上イワナをこのメソッドで仕留めることができた。
もともとルアーが小さいから、釣れて当たり前という感覚にもなると思うけど、
イメージを沸かせてその通り動かしてみることで、釣りの質は格段にあがり充実感も増す。
シーライドミニはあらゆるシーンに対応してくれて、とてもいい仕事をしてくれます。

一時間・・・あっという間だったけど、とてもいいリフレッシュになりました。
・・・・・ TACKLE ・・・・・
予報ではこれから少し雨が降るようだ。
願ってもないチャンスかもしれない。
一時間しか釣りができなくても、川に行ってみることにした。

人気河川と言うだけあって、平日でもいたるところで車が刺さっている。
聞くところによると、連日このような状況であまり釣れていない。朝だけいいとのことだ。
それでもきっと、竿抜けになっているポイントがあるはずだ。
雨を待ちながら遡行してみることにした。
ほどなくしてぱらついてきた。これで少し人の存在感を消せる。
手始めに岩盤のスリットの深いレンジを攻めることにする。
ミノーやジグでは表層の速い流れにとらわれてボトムまで攻めきれないことが多い。
こういうシーンで活躍してくれるのがバイブレーションだ。
ナレージ50Sをダウンにキャストしてフォールさせてボトムを取る。
あとはジャークしながら巻いてくる!
ドシっとロッドに力が加わると、流れの力も相まっていいファイトをしてくれる。

焦らず、落ち着いて。
こういう掛かり方をしてしまうと、焦ると必ず皮切れしてしまう。
日頃のプレッシャーからか、バイトしてもこのような感じ。
そういえば、今日は虫がものすごくハッチしている。
瀬をシーライドミニでドリフトさせてみよう。
サーフェイスをゆらゆらと流すのがコツだ。
アクションは魚が付いてきて迷っているようなときだけチョンと入れる!
この釣り方のイメージとしては、羽化しようとしている虫を模すこと。
飛び立ちたいけど流される、そんなイメージで。

そして偏食ライズをしていたこの尺上イワナをこのメソッドで仕留めることができた。
もともとルアーが小さいから、釣れて当たり前という感覚にもなると思うけど、
イメージを沸かせてその通り動かしてみることで、釣りの質は格段にあがり充実感も増す。
シーライドミニはあらゆるシーンに対応してくれて、とてもいい仕事をしてくれます。

一時間・・・あっという間だったけど、とてもいいリフレッシュになりました。
・・・・・ TACKLE ・・・・・
ROD | Suspend HQ SP-580HQ・B (SKAGIT DESIGNS) |
REEL | CALCUTTA CONQUEST 51 (SHIMANO) |
LINE | Silver Thread Trout Clear 8lb. (UNITICA) |
LURE | Narage50S(プロト) ・ Sea Ride mini 6g (BlueBlue) |
- 2015年6月3日
- コメント(1)
コメントを見る
あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 9 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント