プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615186
▼ シーバスに使えるツララ?
- ジャンル:釣り具インプレ
数名から、「ツララのロッドでシーバスに使えるのって何がアルの?」と聞かれたので。。。
2013.5.26現在で、シーバスへ使えそうなツララのロッドを並べました。
あくまでも、「個人的に」ですよ!
【グリッサンド72】
短いぶん硬さが前に出やすいのがパワー系ショートロッドですが、ベリーのスムーズな入りがその部分を消してくれてます。
特に「橋の下で、ロングロッドが使いにくい」時は、ちょっとしゃがんでベリーとティップの間でピュッと投げる・・・なんてのが得意。
バットのパワーは相変わらずなので、ストラクチャーゲームで無理やり止めたい時に良いかもです。
ポイント: 港湾ストラクチャー・ボート穴うち・小河川等
【グリッサンド77】
ショートレングスの南国ウェーディングモデルですが、ツララ特有の「何でもスピニング系」のブランクの色が強いモデル。
なもんで、シーバスルアーは一通りキャストできます。
掛かった後は、可変テーパー(懐かしい響きだw)でシーバスのファイトもこなせます。
ティップのソフトな感じとバットの強さとのギャップに慣れてしまえば非常に便利なロッドで、その先に「拘ったというウェイトバランス」が見えてきます。
何気に1/16のジグヘッドでバンクのサスペンドバス狙いにも使いやすいので、カサゴにも良いかもしれません。
72との使い分けは、ストラクチャーがある時は72、オープンで多少距離も気にする時は77にしています。
ポイント: ウェーディング・都市型河川・リザーバー・テトラのカサゴ
【グリッサンド90】
サーモン釣るストロングロッドらしいのですが、しなやかなティップをもっているのでシーバスでも使えそう。
バットはタケノコのように太く、コレを曲げるシーバスはどんなサイズか・・・と思いますが、ファーストテーパーよりの設計で、ベリーから先で釣りすれば良いかもしれません。
暴れようがなんだろうが、無理くりポンピングで寄せたいようなファイトの人は好みでしょう・・・というか、行くところまで行ってしまってると感じると思いますw
ただ、「ファーストテーパーで硬い」のではなく、「レギュラーテーパーでバットが異常に粘る」と感じられるのは、ツララならではの味付けかと。
軽いルアーのキャストもバリトーノ93よりはやりやすく、シーバスのバイトにも対応しやすいです。
ポイント: 河川
【バリトーノ93】
ライトアカメロッドとしてはかなり名高いバリトーノ93ですが、もうひとつ「ヘビーシーバスロッド」と言う名を持ってます。
つかったら解りますが、本当にヘヴィーですw
が、このロッドの何が素晴らしいかって、へヴィーですがファーストテーパーではないところです。
ブランクの味付けが全体的にマイルドで粘りを見せる為に、じつは掛けてからアングラーに優しいロッド。
グリッサンド90よりもティップセクションは固めなのでガチガチと思われそうですが、ベリーからバットへの入り方は大きいです。
強い竿で硬いものは他にも在りますが、「限界値で折れない粘る竿」としてかなりおススメ。
今私が進めてるウェーディングロッドは、この方向と同じで全体的にライトにしてます。
ポイント: デカイの居るけど、普通のシーバスロッドじゃ獲れない所
今のところ、ツララでシーバスと思うならこの4本。
全てに言えるのが、ルアーのキャパは異常に広いw
まぁどんなロッドも、使えばどこでもなんでも使えますが。
- 2013年6月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
んー、ナイトゲームで72使ってますが普飛距離求めなければ普通に使えますね。
あ、アサシンとかは飛びませんが・・・。
30cmから90UPまで普通に掛けて楽しい竿ってツララしかないような・・・。
西村
島根県