プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:605
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4509028

外房の磯

  • ジャンル:釣行記
さて、そんな訳で外房へ向けて出発。
(どんな訳かは前回参照)
 
2時間も見ておけば良いのだろうが、なんせ途中でウェットスーツを買わねば。。。
まぁ、早く着いて、寝てりゃいいか。
なんせ村岡さんからは「遅刻したら置いていくので、時間厳守でお願いします」と通達が入っているし。
 
 
練馬ICで降りてお店に行くと、2着だけあった。
 
片方は新品ぽい3000円。
もう一個は、ちょっと古そうだけど生地がよい3400円。
 
3000円のを試着したら、足が入りませんでした(汗)
でも3400円のほうは生地が柔らかく、伸びるので何とか入りました(爆)
 
よかったよかった。
サーフィン用なので色々と気に入らない部分はあるけど、今度ちゃんとしたの買うからとりあえず今回はこれで良いや。
 
何よりも、凍死しない事が大事(笑)
 
外環のって首都高~アクア~市原鶴舞ICで降り、R297を南下。
昔は君津からひたすら下道で山越えしていたけど、今は楽になりましたなぁ。
 
途中1箇所の凍結で横に出たけど、それ以外は問題なく、楽しい程度の運転で待ち合わせの場所に到着。
 
よしよし。
今から2時間は寝て、30分前に起きてルアーの準備するかな♪
まぁ、寝れなくても、目をつむっているだけでも休まるし。
 
ウトウトした1時間後、猛烈にうるさいハチロクが隣に並んだ。
あぁチャリ君来たな。。。
 
気を使ってエンジンを切ったらしいが、きっと寒さに耐えれなかったのだろう。
5分後にエンジンをかけてどっかに行った。
 
その10分後にはLINEで「寒い・・・そっちの車に入れてくれ・・・」と(笑)
 
話をしていると間もなく、私は「はじめまして」のTAKEさんが登場。
雑談をしていると、村岡さんが遅刻して到着(爆)
 
この時点で猛烈に寒い。
 
ほんとにこの時間から入るのか?と誰もが思うのだが、人気ポイントでしかも大人数なのでこの時間から行かないと入れない可能性は確かにある。
 
 
と、とりあえず、磯の駐車場で様子見ましょう・・・と言う事になり、みんなで移動。
 
あ、あれ・・・
途中に釣り人っぽい車が何台か・・・(汗)
 
まぁ仕方ないね。
さっそく準備をして、磯へ降りていくことになった。
 
が、よく考えたら、オレ、ルアーとか何にも用意してなかった。
MAX急いで準備をし、散乱したケースから目に付いたヒラルアーっぽい物を適当に入れて出発。
 
山道を歩いて坂を下り、波が打ち寄せるワンドを、足を濡らさないように気をつけて進む。
 
が、岬に出た場所で、どう考えても水の中を歩かねば進めない場所に出て諦めてジャボン。
 
ヒィィ~冷てぇ・・・(涙)
 
 
ポイントについて一休みすると、せっかくなので釣りしましょうという事になり、せっせと準備。
 
ルアーケース開けてビックリ。
 
ゴッツォが4本。
で、ぜんぶバーブレス。
 
磯だけは、バーブレスだときつい(汗)
最近はヒラやってなかったからなぁ。
 
村岡さんと来るんだからとブローウィンもせっかく持ってきたのに、ちゃんと車の中においてきたぜ(笑)
 
 
しばらく後ろからみんなの釣りを眺めてると、このクソ寒いのに若干一名イケスに落ちた。
さすがカルモアの社員、何をすれば良いのかよく解ってる(爆)
 
数分後に、チャリ君が何かを掛けた。
こっちはホンとのさすが。
 
TAKEさんがランディングの指示をして、無事にマルスズキをキャッチ。
 
へぇ~、このタイミングでマルですか?
なんて話をすると、今度は村岡さんもマルを掛けた。
 
 
この磯は外房にしては足場が高く、フルキャストした先が本当のブレイク。
どうやら、そのラインを回遊しているらしく、フルキャストした先でバイトしてるとか。
 
でも、夜ならば意外とシャローにも魚は入る。
 
一緒に並んでゴッツォをキャストすると、「カプッ」とバイト。
ズン!とロッドが入る。
 
今回はTulalaの11fプロト。
このロッドでは初めてまともなサイズの魚を掛けたので、大きさがどの程度かよく解らん。
 
慌てずロッドの曲がりを確認しながら寄せてくると、それなりのサイズ(80cmくらいか?)のマルだった。
 
で、フック伸びても良いからどれくらい無理できるかな・・・?と思ったら、寄せ波にあわせて手前のテラスにポトッと魚が乗っかってしまった(汗)
 
「そこに魚が乗っかったら、絶対に獲れません(汗)」とTAKEさんが言うとおり、パタパタとフックがハズれて引き波でサヨウナラをした(笑)
 
次にかけた時は、ちゃんと言う事を聞いてw横に回し、チャリ君がランディングを手伝ってくれてキャッチ。
 
wn2gmjbukm55n6fikwf7_480_480-75026ef4.jpg
 
先のと同じ、80cmちょいのマル。
 
とにかくゆっくりとルアーを巻く。
寄せ波で弛んだ分は、長いロッドのふり幅で回収し、ルアーには極力変なアクションを与えない。
 
 
フルキャストして3巻き目にドス!
 
直感的に「あ、これはデカイ!」と思い、追いアワセを入れてしっかりと掛ける。
ロッドを立ててポンピングをしないで、できるだけゆっくりとリールを巻くと、スルスル・・・と魚は寄って来る。
 
ココまでは、バーブレスのほうが強い。
 
途中で隣の仲間とラインが絡んでいる事に気が付いて、一回止めて解けるのを待つ。
その間に根に入られる感覚が、ラインから伝わる。
 
根に入られたら、弛めて待つ。
こうなると、バーブレスは弱い。
 
ゴゴッという感触と共に、魚はカジメに化けたw
 
ラインをクロスった仲間が申し訳なさそうに謝るが、とんでもない話なのだ。
そもそもこの磯は、個人的には3名がキャパ。
 
そこに追加で私がお邪魔させてもらう事になったのだから、申し訳ないのは私のほうなのだ。
狭いとこでやらせる事になり、すみません(汗)
 
 
入れ替わり立ち代りで、休み休みやる。
 
たまには全員休んだりw
 
まぁ、寒いは寒い。
 
汗かかないようにレインウェアーにするか悩んだけど、ADのヒートジャケットにして正解だった。
 
完全な泳ぎで防寒系ウェアーは厳しいが、今夜はそういう事もなく被るていど。
ウェットなので足元は寒いが、上半身はちょうどいいくらいだ。
 
やがて、東の空の星が消えてきた。
 
このタイミングでヒラを釣りたいなぁ・・・と思って、手前のサラシが残る部分を丁寧にやったけど、やはりマルが食ってくる。
これも80は余裕のサイズ。
最後のランディングの寄せ波待ちで、ポロリと外れたw
 
まぁ確かにヒラ釣りたいけど、今マルが釣れるならそれを釣らない選択肢は無い。
しかもアベレージ80の釣り。
ロッドテストにこれ以上の条件は無いし、何よりも魚釣りが楽しいからココにいるのだ。
 
 
ルアーを投げて巻く。
ただそれだけでもバイトは出る。
 
でもその先に、「バレないようなバイトを、どうやって得るか」に面白さがあった。
 
良いバイトを獲れば、最後のランディングまで余裕が出るので。
 
x4tkuncmm48dzdf2bd7p_480_480-5b9520e1.jpg
84cm
 
偶然かもしれないし、必然かもしれない。
釣りにおいて確率を上げるという事は、実は大きな予測でしかなかったりする。
 
だから人それぞれに、なにかしら心のよりどころを持つ。
 
最近の私は、「ゆっくり巻いて、ゆっくり食わせる」と言うのを、よりどころにしているだけ。
そのために、準備としてのワンキャストを大切にする。

5cczmzjytjgcncwxi8ie_480_480-2986b232.jpg

どの位置にかかっているかからも、情報は拾える。
 

 
やがて夜が明けた。
 
6zy4iz8dvxztngyt3o6n_480_480-070ef7ee.jpg
 
夜明けの美しさは、どこに行っても変わらない。
それはたぶん、希望なんじゃないのかと。
 
あぁ、なんか、久し振りに磯へ帰ってきたなぁ・・・と実感。
 
 
やがて鳥が回り、ヒラマサのボイルも出た。
しかし誰のロッドも「魚で曲がる事」は無い。
 
まぁ鳥とかボトムに、渾身のアワセを入れていた人達は見たがw
 
さぁ、帰るのだ。
もう皆さん体力の限界ですww
(わし、なんか知らんが元気で、もう1ラウンドは行けそうな気配w)
 
jyry59t74kamyvtfmbwt_480_480-4889a67b.jpg
今回は新年会用に、数匹を持ち帰った。


館山に戻って、温泉に入って、隠れ家について即ビール♪
 
みんなが落ちていく中、ゆっくりとTAKEさんと話をした。
 
外房の事、磯の事、今の釣りの事。
一緒に釣りをしたからこそ、できる話しがある。
 
今回は勉強させてもらった事がいっぱいあったし、いつか伊豆で見てもらいたい物もある。
 
今日は楽しかったです。
ありがとうございました。
 
 
一眠りして目覚め、やがて仲間が集まってくる。
 
 annchp3ci65vpdzk3f49_480_480-c11669c0.jpg
 
 
宴は深夜まで。
話は尽きる事が無い。
 
今年もよろしくお願いいたします。
 
 
 
■タックルデータ
 
ロッド Tulala ハーモニクス 11f(プロト)
リール ステラ 5000
ライン PE2号 リーダー50lb
 
ルアー ハルシオンシステム Gozzo12(S)
 
セイフティーギア アングラーズデザイン
ランディングギア スタジオオーシャンマーク
 
 

コメントを見る