プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:231
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:4510571

5%の違い

  • ジャンル:仕事
ここ数回の釣りで気が付いたことを忘れないうちに、ツララ担当者と電話で打ち合わせ。
 
今テストしているのは8.9f。
個人的にこのレングスの長さは、シーバス釣りにおいて最も使用頻度が高いものとなる。
 
使うルアーは幅広く、下はタピオスやスーサン、メインはGozzoやピース100、そして上はペニーサックとなる。
 
広すぎだろ!と言われるがw
でも、キャストの仕方を変えれば、コレぐらいのキャパはカバーできないと・・・
 
その時に今回のハーモニクスが生きてくる。
 
ハーモニクスはブランド名と言うよりも製法名。
今回の国産でロッドを作るという意味は、何も感傷的なことだけで選んでいるのではなく、このハーモニクス製法だけが生み出す事のできるテイストを中心に持ってきたことが大きい。
 
 
で、ただいま、テスト中なのだが・・・
 
コレ何本目だっけ(笑)
金型何回起こしたっけ(爆)
 
ほんとゴメンなさい!ってほど、やり直しまくっていて、それでも「ココをあ~して、あっちをこうしてくれ~」なんていうと、ツララ担当者は「それやるんじゃ、金型変更ですけど了解です。」と・・・
 
そうなると時間かかるんですよね。
解っちゃいますよ。
 
だけど。。。
 
ねぇ(笑)
 
 
いきなり電話して、「再来週の日曜に取材行くからそこまでに出来る?」なんて言うのだが、「う~ん・・・・頑張ります・・・」って、ちゃんと前日にテストモデルを送ってくれる。
 
ありがたい事です。
 
まぁ、こちらも回答速度は出来るだけ早く。
 
届いた次の日ぐらいには、必ずファーストインプレッションを出して、「最初に使った感じだと、たぶん~~~な修正をお願いする気がするけど、もうちょっと試して見るね」と。
で、使った後に確信したら、「~~だから、~~を~~にして作ってみてもらえますか」と。
 
早く上げてくれたんだから、早く返事をしないと開発速度が上がらんw
 
ほしい物が見えてるからね。
それを満たしてないなら、すぐに気が付きます。
 
まずはそこ!という肝が在るのですが、なんせ怪魚とか日本記録のバスとか、赤目とか、そういうロッドをやってきているメーカーなもので(爆)
私も「どうやって伝えて良いのか(汗)」と言うところも在りました。
 
で、前回のプロトの話しでも書きましたが、ココに来てようやくウェーディングシーバスロッドが上がってきたなと。
もちろんすぐに、ファーストインプレを連絡しました。
 
その後数回、実釣に使って、魚もかけて「あぁ、やっぱり、~~が~~だから、~~を5%UPしなきゃダメかな」と思って、改めてツララ担当者に電話をした。
 
ク「う~ん、やっぱり欲しいのは5.3.2%と10.5.2%かな~。この前言ったけど。」
 
ツ「もう、工場に作ってもらってますよ」
 
どうやら、ファーストインプレ直後に、もうテストサンプルの発注をかけたみたい。
 
ク「仕事速いね~!」
 
ツ「ただ工場が、5%じゃ差が解らんかもしれんって言うんで、10%もお願いしました」
 
あ、そ、そうですか。。。
そら、えらいやる気ですね~w
 
かみ合っていて、良い感じだね。
 
 
ク「じゃぁ6月頭の遠征に間に合うかな?」
 
 
ツ「・・・」
 
 
あ、あれ?
 
 
もしもし?
 
 
ツ「・・・」
 
 
 
もしも~し!
 
 
もしもぉ~し!
 
 
 
 
 
わし、そのうち切られんか心配じゃ(爆)
 
 
正直、かなり良いとこまで来ている。
アングラーの感覚で言った5%と設計の感覚の10%の差が解れば、伝える側として飛躍的に速度も精度も上がる。
 
楽しみだニャぁ。

コメントを見る