プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:667
  • 総アクセス数:4512105

大阪2

  • ジャンル:日記/一般
その1はこっち
 
とりあえず、サインをもらうまでに1時間は掛かるという噂なので、並ぶのはやめた(笑)
 
あっちコッチをプラプラと。
特に、ルアーメーカーさんのところは、足を止めてお客さんとの話を横から盗み聞き。
産業スパイか(笑)
 
お世話になってるメーカーさんも出品しています。
 
ハルシオンの右前がアングラーズデザイン
 

 
今回は、新しくなったライフジャケット、エクストリームⅡの解説動画も撮りました♪
ディレクターのY氏が「工藤さんはくどいので、しゃべりは1分以内で・・・」とか言うもんだから、超簡潔に話したけど・・・
おかげで伝えきれなかった新しい機能がたくさん(笑)
凄く細かい部分に気を使っていて、明らかに物は良くなりました。
 
もちろんこの手のアイテムは、個人差で好き嫌いもありますが、多くのアングラーは「お、今回のは良くなったな~♪」と、思ってくれるでしょう。
 
そのうち出てくる紹介動画はあくまでも参考にして、今自分で使ってるライジャケの「~~が気に食わないんだよなぁ・・・」の部分があるなら、ぜひお店や展示イベントで試しに試着をしてみてください。
 
ビックリすると思う。
 
 
次はちょっと裏手(会場的には表で、ハルシオンの位置が裏なのですがww)にトコトコと歩いていくと・・・
スタジオオーシャンマークを発見♪
 

 
 ご挨拶したかったけど、スゲェ人だかりだった。
オフショアの人も多いしね。
 
少し周りの会話に聞き耳を立ててると、製品への不満や疑問を言う声が聞こえない。
あぁ、やっぱりユーザーの物を見る目って、実は創り手が育てるんだな・・・・と思う。
 


個人的に目玉はこの製品。
磯に早く行きたいな♪
 
値段を落として品質も落として、けっきょく仕事にならなくなりつつある日本の製造業。
この波を何回繰り返せば、中小企業は全滅するのか。
そして、全滅しないようにするには、弊社には何が必用なのか。
 
そういう意味でも、絶対にゆらいじゃ駄目だなと、改めて帯を締めた。
 
さてとTulalaは・・・
ありゃ?
お隣の建物ですか。
 
遠いいなぁ。
ハルシオンで仕事しなくちゃいけないのにww
 
今回、私が開発中のシーバスロッドは、2本を展示♪
新幹線で3本持ってきたんじゃw
 
で、1本はハルジローさんの許可を得て、ハルシオンシステムのブースにおかせてもらった。
 
と言うのも、お客さんとの会話でけっこう「Tulalaはどうですか?」と聞かれたからです。
発売前から気にしていただけるなんて、本当にありがたい話しです。
ありがとうございます。
 
と言う事で、開発途中のモデルをこちらに置いておき、「コレの次のサンプルはTulalaのブースに在るので、ぜひ触ってみてください♪」と。。。。
 
私「オガケンサン、そういうお客さん、来ませんでした?」
 
オ「あ、そういうことだったの?なんかシーバスロッド触りたいって来たから、93かなんかをひたすら説明しちゃったよw。しかも僕が今回唯一接客したお客さんww」
 
ま、仕方ないということで。
Tulalaだし(爆)
 
カウンターにあったカタログをめくる。
ロッドはまだ製品にも成ってないので、カタログにも載ってない。
ただ、別の意味で凄く嬉しい事があった。
 
もう何年も会ってない知人なんだけど、その人が撮った写真がたくさん使われてました♪
Tulalaで開発に携われたことが嬉しく思える。
 
あ、ムツミ君、カタログ持って帰るの忘れてました。
今度なにか送る時に同封してください。
 
製品で気になったのは偏光グラス。
 

 
 フィット感もいいし、なんと言ってもオシャレだ。
ただ、みんなは似合うというけど、たぶんお世辞だろうと(涙)
 
 
ちなみにハルシオンの左前はリアスさん
 

 
リアスさんはサポートを受けてるわけではないが、個人的に応援したいメーカー。
その理由は昔書いた。
 
リリースアイテムがサポートを受けているアングラーズデザインと被るのだが、そういう気持ちの部分は寛大に見てくれている。
 
実際に今回ハルシオンシステムブースで流していた動画、撮影はAD契約前の物もあり、リアスさんのライジャケを着ているシーンがあった。
 
個人的にプロモーションの世界では、絶対にやってはだめな事だと思う。
釣り業界は知らないが、通常ならモザイクが入るし、今の契約メーカーからクレームが出てもおかしくない。
 
でも、そんな画像を見て逆にリアスさんへ「ほらほら、工藤君、リアスさんの着てますよw」なんて笑いながら言ってくれるみんなが居て、そこで凄く真面目に「ありがとうございます」とか言われると、「あぁ、ホントに、こういう人達のために自分がやれることの枠を増やさないとなぁ・・・」と思うのです。
 
そういう意味で常に力不足な私は、よそ様のメーカーとの契約に勤しむ気も無く、そんなことに力を使うよりクビにならんように気をつけねば・・・と言う事です(爆)
 
 
そんで、左隣がBuleBule
こちらもサポートは受けていませんが、仲間が立ち上げた大事なブランド
 

 
たつろ~君が遊びに行っちゃってる時に来たお客さんへ、ルアーの説明をしたりカタログを渡したり。
「発売されたら、絶対に買います♪」なんて聞くと、あぁこれは村岡さんへアルバイト代の請求を出さねばなぁ(笑)
 
 
つづく

コメントを見る