アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:243
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:17418807

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

東京湾奥は開幕。

9月中旬の東京湾奥、港湾部。

あちこちから爆釣の話が入ってくる。

一方で渋い渋いとのログも結構散見する。

走りのシーズンは毎度こんな感じだ。

これから湾奥中がシーバス一色に染め上がる10月まで、日に日に魚影は濃くなっていく。




俺のホームは今年魚入るのかな?

そんな不安も感じながらのホームの夕マヅメゲーム。


川筋は潮色いいが、運河筋は赤茶色の潮。

この日の夕方は上げ潮がグングンと効く時間で、潮は濁ってるから活性は高そう。

この9月の赤茶色は青光りする夜光虫を伴う。

夜は予定があることもあり、できれば明るいうちに勝負を付けたい。

そんな思いで入る。




夏は川ばかりやっていたので、港湾は久々。

ポイントに着くとしっかりと上げ潮が走っている。

足元は浅く、50m先にかけてなだらかな馬の背が広がるポイント。

そこのブレイクの向こう側にしっかりと落とし込んで、ブレイク際を通せば70cmまで狙えるようなポイントだ。

アピアのbit-Vを装着してフルキャスト。




ロッドはテスト中の8ft前後のロッド。

昔から自分はルアーを激しく動かして魚を釣っていくタイプだが、近年はさらに動かす頻度が高くなってきている。

リフト&フォールに、ジャーキング、ヒラ打ち、シェイキングなど様々に渡るロッドアクションに特化したロッドを作っている。

できれば、それを自分の主力である、ネオンナイトやナイトホークに融合させたいけど、そこにはいくつかの壁があるので、そこを試行錯誤している状況。




bit−Vで70mほどキャスト。

ボトムを1度しっかりと取ってからメインラインを潮に乗せる感じでリフト&フォール。

5分ほどして最初のバイト。

が、これは首振りでバラす。

が、幸先のいいヒットに気分も良くなる。

途中、アングラーが声かけてくれて、3本ほど獲ったという。

その日の最初のアングラーであれば、かなりアバウトに攻めてもスズキの反応は得られるが、先に攻められているのであれば、よりスローなアクションの方が断然バイトが出る。

ハードプラグでやれる限界のネチネチ。

そういう表現がふさわしいだろうか。

70m先でそれをやり続けるのは精神的には難しい。

が、それをやらないと釣れないのが東京湾奥というエリアでもある。

最初のバイトから5分ほどで次のバイト。

しっかりロッドが曲がってファイト開始。



サイズは50弱なので、難なくランディング。
zazmexrpahm7cfksi8tn_480_480-c57b2173.jpg
よかです。




一通りブレイクを叩いたので、次はブレイクの上。

満潮も近く、潮色も赤茶色に濁っているので、水深2mにもなれば、ボトムはかなり暗い。

暗いなら魚は浅い場所に入る。




BlueBlueのTracy15gを装着して、キャスト開始。

60mほど投げて、ボトムを取ってから、スローに。

弱めのリフト&フォールやヒラ打ちを時々混ぜる。

魚はかなり入っている。

が、釣り人が増えたことによるんだろう。

本当にスレてる魚が多い。




そうこうしているうちに、最初のヒット。

弱めのトゥイッチを混ぜたやや速いリトリーブにガツンと来た。

いい絞り込みを見せてくれたのは、60cm弱。
zhxvg89bdjk37xt4n96v_480_480-137abbc4.jpg
カラーはグリーンゴールド。

写真を撮ってとっととリリース。





続いて10分ほどして、カラーチェンジした1投目にヒット。

これまた同じ弱めのトゥイッチングミディアムファースト。
i6bmpk9v5cffoi8n44es_480_480-95f08cf8.jpg
Tracy15g、今週末には各地の店頭に並ぶようだ。

秋のお供にぜひよろしく。



その後、テストの釣りを開始。まだ写真出せないので割愛するが、12ヒットのいい釣りを満喫できた。


東京湾奥、いよいよ始まった。








魚がスレると、カラーチェンジやルアーチェンジ、アクションチェンジが効きやすい。

目先、手数、色数をしっかりと揃えて挑めば数は伸ばせる。(型は伸びないよ)

俺は今まで、あんまり色にはこだわりを持っていなかったから、メディアで色数揃える必要性を謳うこともしなかった。
むしろ、そういう表現をするプロは商売上手だなと思っていたのだけど、実際に変えていくとそういう効果もあるってことなんだろうな、と。

また、チェンジ後の1投目ヒットが多いって事は、そんだけ魚が多いって事でもあるのだろうね。

10年くらい前に、雑誌に出てたとある若手アングラーのプロフィールに、他人の5倍の頻度でルアーチェンジをする光速ルアーチェンジを売りにした人がいて、個人的にはツッコミどころ満載で記憶に残っている。

そんなスキルを身につけてみようかなと思いつつ、島根に向かす飛行機の上から更新。





タックルデータ
ロッド:アピア テストロッド8ftクラス
リール:ダイワ イグジスト2508
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム1.0号
リーダー:20lb


ウェストバッグ:メガバス ウェストバッグ
ライフベスト:邪道ライジャケポーチタイプ
フィッシュグリップ:アピア XBAND
ハサミ:ダイソー
ペンチ:fimoペンチ SR
ネット:昌栄 ランディングネットLL
メジャー:fimoワイドメジャー
水温計:ダイソー
グローブ:メガバス

 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ