アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2170
  • 昨日のアクセス:1586
  • 総アクセス数:17425713

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

Area13  ~鼓動再び~

Area13 - Stage9 ~ 鼓動、再び~

2008年10月21日 干潟シーバス
 








壊れた時計も、1日に2回は正しい。




スズキ釣りとは、その正しい時間を探すようなものである。

どんなに上級者でも、スズキ釣りの正しい時刻に合わせ続けることは容易ではない。

ほんの一瞬、ほんの少し何かを間違えた瞬間に、正しい時間は時空の闇の中へと消え去る。

正解が、今の自分より、前なのか後ろなのか、それすらもわからなくなる。





初心者がたまに魚を釣るのは、その1日の2回みたいなものである。

しかし、その2回の経験を積み重ねて中級者になっていく。





時計を見続けなければ、正しい時間に遭遇できない。

釣り場に立ち続けなければ、正しい結果に遭遇できない。



諦めずに釣り続けること。それが初心者、中級者の大事なことである。




一方、ある段階のレベルに達すると、時計のダイヤルを回すことを覚える。

この時は進める。こんな時は遅らせる。

その経験値で正しい答えをいち早く見つけ出す。



2回に1度は逆に回すのが中級者。

上級者は短針を抑えて、長針だけですぐに合わせる術を知っている。




12時間に1度の初心者、6時間に1度の中級者。1時間に1度の上級者。


それが結果に如実に出る。







今日は結婚記念日、そしてガイアの夜明けの放映日。

だけど、釣り場に向かった。

理由は無い。秋のために生きている。それだけ。




潮位160前後のやや高い位置で潮が止まる本日。

狙い目は流れ込み。

全てのスズキは潮の流れを諦め、風か川や人工の流れに集まる。

定時で会社を上がり、食事をして出撃する。



釣り場についてすぐに川に入る。

ここは川だけど、要素としては干潟なのである。

そこにどどっと流れ込む真水。

その流れが馴染んだところにやってくるスズキはでかいのである。





流れに体が馴染んだところから、入っていく。

 

まずはオルタの第二弾プラグのテスト。
 
 
 
ははぁ、だ。ふむふむ、だとやって動きをチェックする。
 
レンジは良いが、まだ動きすぎ。
 
そこでアップクロスにキャストしてちょうどいい感じの動きが出るか見ているとバフッと水面が爆発。
 
 
 
その勢いでアワせる。
 
wHD7ZQCzrfNV4Gg6P8tG-f55b55de.jpg 
 
70センチ越えというところ。
 
 
 
 
 
テストはこれで終わり。もう少し作り込みが必要。
 
 
 
そのあとは本気で釣りに行く。
 
コモモカウンターをセット。このプラグのセッティング、いい感じなんだけどもっと動きを抑えて欲しかった。
 
が、レンジさえ合わせて、BTZがクリアできていれば魚は食う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20分ほどしてヒット。
 
dyXVmnSimU3sv28RXAaR-0e65815c.jpg 
 
60くらい。
 

 
 
 
 
コモモSFにしてもう一本。
 
PrFV7zYRcefu4MOEhXRU-e197e4f7.jpg 
 
80あるかないかだったけど、陸に戻るの面倒でリリース。
 
 
 
 
 
 
 
釣り場に入って2時間ばかりが経過。
 
流れに対してゾクゾクと集まってくるスズキ。
 
決してライズという感じにはならない。
 
けど、この潮の動かない日。食べるために生きているスズキは流れを求めて集まってくる。
 
 
 
 
 
対岸に当たった流れが沖からこちら側に差して、川のわずかな流れを加速させる潮目。
 
それがブレイクに当たって鏡状に静かになっている先へ、ひたすらルアーを撃ち込む。
 
 
 
 
 
 
 
グースに変えて数投したときに一発。
 
完全に水面が爆発しての1本。
 
r6mwHS22HiPROZmYLWrS-ab3a092d.jpg 
  
自分なりに満足できた83。
 
 
 
 
 

 
 
さらに1時間ほど頑張ってもう一本。
 
こちらはコモモカウンターのブレイク上デッドスロー。
 
 
 

 
 dmDd5WEnBS32BLx4C8gi-32ad3761.jpg
 
こちらは86センチ。
 
 
 
 
 
前回に続いて超弩級をキャッチ。
 
 
 
 
 
 
 
時計は合っている。
 
この秋は合わせ続けたい。
 
だからこうして釣りに行くのだろう。
 
 
 
 
 
 
 

使用タックル
ロッド アピア 風神号 フローハント88ML
リール ダイワ イグジスト3102
ライン 東レ シーバスPE  F-ZERO 1号
プラグ アムズ コモモカウンター
ハンプ グース

 

  

 
 
 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ