アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:17428598

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

Area9 ~イワシから始まる全て~

Area9 - Stage14 ~ イワシから始まる全てに ~
 
2006年9月2日 東京湾ボートシイラ





前回のArea9で僕は書いた。

酒に酔い、果てた夜のように、この釣りに醒めた、と。

今読み返してもその気持ちは変わらない。



そんなこともあって、昨年は一度も行かなかった。

この夏も何度か計画したが、天候が合わずに流しているうちに9月になってしまった。





が、夏の海は好きなのだ。

夏の海を遊びに、その為にシイラを釣りに行く。

それでいいではないかといつも思う。





が、シイラの釣りには一つ問題があった。

それは感受性の問題。



釣り上げ、写真を撮って逃がす。

逃がす?

捨てているのではないか?





シイラはほぼ確実に死んでいる。

殺しているに過ぎない。





スズキはきちんと逃がせば、確実に生きていると断言できる。



しかし、自分が釣って逃がしたシイラのほとんどは死んでいるのだと思う。

釣り上げたシイラは暴れて、自分で頭を固い床に打ち付けて出血死するケースが非常に多い。

大きな船であれば、大きなスポンジや布団を乗せて、水を掛けながら、そこに魚体を置くことで、暴れるシイラにダメージを与えず、速やかに逃がすことで、確信の持てるリリースができることもある。

しかし、小さいボートではそれが難しい。
 
 
 
 
 
逃がした後、海の底へ向けて、

黄金色の魚体が沈んでいく。



そこから僕は目が離せない。顔を上げて笑えない。そして脳裏から消えない。

命の喪失。太平洋を半周する、シイラの物語。一尾一尾に物語があろう。

しかし、一つの物語は日本で途絶える。決定機になるのは自分の手。



船の上から姿が消えれば、満足感だけが残るおめでたい人間にはなれない。

紺碧の青と鈍い黄金色の音の無い映像がずっと心を苦しめる。





それが嫌なら、釣りをしなければいい。それだけである。

しかし、シイラの釣りは楽しい。

ならば、自分の手で一つの命を奪うのであれば、それを食べるしかない。

命を奪い、食べ、自分のエネルギーとし、自分が生きる。

それなら、いい。





しかし、食べるための時間が入ると、2日がかりである。

必然的に釣りに行くのは土曜日。





午前3時にマリーナを出る。

途中、通過する第二海堡を叩いてみる。





イワシがずしっと入っているシャローは爆発とまでいかないけど、ひっきりなしにバイトが出る状態。みんなパワー抜群のスズキクラス。30分ばかし楽しむ。
 
dpgXTzpLUPFmKuNMv7eu-0c47bd9f.jpg
 
 
 
 
 
 
 
大野ゆうき。
 
スズキ釣りの極意の一つ、間(マ)。タメともいう。
 
日々変わるその、間を最前線で維持し続ける一人だ。
 
 
 
昔の自分も日々フィールドに出ることで、その間を追うことができたが、
 
一潮釣りに行かないと、その間がずれてしまう。
 
しかし、例え、2ヶ月釣りに行かなくても、彼の釣りを後ろで数投見ていれば、
 
最先端の間を習得できる。
 
PpynWmMVrg7mBs5hy6OP-5c8581c9.jpg
 
もちろん、一度、自らの力でその、間を知っているからであるが。
 
 
 
 
 
さらに南下して、館山湾へ。
 
RfNTUa9X8WUA5XBzCUvA-978df06c.jpg
今回のロッドもリールもソルティガシリーズ。統一感あるから、カッコイイよね~。
 
 
 
 
 
何度来ても美しい。東京湾でありながら、南国の様相を見せる海。
 
 
GAQPwutYHTO6k6KeMihW_480_480-69d26892.jpg
 
 
 
 
 
 
一度上陸して、飯を食ってから、出撃。
 
 
 
なんとイワシ団子を発見。
 
PUa9CuA975h4vuXYxwJr_480_480-b20450cd.jpg
近づいてみると、シイラが数十匹襲いかかっているところ
 
 
 
 
 
シイラは入れ食い。
 
メーター行かない位を一本取って、その場で締めて捌いてしまう。
 
3枚におろして、クーラーボックスへ。
 
 
 
他の持ち帰りメンバーも、順番に魚を締めて捌く。
 
イワシ団子に猛烈に襲いかかるシイラの横で、今釣ったシイラを捌く。
 
経験の浅い釣り人には、なかなかできないことだよな。
 
 
 
その後、数匹シイラを釣ったが、一匹殺してしまった。
 
逃がせそうだったので、海に入れて一泳ぎして力尽きたように動かなくなってしまった。
 
また辛いシーンを見ることになった。
 
 
 
他の釣りを仕様ということになって、イワシ団子に船で突っ込んで、網でイワシをすくう。
 
大きめのカタクチイワシ。
 
浅場の砂浜でマゴチ釣り。
 
2時間で、45センチのマゴチが2本。大きなエソが1本。
 
余ったイワシも全部持ち帰る。
 
 
 
 
 
イワシはつみれにして、味噌汁に。
 
エソはかまぼこに仕込む。顔は怖いが、エソだけでかまぼこを作ると超弩級に美味。
 
シイラはムニエルに。マゴチは洗いにする。
 
イワシから始まった夏のごちそう。乾杯。



使用タックル
ロッド ダイワ ソルティガ70
リール ダイワ ソルティガゲーム3500
ライン 東レ シーバスPE F1 2号
プラグ マリア ミスカルナ12cm
ミラクルワークス ケメケメ13cm 
K-TEN リップルポッパー
ゴミ さなえちゃんのビーチボール1個(スイカ柄)   

 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ