プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:202
  • 昨日のアクセス:1376
  • 総アクセス数:3109501

夏から秋...そして禁漁 上田克宏(青森県)

皆様こんにちは、青森の上田です。
 
4月に解禁した青森の渓流も9月をもって禁漁となりました。

6ヶ月という期間もあっという間に過ぎてしまいました。
それでも怪我や事故なくシーズンを終えた事が一番だと思っております。
 
8月中も本流はまとまった雨も降らず相変わらず減水傾向で気温も30℃超えの日々、渓流魚も釣り人にも厳しい状況でした。
 
それでも雨後のタイミングに入渓できれば、良い反応も得られます。
 
yzrugy9twzx7xxugdaju_480_305-779f4d68.jpg
 
ガッツリとベリーのフックに喰いついてきた尺ヤマメ。
 
57ow9onw7epbweo39f9k_480_361-e561c88b.jpg
 
例年であれば梅雨時期の長雨で水量も増え、流下してくる餌を沢山捕食しもっと大きくなっているはずですが、今年は全体的に小振りなようで...
 
udse282hntufak8bpc32_480_361-6cc1b213.jpg
 
例年より水量が少ない本流ですが、場所によっては流れが強かったり深みもあります。

夏場の暑さを考えれば、バーサタイルベストメッシュベストも涼しくて良いのですが、滑りやすい川底で滑って転倒などの可能性も考えれば、やはり浮力体入りのFTGストリームベストは欠かせません。

背面下部のペットボトルポケットが、腰にペットボトルを下げるよりも、ブラブラしないので安定して歩けるっていうのもあります。
 
8月後半から雨の日も増え本流も水量が若干回復してきました。

本流のメインタックルは6.3フィートのスピニングがメインですが、たまには5.1フィートのベイトタックルも。
 
hvwouyxu2ruwcogdob9y_480_361-71695d23.jpg
 
5フィートクラスにこのサイズのヤマメが掛かれば結構ドキドキします。
 
68imje9tky6ijg66g2ht_480_361-b7b55ed0.jpg
 
河原に横になりながら写真撮ってる様は側から見ればかなり滑稽な姿に見えてるんでしょうが(笑)
 
9月の台風15号...被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

青森県は被害はありませんでしたが、15号が関東上陸の日に所用で神奈川におりました。

宿泊したホテルでは風が強いなぁ程度でしたが、次の日の帰宅時…電車が運休で駅から溢れてる人達、バスもタクシーも大行列、駅の入場制限など今までテレビでしか見た事のない状況の中には自分がいる事。

ギリギリ東京にたどり着き予定の新幹線に乗る事はできましたが、被災された方には心からお見舞い申し上げます。
 
tmgbivpgxj8vbxg6f3ft_480_361-91cd44cf.jpg
 
9月も後半になり程良い雨も降り、朝の冷え込みにはレインジャケットを羽織る気温になりました。
いつもの中流域が増水気味なので、下流のポイントに。
 
kgix53nji535yscd839m_480_361-595d955a.jpg
 
ゴンゴンと首振を振るトルクフルなファイトのアメマス。
やはり雨の後は雨鱒ですね。
 
9n3uz8k5fcc7xdfvebav_480_361-e8b6d1a8.jpg
 
そして渓流最終日。
関東から4月解禁日以来のお客様が...
 
cygip4coukz5cnkejc6a_480_361-ce2d3121.jpg
 
半年ぶりにリベンジマッチとなりましたが、あちこちランガンするも...
 
vvzizr7hw6feijaf2iax_480_361-15eb89c7.jpg
 
綺麗な秋色のヤマメに癒される
 
ftxevkfkvk6ebvc4ss8r_480_361-31854306.jpg
 
がっつりサンプルテストされ
 
hgta2u7n6tnraykovz8n_480_361-0be3a3c7.jpg
 
青森で渓流最終日を〆

これで渓流は来年までお休みとなりますが、次の解禁に向けて色々な今年の思い出や来年への妄想を楽しみながら過ごします(笑)
 
そして10月1日に十和田湖のヒメマスが解禁となり各地から大勢の釣り人が集まって来ているようです。
これから紅葉も進み綺麗な景色も見れます。
釣りしながら、キャンプしなから是非来てみては如何でしょうか。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る