プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1061
  • 昨日のアクセス:839
  • 総アクセス数:3163165

暑中お見舞い申し上げます。 上田克宏(青森県)

皆様こんにちは、暑中お見舞い申し上げます。
梅雨明けして日本列島夏真っ盛りって感じです。
青森県も八戸三社大祭、青森ねぶたと夏祭りシーズン突入ですが、12月生まれで夏が苦手な青森の上田です(^^)
 
子供の頃は夏休みの気温は25℃位で、たまに30℃になる程度でエアコンとか無くても平気でしたが、今じゃあ普通に35℃とかエアコン無しでは耐え難い気温です。
こんな暑い日の休日はエアコンの効いた部屋でのんびりと、なんて思うのですが...
 
やはり水に浸からないとリフレッシュ出来ません。例え釣果が乏しくても。
 
37ho55y8iz754kvtctoi_480_361-0bc5468f.jpg
 
朝夕の少し涼しい時間帯で釣行すれば良いのですが、何故か過去の釣果の殆どが真夏の真っ昼間。
当然釣行時間も気温が高い時間帯になります。
まぁ当然釣り人もあまり居ませんけど。
 
今年は冬季間の積雪も少なく、梅雨時期も降水量は多くありませんでした。結果本流は例年にないくらい減水です。
 
r6rb7xzdtmr3sznja2oc_480_361-2bf61833.jpg
 
それでもヤマメやイワナもガツンとヒットする真夏の本流が大好きです。
 
n4xcoou5jssw34pk35gy_480_361-0bd75c1b.jpg
 
腰まで使って木陰で風が吹いてるくれば猛暑日も体感的には夏日程度に感じるくらいかと。
当然熱中症に気を付けて少しでも快適に釣行しなければならない所です。
 
awxvwuw8zwgub32j3fok_480_361-daaa40e7.jpg
 
藪漕ぎは殆どしない本流域なのですが、日焼け防止、虫予防でドライTシャツにラッシュアームガードです。
Tシャツで家から出て来て釣り場でアームガードを装着。
帰りはアームガードを取れば良いだけで済みます。
 
3vb5o8y32oya8a3xjd2m_480_361-ae9894d1.jpg
 
麻帽涼風(マーボー)は麻素材なので風通しが良く、ツバも幅広なので日陰になる範囲がキャップに比べ広いので涼しくて快適です。
ツバの大きな麦藁帽子を被って農作業してる方を見かけますが、あれは日陰の役割も果たしてるので理にかなった帽子なんですね。
 
2z7tfieo387mcc92ptvm_480_361-e7a59bad.jpg
 
ベストはメッシュタイプの方が断然涼しいですが、敢えてFTGストリームベストを着用してます。
今の時期は本流の丸い底石はヌルヌルして滑り易くなってます。
まぁ歳も歳ですから滑って転んでって可能性も高いので、もしそのまま流された場合の保険ですね。
 
そしてペットボトルポケットも背面下部に設けてあるのですぐに水分補給も出来るし。
500mlって結構重いんですよ。
ウェーディングベルトにボトルホルダーでも良いのですが、この重さが歩く度にブラブラするのもバランス悪いし、背面にしっかりペットボトルがあるので、ブラブラ感や重さを感じないんです。
 
avnprvn6n2efbmehiknu_480_361-7c765ee3.jpg
 
ウエットゲータースタイルの涼しさは格別ですが、殆ど腰まで立ち込む状況ではかえって冷え過ぎですね。
だって水温は20℃切りますから(笑)そこはウエストハイやチェストハイが調整できるBSフィットハイウエーダーハイブリッドウェーディングシューズは定番です。
 
ezrdwzzow7h6vp7n9bk7_480_361-39fdd9a2.jpg
 
ストレッチフーディーはベストの大型背面ポケットには入れてます。
気温の変化や藪漕ぎが必要になった場合は羽織る事もありますから。
 
f3nbsz4e5esbnaxv6a9p_480_361-ccc002a9.jpg
 
フィシングサポートベルトにはプライヤーだけ下げてますが、腰をホールドする事で腰への負担軽減ですね。
 
8r7e6kw2juemozrcb3g6_480_361-d95ba514.jpg
 
8月になり残り2ヶ月となりました。
先日も昼過ぎに出掛け久しぶりに良いサイズの岩魚が出てくれました。
まだまだ暑い日が続くようですが、それでも少しづつ季節は進んでいます。
次回は秋色に染まったヤマメでも紹介出来れば思います。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る