プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:480
  • 昨日のアクセス:3794
  • 総アクセス数:3116260

四国釣行記 平中竜児

こんにちはテスターのヒラナカです!

人が多いGWを思う存分仕事に費やし、散々叩かれまくったであろう南紀はとりあえず置いといて久しぶりに四国西南部へ3日間の日程で釣友のヤノと行ってみる事にしました。

狙いはもちろんヒラスズキオンリー!

何と言っても四国はエリアが広いんで、今までの釣行からある程度ポイントを絞って宇和島辺りから四万十・足摺周辺としました。

初日は快晴無風のベタ凪模様だったので、オッサン2人で海を眺めながらのドライブ&サラシが無くてもヒラスズキが釣れるポイントにて数匹の小型ヒラスズキとオオモンハタ祭りで終了。

夕方から夜中にかけて雨風が強まり翌日は荒れる事間違いなしだったんで、早めにアレが出そうな雰囲気のビジネスホテルで就寝。

朝5時にロビーでヤノと待ち合わせしてそこから1時間弱のポイントへ。

ポイントに着くとヨダレの出そうなサラシいっぱいの海にオッサン2人のテンションも最高潮。

ただ、四国やからと言ってもそんな簡単に釣れる訳ではなくしっかり魚が居る所を探さないとなかなか思うように反応は得れません。

ヤノとは付かず離れずでそれぞれ思い思いに探っているとまずヤノがパワードラブラで1本目をキャッチ!

h6p2b28sh44a8vfv7eo7_480_480-2d7e9da5.jpg

ffk9n3nodok2br83apav_480_480-1b943159.jpg

一つ答えが見つかるとそこから次に繋がるヒントを見つけ易くなるもので、そこから立て続けにヒラナカもパワードで連続キャッチ♪

agjftxwyz4p22r9w35m7_480_480-7f05cda5.jpg

hjhsiiyo2vwpc7wxgy4h_480_480-8db67f2f.jpg

4dhxw62x3or84f9j6u4z_480_480-80cbea28.jpg

潮回りが大きくドンドン下がっていく潮位、コロコロ変わる着き場、ちょっと油断するとすぐ頭から被る波飛沫、何もかもがおもしろ過ぎるヒラスズキ釣りに満足のいく釣行となりました!

hjcf82uexw82mv4isu2n_480_480-f57b0773.jpg


平中竜児氏ブログ『Newいつも向かい風』




・パズデザインHP↓    
http://www.pazdesign.co.jp/    

・パズデザイン公式Facebook↓    
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/    

・fimo釣りログ一覧↓    
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る