プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:1318
  • 総アクセス数:3163594

【5話構成の色々釣行レポート】 福田尊志

こんにちは!!
兵庫県のタカです♪

一回の釣行で、日焼け止めを塗るのを忘れて…もうすでに黒くなってます…

今回のログは、前回のテスターログからのアレコレ釣果をまとめて1話から5話までの5話構成のログとなります(笑)


////////////////////////////////////////////

◎1話目『戦車!?』:4月
使用ルアー:海晴30g セレブシルバー

朝マズメ、穏やかな海に少しずつベイトが入って、時折り青物のボイルがある状況。

飛距離が必要なのと、フラッシングによる強アピールが必要なので海晴30gセレブシルバーを選択。

キャストしていると青物のボイルに釣友の鉄男がナイスサイズの青物をヒットさせやり取り開始!

横走するのでルアーを回収してランディングを待っていると、無事にズリ上げたので私もキャスト開始♪

カケアガリを超えて着水し、ボトムまで沈めていると…フォール中に『ゴンゴンッ!』とヒット!

釣友が青物を上げていたので、私も青物や♪と思っていると…


『ん?なんやこれ?』

『ジジジ…』


エイでも青物でもない思い切りパワフルな引き…

戦車??

『タカさんめちゃくちゃデカイんちゃいます?ロッドがヤバいことなってますよ笑』と鉄男が笑う。

駆け上がりにライン擦れてる感覚が一瞬あったので、ドラグを締め込んでロッドパワーで寄せているので、確かにロッドはグリップ付近から曲がってる(笑)

ロッドは、G-CRAFT ミッドストリーム ゼンドリスペシャル
MSS-1062-TRなので、思い切りブチ曲げても折れる心配はないのと、反発力(復元力)があるため曲げれば曲げるほど魚への圧は増大するので思い切り圧をかけるが、それ以上に抵抗してくる…汗

やっと目視できる範囲まで来て浮上した魚を見ると…


赤色??真鯛!?

そのままズリ上げると…

『コブあるやん!』

初コブダイ!!

サイズと厳つさにビックリ!!


hh6vj4fi2ujjhx9s935k_480_480-a246a63c.jpg


ohymccytoajwnwb5xip5_480_480-e5b11c93.jpg


ジグのフォールを喰うなんて聞いてないし、横で青物釣ってるのに、俺コブダイ?(笑)

初体験の引きとコブダイと言うオチに大笑いしました(笑)

いやーこの海晴だけは、ほんまに色んな意味でワクワクさせてくれるジグです♪

フォール中よっぽど美味しそうに見えたんやろね(笑)


////////////////////////////////////////////

◎2話目『男は黙ってアルバトロス』:5月
使用ルアー:アルバトロス 150FG自作カラー

今年はバチの調子が上がらない近郊のポイント(涙)

まあ、私が知らないところで、調子が上がってるのかも知れないですが(笑)

毎年この時期になると、『アルバトロス♪アルバトロス♪』とワクワクしている釣友山本さん(笑)

ほぼ毎週のように、お誘いが…(苦笑)

毎年山本さんがアルバトロスで驚異的な釣果を出すのが謎だったんですが…


今年は違います!!

アルバトロスになぜ反応する要因の一つを発見!

20センチを超える大バチが、引き波を立てて超スローで真っ直ぐ泳ぎながら足元を通過していくではないですか!

アルバトロスの特徴は、スローで引くと本当に弱々しく見え、真っ直ぐ引き波を立てて泳いでくれること。

アルバトロスカラーにないバチっぽいカラーを自作でカラーリング!
色はマットピンク!
昔から工作はイマイチなので、自作カラーが下手なのはお許しください(笑)

それを持って河川へ。

引き波を立てるのにダウンにキャストして超スローで通してくると、早くもチヌが反応して喰ってくる♪


54yigrd5ujew3txiyjhn_480_480-d28774e6.jpg


同じポイントへキャストして通すと、『ゴンッ!』とシーバスが反応してくれました♪


esjm6725ww4nnzj7jg76_480_480-ccc45bea.jpg


az2a8zcixaxsiz9uxy96_480_480-3a3d5245.jpg


私のご近所界隈では、毎年バチ抜けはアルバトロスで賑わっています♪

フィールなどで反応無く、バチ終わったか…と思って諦めてる人もアルバトロスのスロー巻きなら反応があるかもしれませんから是非試してみてください!

まだまだ謎が多いアルバトロスの釣果を今後もお楽しみに♪


////////////////////////////////////////////

◎3話目『フラット釣行』:5月
使用ルアー:ディブル55TG  トロピカルベイト

この時期は、いつもフラット狙いで釣行しないんですが、去年座布団ヒラメを釣ってるので、ポイントは違うけど居るかも?と言うことで釣行へ。

ボトム付近をネチネチと。

鉄板バイブレーションでも引けるけど、沈む速度が早過ぎてネチネチ探れない。

しかも喰っているベイトが、小さいのでディブル65やとサイズが少し大き過ぎる感じなので、飛距離が出てサイズが小さいディブル55TGを選択♪

後はボトムをリフト&フォールするだけなんですが、リフトは普通のリフトではなく、チョンチョンとトゥイッチっぽくロッドアクションを入れてフラッシングさせるのがコツ♪

フラッシングさせることで、広範囲にルアーの存在をアピールして寄せるので、手返し良く探ることが出来ます!

結構な頻度でチョンチョンのリフトで喰って来るので、このアクションが有効なんだと思います。

今回もそんなチョンチョンでヒラメがヒット!


9jj4uf92sovxfje98j77_480_480-9d818008.jpg


ogjvmcmjc7vfyfkuh89v_480_480-c5d5af22.jpg


フラット狙い、特にベイトが小さいときにはディブル55TGがおすすめです♪


////////////////////////////////////////////

◎4話目『日焼け止め忘れた』:6月
使用ルアー:ディブル65TG  ナチュラルベイト

6月に入って少し仕事も落ち着いたのでのんびり釣りへ♪

そしてここまで3話分の釣果があるので、テスターログのネタに困ることもない気楽な釣行。

完全なノープレッシャー(笑)

濁りが入ってるので、ディブル65TGで広範囲にキャストしてカラーをローテーションしながら探って行くとすぐに反応が♪


98tk8v7kg3bkari4p2ve_480_480-fdf67a19.jpg


oktz5jrek8n7otpyxz6e_480_480-6aa70481.jpg


暑くなって来たので、アームガードとグローブを外して日焼け止めを塗ろうと思ってベストのポケットを見ると…無いやんw

仕方ないので、そのまま釣りを続けて真っ黒に…この年で焼くと色々と後々大変やのに(笑)

日焼けしながらシーバスを追加!


5wzosn36ynox4h3vtgef_480_480-d98b346a.jpg


明日も行けそうなので、釣友を誘ってやろう♪


////////////////////////////////////////////

◎5話目『もう黒くてもいい♪』:6月
使用ルアー
チヌ:ディブル65TG ナチュラルベイト
ヒラメ:ディブル55TG
シーバス:リ・バード90S ピンクヘッドチャート

先ずは昨日同様にディブル65TGで広範囲に探るとチヌがヒット!


6zwryxyekcfz5s6tfe6g_480_480-fc65eb31.jpg


チヌが喰って来たということは、昨日とちょっと状況が変わったかな?と思い、ディブル55TGに変更してフラット狙いへ。

ボトムをいつもの攻め方で攻めてると結果はすぐに♪


bva329nksy6ko2kcipwc_480_480-0eb0b970.jpg


j2cg6dx6dc9mx5vrrp68_480_480-83ce84af.jpg


流れが効き始め、釣友の立ち位置でヨレがいい感じに出来てる(笑)
ウェーディングあるあるですね(笑)

そのヨレにベイトもチラホラ付き出したので、リ・バード90Sに変更して、アップにキャストしヨレに入れて後はロッドを立ててレンジをコントロールしながら流すだけ(笑)

『ゴゴンッ!』と喰って来てくれたのを見て『それ半分僕のシーバスですからね!!』とゲラゲラ笑いながら無事にキャッチ(笑)


r8rk5rewu9ugbbetz6pj_480_480-2869c1c4.jpg


w5ged3uhy8ijtdgvroek_480_480-4634f41c.jpg


この日もノープレッシャーの中、釣友と楽しむことが出来ました!!


ということで1話から5話まで長々とすみませんでした(笑)


これからの時期、ディブルはフラットにも有効なので、是非使ってみてください♪


これからの時期は、湿度も高くなってくるので、熱中症には気を付けて釣行しましょう♪







↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

コメントを見る