プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:426
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:3054727
▼ 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道③ ~魚を寄せるアクションの秘密編~
- ジャンル:釣り具インプレ
- (Akane88F, Pazdesign, ルアー, 新製品情報, チヌ(クロダイ)・キビレ, 2025新製品, 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道, 釣行記, reed, ソルトウォーター, PSL)
皆様こんにちは!!
コジマです。
本日は【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道!!

先日発見した『ホットドッグ』完全体Ver.!奥の突貫Ver.と比べると見事な仕上がり♪
前回はAkane88Fのスペックと特徴について大まかに触れました。
前回までのブログはこちら↓
・【2025新製品】天草生まれのトッププラグ!!『Akane88F』に要注目!!
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道① ~全ての始まり『ホットドッグ』との出会い編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道② ~スペック&特徴編~

Akane88F(アカネ88F)
length:88㎜ weight:14g
type:トップウォーターペンシル
hook:#5 ring:#4
action:テーブルターン、ドッグウォーク
range:水面~水面直下
アクション&解説動画はこちら↓
今回はアカネ88Fの特徴の中でも『魚を寄せるアクションの秘密』を解説していきたいと思います!!
ちょっと長いですがお付き合いくださいw
まずはアカネ88Fの特徴をおさらいしましょう。
①大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー
②固定重心9㎝クラスとは思えない抜群の飛距離
③チヌはもちろん他の大型魚でも安心のヘビーデューティー仕様
この3点が大きな特徴になります。
今回はこの中で①の『大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー』について話していきましょう。
アカネ88Fの最も特徴的な部分と言えるのがアクションのパワーです。
ペンシルなので左右に首を振る、いわゆるドッグウォークアクションなんですが、アカネは『ただ水面を滑っているだけ』のアクションではなく垂直に近い浮き姿勢から水面を叩きながら下(水面下)へ、下へとアクションのパワーを伝えていくドックウォークなんです。
そのパワフルなアクションの要素は
【1】逆三角形のボディ形状と丸みのあるヘッド部
【2】水面を叩く垂直に近い浮き姿勢
【3】しっかりボディーが水中に入るアクション
です。
このアクションや3つの要素はオリジナルの『ホットドッグ』の頃からのコンセプトとしては出来上がっておりました。
そしてアカネ88Fとしてもそれを継承した形になっております。
それでは3つの要素を説明していくにあたり、上に貼ってある水中動画を見ながら進めましょう。
まず【1】に関しては1:09あたりをご覧ください。
アカネのボディはご覧の通り逆三角形になっています。

アカネの特徴である逆三角形ボディ
これによりボディ側面にフラット面ができ、そのフラット面でスライドしながら水を強く押すんです。

水を押すフラットなサイド面と丸みのあるヘッド形状
そして更にヘッド形状に丸みを持たせ敢えて水に対しての抵抗感を増やすことでより大きく水を動かします。
イメージとしては水を切り裂くのではなく『水を掴む』ような感覚です。
この逆三角形ボディと丸みのあるヘッド形状により水を強く大きく動かすんです!!
続いて【2】に関しては0:47あたりをご覧ください。
アカネの浮き姿勢は約15度くらいの傾きの垂直に近い浮き姿勢です。

実際の浮き姿勢
ですので、アクション時にヘッド部で水を叩くようにして左右にターンします。
それにより水を動かすのはもちろん、フロントにカップが無いにもかかわらずターン時に大きな泡と波紋、音が発生します。
0:55あたりを見ていただくとターンの際にしっかりと泡と波紋は発生しているのがわかるかと思います。

ターンの際に大きな泡が発生!!
【3】に関しては1:20~1:52あたりをご覧ください。
(特に1:26と1:40からのスロー映像が分かりやすいと思います)
この映像を見ていただくとアクション時にしっかり水を叩きながらボディーが水中に入っていることがわかると思います。

前方からの映像

後方からの映像
また、ボディがヒラを打ちながらスライドしているのも特徴です。

ちょっと見づらいですがボディが傾きヒラを打ちながらスライド
これにより水面を滑るだけのアクションでは出来ない、しっかり水を押して水中にパワーを伝えるアクションを実現しています。
しかもしっかりと水中にボディは入っているんですが、頭~背中で水面に引き波が出ておりトップウォーターらしい水面でのアピールも備えています。

泡に加え波紋や引き波も出てますね♪

ボディは水中、でも頭~背中で水面に引き波を作りながらスライド!!
また、アクション時にボディが水中に入る事でペンシルが苦手とする風や波による水面の乱れ(いわゆるラフウォーター)に強いのもアカネの特筆すべき特徴です!!
ボディが水中に入ることで『水面の波の一枚下』をアクションさせられるので、ラフウォーターでもアクションが破綻することなくコントロールでき、さらにアクションのパワーでしっかりチヌにアピールすることが出来ます。
これ、実は結構大事な要素で、基本的に警戒心の強いチヌは多少荒れ気味の方が魚の反応が良くなります。
ただ、5~6㎝の小型プラグだと荒れ気味の時はコントロールしにくく、アピール力的にも荒れた水面に存在が打ち消され負けてしまいます。
なのでせっかく反応が良くなる状況になったのに、逆にルアーの魅力が打ち消されてしまうという勿体ない状況になってしまいます…
そんな状況でもアカネならしっかりチヌにアピールすることが出来るんです♪
という感じで、この【1】、【2】、【3】の要素が上手く噛み合う事でアカネの最大の特徴である『大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー』が生まれるんですね!!
それに加え88mm、14gのボディサイズ。
チヌ用ペンシルでも最強クラスのアピール力だと思います♪
『アピール力が強い=活性が高い時がメイン』と思われがちですがそんなこともなくて、渋い時でもフッキングまで至らずともアピール力につられ魚が出てくること多く、そうなると魚がどこから出てくるのか?出てきた魚の様子はどうか?など次の一手への判断材料となります。
つまりその日の状況を見極めやすくなる、つまりサーチベイトととしての役割も担う訳です!!
そして時にはデカくて強いアクションがヤル気の無い魚にスイッチを入れることも!!
これこそが『大型ルアー・強アクションだからこそできること』なんです!!
と、こんな感じで『魚を寄せるアクションの秘密』を解説させていただきました。
ちょっと余談的な話ですが、ペンシルの首振りアクションはどれも左右に首を振るんですが、ただ首を振っていればいいってもんじゃありません。
個人的にコジマは元トッパー(水面系偏愛主義)なので、ペンシルの首振りアクションについてはちょっとこだわりがあります。
ペンシルと一口に言ってもそのアクションは実に様々で、スライドの足が長いもの(いわゆるスケーティング)・短いのもの、アクションが規則的なもの、不規則に動いたりダイブしたりするもの(パニックアクション)、後ろを向く程ターンするもの(テーブルターン)、前に前に水を切っていくもの…まあまあ色々あります。
アカネ88Fの首振りはスライド幅が大き過ぎない移動距離を抑えたテーブルターンで、浮力が強くアクションレスポンスも良いのに喫水が低くアクション時も水中に入るのでミスバイトも少ない、といったチヌには非常に相性の良いアクションではないかと思います♪
そしてこのアクションを最大限引き出すにはちょっとタックルセッティングやアクションの付け方にコツがいるので、その辺はまた後日解説します。
なんせ癖ツヨなルアーですからね(笑)
といった感じで今日はこの辺で。
コジマです。
本日は【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道!!

先日発見した『ホットドッグ』完全体Ver.!奥の突貫Ver.と比べると見事な仕上がり♪
前回はAkane88Fのスペックと特徴について大まかに触れました。
前回までのブログはこちら↓
・【2025新製品】天草生まれのトッププラグ!!『Akane88F』に要注目!!
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道① ~全ての始まり『ホットドッグ』との出会い編~
・【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道② ~スペック&特徴編~

Akane88F(アカネ88F)
length:88㎜ weight:14g
type:トップウォーターペンシル
hook:#5 ring:#4
action:テーブルターン、ドッグウォーク
range:水面~水面直下
アクション&解説動画はこちら↓
今回はアカネ88Fの特徴の中でも『魚を寄せるアクションの秘密』を解説していきたいと思います!!
ちょっと長いですがお付き合いくださいw
まずはアカネ88Fの特徴をおさらいしましょう。
①大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー
②固定重心9㎝クラスとは思えない抜群の飛距離
③チヌはもちろん他の大型魚でも安心のヘビーデューティー仕様
この3点が大きな特徴になります。
今回はこの中で①の『大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー』について話していきましょう。
アカネ88Fの最も特徴的な部分と言えるのがアクションのパワーです。
ペンシルなので左右に首を振る、いわゆるドッグウォークアクションなんですが、アカネは『ただ水面を滑っているだけ』のアクションではなく垂直に近い浮き姿勢から水面を叩きながら下(水面下)へ、下へとアクションのパワーを伝えていくドックウォークなんです。
そのパワフルなアクションの要素は
【1】逆三角形のボディ形状と丸みのあるヘッド部
【2】水面を叩く垂直に近い浮き姿勢
【3】しっかりボディーが水中に入るアクション
です。
このアクションや3つの要素はオリジナルの『ホットドッグ』の頃からのコンセプトとしては出来上がっておりました。
そしてアカネ88Fとしてもそれを継承した形になっております。
それでは3つの要素を説明していくにあたり、上に貼ってある水中動画を見ながら進めましょう。
まず【1】に関しては1:09あたりをご覧ください。
アカネのボディはご覧の通り逆三角形になっています。

アカネの特徴である逆三角形ボディ
これによりボディ側面にフラット面ができ、そのフラット面でスライドしながら水を強く押すんです。

水を押すフラットなサイド面と丸みのあるヘッド形状
そして更にヘッド形状に丸みを持たせ敢えて水に対しての抵抗感を増やすことでより大きく水を動かします。
イメージとしては水を切り裂くのではなく『水を掴む』ような感覚です。
この逆三角形ボディと丸みのあるヘッド形状により水を強く大きく動かすんです!!
続いて【2】に関しては0:47あたりをご覧ください。
アカネの浮き姿勢は約15度くらいの傾きの垂直に近い浮き姿勢です。

実際の浮き姿勢
ですので、アクション時にヘッド部で水を叩くようにして左右にターンします。
それにより水を動かすのはもちろん、フロントにカップが無いにもかかわらずターン時に大きな泡と波紋、音が発生します。
0:55あたりを見ていただくとターンの際にしっかりと泡と波紋は発生しているのがわかるかと思います。

ターンの際に大きな泡が発生!!
【3】に関しては1:20~1:52あたりをご覧ください。
(特に1:26と1:40からのスロー映像が分かりやすいと思います)
この映像を見ていただくとアクション時にしっかり水を叩きながらボディーが水中に入っていることがわかると思います。

前方からの映像

後方からの映像
また、ボディがヒラを打ちながらスライドしているのも特徴です。

ちょっと見づらいですがボディが傾きヒラを打ちながらスライド
これにより水面を滑るだけのアクションでは出来ない、しっかり水を押して水中にパワーを伝えるアクションを実現しています。
しかもしっかりと水中にボディは入っているんですが、頭~背中で水面に引き波が出ておりトップウォーターらしい水面でのアピールも備えています。

泡に加え波紋や引き波も出てますね♪

ボディは水中、でも頭~背中で水面に引き波を作りながらスライド!!
また、アクション時にボディが水中に入る事でペンシルが苦手とする風や波による水面の乱れ(いわゆるラフウォーター)に強いのもアカネの特筆すべき特徴です!!
ボディが水中に入ることで『水面の波の一枚下』をアクションさせられるので、ラフウォーターでもアクションが破綻することなくコントロールでき、さらにアクションのパワーでしっかりチヌにアピールすることが出来ます。
これ、実は結構大事な要素で、基本的に警戒心の強いチヌは多少荒れ気味の方が魚の反応が良くなります。
ただ、5~6㎝の小型プラグだと荒れ気味の時はコントロールしにくく、アピール力的にも荒れた水面に存在が打ち消され負けてしまいます。
なのでせっかく反応が良くなる状況になったのに、逆にルアーの魅力が打ち消されてしまうという勿体ない状況になってしまいます…
そんな状況でもアカネならしっかりチヌにアピールすることが出来るんです♪
という感じで、この【1】、【2】、【3】の要素が上手く噛み合う事でアカネの最大の特徴である『大場所、荒れた海面でも魚を寄せるパワー』が生まれるんですね!!
それに加え88mm、14gのボディサイズ。
チヌ用ペンシルでも最強クラスのアピール力だと思います♪
『アピール力が強い=活性が高い時がメイン』と思われがちですがそんなこともなくて、渋い時でもフッキングまで至らずともアピール力につられ魚が出てくること多く、そうなると魚がどこから出てくるのか?出てきた魚の様子はどうか?など次の一手への判断材料となります。
つまりその日の状況を見極めやすくなる、つまりサーチベイトととしての役割も担う訳です!!
そして時にはデカくて強いアクションがヤル気の無い魚にスイッチを入れることも!!
これこそが『大型ルアー・強アクションだからこそできること』なんです!!
と、こんな感じで『魚を寄せるアクションの秘密』を解説させていただきました。
ちょっと余談的な話ですが、ペンシルの首振りアクションはどれも左右に首を振るんですが、ただ首を振っていればいいってもんじゃありません。
個人的にコジマは元トッパー(水面系偏愛主義)なので、ペンシルの首振りアクションについてはちょっとこだわりがあります。
ペンシルと一口に言ってもそのアクションは実に様々で、スライドの足が長いもの(いわゆるスケーティング)・短いのもの、アクションが規則的なもの、不規則に動いたりダイブしたりするもの(パニックアクション)、後ろを向く程ターンするもの(テーブルターン)、前に前に水を切っていくもの…まあまあ色々あります。
アカネ88Fの首振りはスライド幅が大き過ぎない移動距離を抑えたテーブルターンで、浮力が強くアクションレスポンスも良いのに喫水が低くアクション時も水中に入るのでミスバイトも少ない、といったチヌには非常に相性の良いアクションではないかと思います♪
そしてこのアクションを最大限引き出すにはちょっとタックルセッティングやアクションの付け方にコツがいるので、その辺はまた後日解説します。
なんせ癖ツヨなルアーですからね(笑)
といった感じで今日はこの辺で。
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP
・TAGIRI HP
・パズデザイン公式Youtube
・パズデザイン公式【X】
・パズデザイン公式Instagram
・パズデザイン公式Facebook
・fimo釣りログ一覧
・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
- 4月7日 12:06
- コメント(0)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント