プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:868
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3055169

プラグで攻略するアジ 河野剛志(鹿児島県)


皆さんこんにちは!!

鹿児島の河野です。



3月に入り暖かかくなってきたので、ライトゲームが楽しい季節がやってきました♪
鹿児島は産卵前のアジが接岸し3月~5月は1年の中で最も数、型ともに釣りやすくなります。


nnfxzmnw6nz5ntr6irr7_480_480-10d9fcd9.jpg


錦江湾(鹿児島湾)はカルデラ地形というどん深な特殊な地形で、常夜灯の明るい港にいけばどこでもアジがいるというわけではないんです。


日中は水深50mより深いラインを回遊していて夜になると10mラインのかけ上がりに沿って回遊します。
そのアジを狙って、回遊ルート状にある堤防の先端でアジを待つスタイルの釣りが一般的です。


ただどうしても、その日の時合があわないと全く釣れないということもあるので、ワームを使ったアジングに拘らずにプラグを使った手がえしのよい釣りを楽しんでいます。


hcfcwasgjvmawbbb498h_480_480-d1f330e4.jpg


プラグで釣りやすいのは、ベイトを追いかけて河口域(水深1~2m)に入ってくる個体です。
春~秋にかけてはシーバスを狙うような常夜灯が明るい河川の橋脚の下などで釣れてしまいます。シーバスを狙っていてアジが釣れたという声をよく聞くくらいですから・・


この時期の河口域で釣れるアジはハク(ボラの子供)やメガロパ(カニの幼生)などを食べています。
メガロパを食べているときはワームの漂うような動きしか反応しないですが、ハクを食べているときは横の動きのルアーに好反応します。


yt7kuf4ubde86snbn9kf_480_480-9fcf6537.jpg



海晴弾丸ライト7g
#016 マイクロベイトGB(グローベリー)




河口域のやる気満々のアジだけに、群れが入っていれば水面でピシャピシャと捕食音がするので分かりやすいです。

高活性のアジにはフィール75ディブル55などアピール力が少ない小型プラグより海晴弾丸ライト7gのような左右への動きが大きいルアーに反応が良い。
ブリブリ動く、シャッドや鉄板バイブといったルアーもよく釣れました。この日は意外にもワームには全く反応はありませんでした。




このような感じでライトゲームを楽しんでしますが、アジは港のワームスタイルだけでなく、手返しのよいプラグスタイルも面白いです。

河口域にアジが入ってくる満潮前後を狙って皆さんも楽しんでみてください♪







 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

 

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

 

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

 

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

 

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る