真夜中の満潮狙いのショートゲーム

真夜中に地合を迎える時にゲームに行くのは割と好きだ。
都会なら真っ暗になる事もないし、
ひとりでゆったり考えてゲームが出来るのも良い。
まあ面倒な理由は除外して、基本釣りに行けるのは楽しい…
st8but2pcpyz5pwnchz8_690_920-42e2cef9.jpg

0:06)
ホームフィールドに到着。
潮は動いていて水面にはバチが浮いている。
ボラのライズも多数見られる。
その中に時々、ガボンと捕食音…
シーバスは少ないがバチを追いかけているようだ。

ルアーはベイルーフマニック、サクラカラーを選択。
まずは表層の反応を見てみる…
5投する頃、コツンと何かのショートバイトが出始める。

0:10)
右のシャロー側の水面に多数のモジリも出ている。
ルアーをパンチラインスリムに換え、
そこへキャストするとグンとアタリ。
激しくエラ洗い。
しっかりフッキングしている。
ゆっくりと大事に取込む…42cm。
ooxfo93fgphoy8wyuydy_920_690-d766f8d3.jpg

全体的にあまり反応は良くないが、まだ1時間くらは楽しめそうだったので、昨日一緒に釣りをしたSさんへメール。
Sさんも満潮狙いで何処かへ出動したかったみたいなので合流する事にした。

0:25)
ルアーはマニックのポップマットチャートを装着。
水面をデッドスローにリトリーブ。

何度かショートバイト。

右の奥へキャストすると、バシャンと大きな音を立ててルアーを襲うシーバスが姿を見せる。
アワセを入れるがスコーンと抜ける。
ルアーを叩いて反転しただけなのか?
フッキングしなかった。

正面沖目へ遠投。
ゴンとショートバイト、そのままフッキング。
しかし、またもや抜けてしまう。
掛りが浅くなってきた…
沈黙の前兆だ!?

そろそろSさんが到着するのに〜(^^;)

0:57)
Sさんからがホームフィールドに着く頃。
右前へフルキャスト。
着水後少し沈めてデッドスローリトリーブでマニックに水面を目指させる。
水面に上がりきる前にグンとバイト。
思いっきりアワセを入れるとフッキング。
重い…
スレかもしれない?という予感もあったが
シーバスを浮き上がらせる。
ATDドラグがギュンギュン鳴る。
左へ右へ元気に強いトルクで引く…
水面へ持ち上げて一度空気を吸わせると、静かになる。
ネットで無事にランディング。
太くて重い…良い型だ!
残念60cm無い…57cm。
hkhfhuc68pm6hih4o89o_920_689-57eb01ff.jpg

岸でシーバスを蘇生させているとSさん到着。
シーバスを元気に戻した後、
Sさんとゲームを始めるが残念ながら潮止まり。
何度かショートバイトはあるもののフッキングしない。

このところ真夜中の満潮からの下げは大潮の時のように大きく動かないと反応は出ない…
30分くらい粘るがやはり反応はどんどん薄くなって行く。

早目の見切りも大切…
納竿。
Sさんとまたゲームをしようと分かれる…

シーバスを20も30も釣る必要は無く、
魚に優しい、適度に楽しめるゲームが出来ているので大満足だ。

海に感謝。

 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : ベイルーフマニック、パンチラインスリム、レイジースリム

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ