干潮反応無し、満潮活性上がる

今日は釣り友のSさんとゲームをしてきました。
6fjnf5jgib9toby26hvv_690_920-5bbe0abe.jpg

小潮で潮は動いているものの
イマイチ海は静か…
バチの抜けないの干潮は、この時期厳しい時間帯な事が多い。
しかも日没後は干潮から上げてはいるが
ゆったりと流れいてなかなか希望の水位まで上がって来ない…

ルアーはバチ系ルアーを色々と試すが二人ともアタリが出ない。
お隣のアングラーさんが20cmくらいのを数本上げているが
ポツポツといった感じ。

あと2時間粘るか、移動するか?
迷ったが、Sさんが最近釣果を上げている場所へ行ってみる事にした。
人気のポイントなので大勢アングラーがいるかと思えば
たった一人。
その理由はポイントに入ってすぐに分かった。
冷たい南風が強い。
とりあえず数投するがラインが風で出てしまう上に
ルアーが風で浮いて流されてしまう。

これでは釣りにならない…
Sさんと相談し、今日は帰る事にしてポイントを引き上げた。

時計を見ると22:30過ぎ。
今日、このまま帰るには悔しいのでSさんと分かれた後、
再び運河ポイントへ戻ってみる。
海の様子を見るとあちこちでライズが発生している。

22:54)
これはチャンスとばかりにマニックサクラカラーをセットして
ライズの奥にキャスト。
そのままライズの起きている場所の上を通過させると
バシャンと捕食音を立ててシーバスがヒットする。
元気に暴れまくるシーバスを岸まで寄せてそのままフィッシュグリップで掴んでランディング成功。
サイズを測ると48cm。vn4ikw8ewrk2iyeswv75_920_690-0e3c76b9.jpg

22:59)
今度は岸よりにライズが起きている…
そこへピンポイントでキャスト。
着水後すぐにバイト。
バシャンとシーバスが水面のルアーにアタックしてくる…
グンと重みが出てアワセを入れる。
元気にエラ洗いするがしっかりルアーを咥えていたので焦らずに楽しみながら取込む。
シーバス47cm。
jaz5mgofcda8h5tajms2_920_690-43fbea4c.jpg

橋脚の下、明暗の境目にマニック・サクラカラーを流す…
2投目で大きなライズ。
ゴボンとルアーを丸呑みするような音を立てる…
アワセを入れてフッキングさせるが
スコンと抜けてしまう。

更にもう1本!良いサイズをエラ洗いでバレ。

そして、橋脚周りでまたバレ。
段々アタリが浅くなり、ライズは消えて行った…
潮はいい感じで動いているが、シーバスは沈黙。

納竿。
Sさんとの釣行時は潮周りのタイミングが合わず
釣らせてあげられない事が多い。
次回はもう少しプランを練って釣らせてあげたい…!?

 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : ベイルーフマニック、スライ、レイジースリム

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ