プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:988802
QRコード
▼ 減ったのは魚やアングラーではない
- ジャンル:日記/一般
- (清掃活動, DRAGGER.D.C, Little Jack, ライフ, 博多湾未来プロジェクト)
最近よく釣具屋さんで耳にする。
ソルトルアーがあまり売れない・・・
釣れないから?
アングラーも減った?
確かに店内は、タイラバをはじめ、インチクや
スロージグ等、オフショアのアイテムに押されぎみ感はある。

しかし、本当にそうだろうか?
私のホームグラウンドの室見川河口域では、
窪地の埋め戻し作業や、中国船の火災による油流出など
の要因で、確かにベイトの寄りが悪く、シーバスはほとんど
釣れていない。

ルアーマンも、ここでは減ってはいるものの、
この影響を受けていない、他のエリアでは、普通に
シーバスも釣れており、それなりにアングラーも多い。

魚も居るところには居るし、アングラーも減ってはいない。

本当に減ったのは、魚やアングラーではなく
フィールドではないだろうか・・・
9月24日(日)
博多湾未来プロジェクト第35回
「みらいを拾う」清掃活動は、
糸島市の船越漁港で開催しました。
当日は、地区の美化運動と重なり、漁師さんや
漁港関係者の方から、いろいろ話を聞く事ができました。







漁師さんより、
釣り糸や釣り針、それにエサも置き去り。
それに深夜は船に乗り込んで釣りをし、
そしてまた船にゴミを捨て放題。
ここも時間の問題やね・・・
釣り人が出したであろうゴミは、
私ども釣り人が責任をもって回収させていただきます。
そう私が言うと、漁師さんは、にっこり笑ってうなづいてくれました。
今後も、博多湾未来プロジェクトは、白日の下、
多くの人の目に触れ、公明正大にゴミを回収していきます。

※ご協力(順不同)
糸島市役所生活環境課 様
糸島漁協組合船越支所 様
日本釣振興会 様
DUEL 様
エクセルマリン 様
Little Jack 様






参加下さった皆様、お疲れさまでした。
次回は、11月26日 福岡市東区 多々良川にて
恒例の、根掛かりルアー回収も実施予定です。
年内最後の活動ですので、宜しくご検討下さい!


http://pickup-the-future.com/
- 2017年10月3日
- コメント(12)
コメントを見る
佐藤祐二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『ネット交換』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 持ってて良かったUVレジン
- 3 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 薄明薄暮性について。
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 7 日前
- 有頂天@伝助さん
最新のコメント