プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:1027465
QRコード
3アイテムでレンジ攻略
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス, アイテム, Little Jack, メソッド, 博多湾ボートシーバス, ライフ, 新製品(ルアーその他))
リトルジャックより
好評発売中のメタルジグ。
METAL ADICT シリーズ。
TYPE-01
TYPE-02
TYPE-03
シーバスやサワラのボイルゲームには、01
ボイルはないがベイトが慌ただしく逃げ回っている時は、02
全層を手返し良く探っていく場合は、03
詳細は、11月20日発売予定の、SALTWATR 1月号を
ご覧下さ…
好評発売中のメタルジグ。
METAL ADICT シリーズ。
TYPE-01
TYPE-02
TYPE-03
シーバスやサワラのボイルゲームには、01
ボイルはないがベイトが慌ただしく逃げ回っている時は、02
全層を手返し良く探っていく場合は、03
詳細は、11月20日発売予定の、SALTWATR 1月号を
ご覧下さ…
- 2018年11月11日
- コメント(0)
SAYORIS CUP 2017
- ジャンル:釣行記
- (ライフ, 博多湾, Little Jack, シーバス, メソッド, 新製品(ルアーその他), アイテム)
博多湾にて、
SAYORIS CUP 2017 が開幕した。
非公式ながら、SAYORISを語たせると、
何時間でも語り続けると言う強者たち(笑)
鯵やコノシロは、明りを好む個体も多いが、
サヨリは意外にも暗がりに群れる場合が多い。
群れを探し、そのレンジを探り、
巻く早さとアクションをアジャストする。
SAYORISの特性を生かし、
…
SAYORIS CUP 2017 が開幕した。
非公式ながら、SAYORISを語たせると、
何時間でも語り続けると言う強者たち(笑)
鯵やコノシロは、明りを好む個体も多いが、
サヨリは意外にも暗がりに群れる場合が多い。
群れを探し、そのレンジを探り、
巻く早さとアクションをアジャストする。
SAYORISの特性を生かし、
…
- 2017年10月30日
- コメント(4)
慣性ドリフト
- ジャンル:日記/一般
- (Little Jack, アイテム, メソッド, ライフ, 新製品(ルアーその他), シーバス, 車)
久々のオートポリス。
懐かしいなぁ~
20数年ぶり?
長男の所属するクラブ主催の走行会を観戦。
しかも、ナビシートに乗れるらしく、少しワクワク。
サーキットも懐かしいが、走っている車がまた懐かしい。
当時から人気の、13、14、180が今もなお健在って素晴らしい!
https://www.youtube.com/watch?v=1aaAMvQS…
懐かしいなぁ~
20数年ぶり?
長男の所属するクラブ主催の走行会を観戦。
しかも、ナビシートに乗れるらしく、少しワクワク。
サーキットも懐かしいが、走っている車がまた懐かしい。
当時から人気の、13、14、180が今もなお健在って素晴らしい!
https://www.youtube.com/watch?v=1aaAMvQS…
- 2017年6月20日
- コメント(8)
久々の湾奥は夜光虫・・・
- ジャンル:釣行記
- (アイテム, メソッド, Little Jack, シーバス, ライフ)
順調な滑り出しを見せた糸島シーバス。
春のイワシ着きはファイトがまた楽しい。
SAYORIS-Z133
そんな糸島を一旦置き、ようやく水質も落ち着いたであろう、
博多湾奥のホーム河川に立ち込む。
波打ち際を眺めながら、いや~な予感。
低水温から上昇する、この時期のど定番と言えば
夜光虫(ノクチルカ)
特に有害なもので…
春のイワシ着きはファイトがまた楽しい。
SAYORIS-Z133
そんな糸島を一旦置き、ようやく水質も落ち着いたであろう、
博多湾奥のホーム河川に立ち込む。
波打ち際を眺めながら、いや~な予感。
低水温から上昇する、この時期のど定番と言えば
夜光虫(ノクチルカ)
特に有害なもので…
- 2017年6月7日
- コメント(7)
DRAGGER in ギアステーション
- ジャンル:日記/一般
- (DRAGGER.D.C, アイテム, 新製品(ルアーその他), シーバス, メソッド)
4月1日を初回に、
数回放送されました、
釣りビジョンでおなじみの「ギアステーション」。
私もお世話になっている、DRAGGER.D.Cが紹介されました。
見逃された方は、是非ご覧ください。
九州の福岡ではお馴染の、シロりん(終始キョトン顔)と
シーバス界の水谷選手(卓球)こと、トーマが頑張っています。
https://www…
数回放送されました、
釣りビジョンでおなじみの「ギアステーション」。
私もお世話になっている、DRAGGER.D.Cが紹介されました。
見逃された方は、是非ご覧ください。
九州の福岡ではお馴染の、シロりん(終始キョトン顔)と
シーバス界の水谷選手(卓球)こと、トーマが頑張っています。
https://www…
- 2017年4月10日
- コメント(7)
逃げ切りメソッド
- ジャンル:style-攻略法
- (新製品(ルアーその他), アイテム, 博多湾未来プロジェクト, 博多湾, メソッド, 清掃活動, DRAGGER.D.C, Little Jack, シーバス, ライフ)
ようやく、春の兆しが見えてきたものの、
まだまだフィールドは、低水温。
ボトムを意識した、スローなゲームが主体となる。
この時期、毎年数尾キャッチできたいたプリ個体だったが、
今年はノーキャッチ・・・
常連アングラーも、あまり釣れない為、フィールドはいつも一人か二人。
なんとも情報に乏しい釣行を続けたが…
まだまだフィールドは、低水温。
ボトムを意識した、スローなゲームが主体となる。
この時期、毎年数尾キャッチできたいたプリ個体だったが、
今年はノーキャッチ・・・
常連アングラーも、あまり釣れない為、フィールドはいつも一人か二人。
なんとも情報に乏しい釣行を続けたが…
- 2017年3月21日
- コメント(9)
今年も博多湾奥河川に感謝
- ジャンル:釣行記
- (アイテム, メソッド, DRAGGER.D.C, シーバス, 新製品(ルアーその他), 博多湾, ライフ, Little Jack)
とうとう上げ潮も冷たく感じる季節が到来。
こうなると、バイトも浅くチョコンと銜えてるだけで
合わせを入れると、スポーンとルアーが宙を舞う。
フローティングミノーやシンペンでテロテロとスローに巻き、
なんとかバイトがあっても、苦戦を強いられる河川の終盤戦。
そんな状況下で、意外に威力を発揮するのが、
シャ…
こうなると、バイトも浅くチョコンと銜えてるだけで
合わせを入れると、スポーンとルアーが宙を舞う。
フローティングミノーやシンペンでテロテロとスローに巻き、
なんとかバイトがあっても、苦戦を強いられる河川の終盤戦。
そんな状況下で、意外に威力を発揮するのが、
シャ…
- 2016年12月5日
- コメント(2)
サヨリスでコノシロパターン
- ジャンル:style-攻略法
- (アイテム, シーバス, 清掃活動, Little Jack, 博多湾未来プロジェクト, DRAGGER.D.C, メソッド, 釣り大会, ライフ)
サヨリのフォルム・シルエットに細部までこだわり、
「サヨリパターンを制す」をコンセプトに生まれてきたSAYORIS。
かなり浅瀬まで回遊するサヨリだが、レンジは表層とは限らない。
いろんなシチュエーションを加味されてのシンペンだが、
正直、私はこのサヨリパターンが・・・
苦手(笑)、と言うより、博多湾ではあま…
「サヨリパターンを制す」をコンセプトに生まれてきたSAYORIS。
かなり浅瀬まで回遊するサヨリだが、レンジは表層とは限らない。
いろんなシチュエーションを加味されてのシンペンだが、
正直、私はこのサヨリパターンが・・・
苦手(笑)、と言うより、博多湾ではあま…
- 2016年11月21日
- コメント(4)
浮かせても寄せきらん・・・
- ジャンル:釣行記
- (清掃活動, 釣り大会, アイテム, DRAGGER.D.C, Little Jack, 青物, シーバス, ライフ, メソッド, 博多湾未来プロジェクト)
アルテサーノがここまで絞り込まれたのは初めて。
鳴りやまないドラグに気付き、周りはギャラリーでいっぱい。
うん、ボトムに貼り着かずに走り回っているので、エイではない。
沖目でおもいっきりエラ洗いのような動きもしている。
頑張れ、おっさん。これを揚げたらヒーローになれるかもしれん。
しかし、寄らない。
浮…
鳴りやまないドラグに気付き、周りはギャラリーでいっぱい。
うん、ボトムに貼り着かずに走り回っているので、エイではない。
沖目でおもいっきりエラ洗いのような動きもしている。
頑張れ、おっさん。これを揚げたらヒーローになれるかもしれん。
しかし、寄らない。
浮…
- 2016年11月15日
- コメント(13)
メタルジグの優位性
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス, 清掃活動, メソッド, アイテム, ライフ, 青物, 新製品(ルアーその他), DRAGGER.D.C, 釣り大会, Little Jack, 博多湾未来プロジェクト)
博多湾奥では、これから一層厳しくなる北西風。
しかし多少の向かい風なら、問題なく飛んでくれるメタルジグ。
これはみなさん御存じの通り、比重の高さにあるので、
同じウエイトなら小さい方が飛ぶのはあたりまえ。
飛距離もそうですが、私が着目したのは、ズバリ ”運動性能”。
そのひとつに、沈下速度の速さがある。
…
しかし多少の向かい風なら、問題なく飛んでくれるメタルジグ。
これはみなさん御存じの通り、比重の高さにあるので、
同じウエイトなら小さい方が飛ぶのはあたりまえ。
飛距離もそうですが、私が着目したのは、ズバリ ”運動性能”。
そのひとつに、沈下速度の速さがある。
…
- 2016年11月8日
- コメント(1)
最新のコメント