プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:339828

QRコード

燃え尽きろ天照!!! 永遠に消えぬ黒炎

 最近、かなりブログをサボり気味なこの頃です。私生活が忙しいこととちょいとゲームにハマりなかなか書けていません。

まあそのことについては後々触れていくことにして今回の本題へ。



 極寒期。寒い事以外は好きなシーバスシーズン。何故なら人がいないから(笑)



この日はバイト終わりにウェーディング。


バチがいるかもしれないことを考慮して先発はハードコアミノーリップレス。


ギリギリ動かない位のデッドスローで引き波を立てていく。



やり続けるも反応なく痺れを切らしパンチラインにチェンジ。


ブレイクや瀬等広範囲を探る作戦。



広範囲の表層を探るにも反応がない。



まあある意味想定内だから(ガクブル)



反応がないため、数年前に拾ったたまたま泥底奥深くで見つけたサスケ95を選択。



当時は浸水しまくりほんとゴミみたいな色でフジツボがつきまくってたため丁寧に剥がして浸水も直し、適当に黒の油性ペンでリペイント。


本当に適当なため色ムラも凄く、まるで黒炎のよう。



黒炎を身にまとったサスケそれって天照では!?!?



そんなサスケを投げていく。



シーバスが着いていそうな瀬を探る作戦。

アップクロスやクロスに投げヨタヨタ瀬を舐めるよう泳がせてあげる。


少しずつ通すコースを変えてみたりロッドの位置を変えてレンジを変えてみたり試行錯誤をしていく。


いわゆる普通のミノーはこういうのがやりやすいから結構便利。



ダウンクロスに投げ入れて、ティップを下げてボトムに当てながら瀬を通してあげる。


何回も通してあげるとコツっと微妙なバイト!


すかさずフッキング。



何度もエラ洗いを繰り広げる元気な個体。


寒い中の1匹。逃したくないので慎重にランディング。


y42gvgpd8bz7ffj3e74a_480_361-0afb4cbd.jpg


これが燃え尽きぬ黒炎の力(違う)


写真を撮る時元気すぎて泥ぶっかけられたのはここだけの話…(涙)



丁寧に蘇生をしてリリース。

終始元気だったためめちゃくちゃ元気に帰っていきましたというか帰り際にも水ぶっかけられたのは悪ガキ過ぎて素行が悪すぎる気が…(笑)



ここで調子のっちゃうとルアーロストしそうな気がしたためここで終了。





今思えば根がかるかもしれないエリアでよくボトムノックをやったなと…
次回からディープクランクも持ち歩こうか悩みます。




タックル
ロッド Magnumcraft アカメスペシャル
リール SHIMANO ツインパワー3000HGM
ライン YGKよつあみ GソウルアップグレードX8 1.5号
リーダー クレハ シーガーフロロマイスター20ポンド
スナップ カルティバ スナップ
ルアー ima サスケ95





読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

コメントを見る