プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:264
- 総アクセス数:4620041
▼ 磯でN”shico96を試した感想
- ジャンル:日記/一般
そういえば先日のヒラ釣行で、幾つかのルアーをテストしました。
というか、「ルアーのテストをしに磯へ行った」と言うほうが正しいか?
結局、釣ったのはGozzo12s(17g)でしたが、一番の収穫は N”shico96(20g) の発見でした。
ウェイトは20g。
カラーはセグロイワシですかね?
BM/RMと2種類のフィンがリリースされていて、サラシの中で使い勝手が良かったのがRMのほう。
磯ヒラでバイブレーションを使いたくなるのは、多くが風による影響が大きい時です。
ミノーに比べてバイブレーションは、「水の掴みがよい」事と「飛距離」というメリットがあります。
ヒラスズキでは、自然と風を受けるポイントに入る事が多いのですが、まれ(「よく」とも言うw)にまったく釣りにならないような強風に出会うことがあります。
単純に正面からの風なら飛ばないだけで良いのですが、横風が強い時はラインが風に持って行かれてしまい、ミノーが水面を走ってしまったり。。。
もちろんその中で色々と工夫をしてみます。
立ち位置変えたり、キャスト方法を変えたり、風の間をついたり・・・
それでもどうにもならない時に私はバイブレーションの出番となるのですが、実はバイブレーションの「掴みがよい」と言うメリットはそのままデメリットになることがあるのです。
それは「水の掴みが良すぎて、引き波でルアー回収が出来なくなる」というデメリットです。
特に根際でガッサリと水が引いたときの恐怖w
あと、ウェイトが集中している事で、何気にバラシが多い・・・と思うのは、ひょっとして私が下手なのかも(汗)
もちろん、ピックアップ位置も計算しないと根掛りが多発します。
まぁでも、ミノーだけではどうにもならない時があるのも事実。
バイブレーションがヒラスズキに有効なのは間違い在りません。
足場が高い場所を中心に、今までに様々なヘビーウェートバイブを試した結果、レンジバイブ100ESとTDソルトバイブ90ESを使っていました。
N”shico96がなんで気にいったかというと、レンジはミノーなのですが、水の掴み加減はバイブとミノーの中間的な味付けになっている事でした。
しかも強烈な引き波で破綻しない。
水掴みと受け流しのバランスがちょうど良いのです。
もちろんこれは、ヒラスズキと言う魚種に拘るのではなく、フィールドの状況に嵌るという事であり、港湾だろうが河川だろうが、その条件に近いフィールドでは同じく使いやすいのではないかと。
N”shico96はバイブレーションではなく、高い位置からも水をしっかり掴んでくれる、ローリング系ミノーと捕らえたほうがしっくり来そうです。
とにかく、磯で使いやすかったの一言。
で、釣果写真が欲しかったのですが、見事に2本ほどバラシました(爆)
しっかり魚を連れてきたGozzo12sは、伊豆にありがちな高い足場では、逃がしが良い(水掴みが薄い)ので、突っ込んでくれません。
ルアーを縦にしたときのウェイトの踏ん張りが結構良かったから、何気に足場の高い磯でも良いかと思いましたが、やはりルアー形状(リップ含む)にはかないませんね。
あの干潟で絶妙なアクションを作り出すルアー形状が、足場の高い磯ではプラス方向には行きませんでした。
と言う事は逆に、アイの垂直方向へテンションを掛ける引き方(ロッドティップが水面に近い)の場合は物凄く良い泳ぎをするので、外房などの低い磯のほうが向いていそうです。
もしくはロングロッドを使うか(高い位置に立ち、ティップを下げる)。
どちらにせよ、ちゃんと泳ぐポジションが取れれば、しっかりとヒラが釣れる事は判っています。
水を掴まないと言う事は、逆にピックアップがしやすいと言う事なので、根際で粘る事ができそうです。
こうやって新しくルアーを選定していくと、改めて思うのは「ルアーは適材適所」って感じます。
また、作り手の想いがたくさん伝わってきて楽しいです。
それに使い手のアングラーが思う理想のロジックが、タックルケースの中で上手くシンクロできれば良いですよね♪
昨晩、ハルシオンシステム社に遊びに行って、なんか言い忘れたなぁ・・・と思っていたので、コッソリと書いておきますw
【お知らせ】
ヒラスズキコミュニティーでアンケートをやってます♪
今回は「ロッド」です。
ヒラスズキを始めてやろうとすると、一番最初に聳え立つ壁がこの「ロッドは何が良いのか?」ですよね。
経験者の皆様、ご協力お願いいたします。
- 2011年4月8日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
はじめまして。
初コメントさせていただきます。
先週南房へヒラメ調査に行ったのですが、途中あまりのサーファーの数に磯へ移動。
その際偶然にも前日にヒラメ様にかったN"shico96を使用しました。
スライドエッジと共用でしたが北東の風10mの中コントロールしやすかったです。
結果ルドラでの釣果でしたが。
まだまだ経験が浅くたいした事いえませんが........。
これからも工藤さんのログで勉強させてもらいます。
junpapa
東京都