プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:4633303
▼ 川はじめ
- ジャンル:釣行記
毎年早いな・・・とは思うのだけど、GWが近づくころに必ず支流へ足を向けてしまう。
荒川支流、隅田川最上流、それぞれに言い方は在るけど、私が住む埼玉県西部を流れる新河岸川には、夏が近づけばシーバスがかなり遡上してくる。
昨今では河川のシーバスは当たり前のように語られるようになった。
数年前には友人の撮影の手伝いもかねて、利根川の群馬と埼玉の境にも足を運んだ。
ただ、この釣り、実は今に始まったことではなく、それこそサクラマスを楽しんでいたアングラーにとっては、河川上流へシーバスが表れる事は常識の範囲でもあったし、ブームになる前のナマズアングラーも、意外なところでシーバスを釣っているという事実もある。
私は、河口から何kmで釣ったとか、誰よりも早く釣ったとか、そういう人と比べた競争をしたいがために、この最上流の釣りをしているのではない。
シンプルに、自分の目で「ココまで上がってきたのか・・・」を確かめたい、そして釣れる事だけではない釣りの楽しみ方もあるのだという事を、解かってくれるほんの一握りのアングラーへ届けたいだけなのだ。
もちろんサイズや数にこだわるのも良いし、競技志向に走るのも良いと思う。
ただ、いろんな釣りがあるんだよと。
飽きてる暇はない。
判った気になれるほど、簡単な釣りではない。
5月に入ってからは、チョコチョコと関東の色々な支流へ足を運んでみた。

結果、超是ノーバイト。
過去の記憶をたどっても、結局は降雨がまとまる6月からの釣果がほとんどなんだけどね。
最近思うのは、外洋に近い河川ほどシーズンインが速く、湾奥流入河川ほど最上流の開幕は遅いのではないかと。
それは、東京湾事態を一つの大きな河川として見て、実は荒川や多摩川、旧江戸川の河口は、それ自体が支流なのではないのかという考え方が、脳をかすめるのである。
例を挙げるなら、荒川河口の春の魚が釣れる時期と、利根川支流小貝川(割と下流域の支流)は同時期であったり・・・
まぁ、解かんないけどね。
なんとなく、そんな気がするだけで、統計的な手法を用いたわけでは無い(笑)
ただ、厳しいのは承知でも、上流に足を運ばずにはいられなかった。
それだけの話し。
で、たまに我慢できなくて、港湾に行てったりする(笑)

小っちゃくても、反応あるだけでもけっこう嬉しいのだよww
友人から「一投目からタピオス投げるあたりで、相当飢えているのが判るw」と言われてしまう。
まぁ、釣れるのは大事ってことで・・・
荒川支流、隅田川最上流、それぞれに言い方は在るけど、私が住む埼玉県西部を流れる新河岸川には、夏が近づけばシーバスがかなり遡上してくる。
昨今では河川のシーバスは当たり前のように語られるようになった。
数年前には友人の撮影の手伝いもかねて、利根川の群馬と埼玉の境にも足を運んだ。
ただ、この釣り、実は今に始まったことではなく、それこそサクラマスを楽しんでいたアングラーにとっては、河川上流へシーバスが表れる事は常識の範囲でもあったし、ブームになる前のナマズアングラーも、意外なところでシーバスを釣っているという事実もある。
私は、河口から何kmで釣ったとか、誰よりも早く釣ったとか、そういう人と比べた競争をしたいがために、この最上流の釣りをしているのではない。
シンプルに、自分の目で「ココまで上がってきたのか・・・」を確かめたい、そして釣れる事だけではない釣りの楽しみ方もあるのだという事を、解かってくれるほんの一握りのアングラーへ届けたいだけなのだ。
もちろんサイズや数にこだわるのも良いし、競技志向に走るのも良いと思う。
ただ、いろんな釣りがあるんだよと。
飽きてる暇はない。
判った気になれるほど、簡単な釣りではない。
5月に入ってからは、チョコチョコと関東の色々な支流へ足を運んでみた。

結果、超是ノーバイト。
過去の記憶をたどっても、結局は降雨がまとまる6月からの釣果がほとんどなんだけどね。
最近思うのは、外洋に近い河川ほどシーズンインが速く、湾奥流入河川ほど最上流の開幕は遅いのではないかと。
それは、東京湾事態を一つの大きな河川として見て、実は荒川や多摩川、旧江戸川の河口は、それ自体が支流なのではないのかという考え方が、脳をかすめるのである。
例を挙げるなら、荒川河口の春の魚が釣れる時期と、利根川支流小貝川(割と下流域の支流)は同時期であったり・・・
まぁ、解かんないけどね。
なんとなく、そんな気がするだけで、統計的な手法を用いたわけでは無い(笑)
ただ、厳しいのは承知でも、上流に足を運ばずにはいられなかった。
それだけの話し。
で、たまに我慢できなくて、港湾に行てったりする(笑)

小っちゃくても、反応あるだけでもけっこう嬉しいのだよww
友人から「一投目からタピオス投げるあたりで、相当飢えているのが判るw」と言われてしまう。
まぁ、釣れるのは大事ってことで・・・
- 2018年6月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
調査する釣り、釣れるとか釣れないとかいうことではないですね。あくまで自己満足の範囲。近所の遠賀川シーバスなんて付くポイントがないから毎回定点回遊待ちの試練の釣りになってしまいます。別ポイントも開拓しなくては。。
ぱんこ
福岡県