プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:281
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:4615698
▼ 2018年 フィッシングトリップ 湘南
- ジャンル:釣行記
つづき
お風呂から上がると、タケさんからの着信を確認した。
時計は21時過ぎ。
予定を聞くと、間もなくアクアラインらしいので、ちょうど良いと言えばちょうどいい。
ど干潮が23時過ぎ(前中潮)で、狙っているのはそのあげっぱなの回遊で入る魚。
毎年12月はこの釣りで良いサイズを上げてきているが、ひとつタコつぼの邪魔が無ければ・・・という条件も付く。
それと、魚の回遊は恐らく水位と地形ではなく、潮の差す時間だと思われるのだが・・・水位が下がらないとその立ち位置に長くいる事が出来ない。
仮にマイナス潮位の日なら前後で3時間は居れて、魚のタイミングは上げの潮が動き出して30分後なのだけど、今夜は最低潮位がプラスの20cm。
という事は、入れる時間はわずか30分ほどの可能性もある。
ただ、絶対に来ることは解かっている。
22:30
タケさんと合流。
時合いは逃したくないので、ササっと着替えてポイントへ入る。
すでに潮位は下げているので、まだ釣れないと思いつつもポイントへ入って色々と投げてみる。
先端、右の水路、そして左の潮目。
要素は色々とあるけども、やはり反応はない。
時間的に干潮を迎えた。
風は外洋を向いて右手から6m程度。
ただしその向きは、一番連れる位置に対して真正面でもあり、立ち位置を少し考える。
間もなく上げの流れが動き出し、あと少しで時合いの予定時間になった。
このタイミングでタケさんはベストポジションへ入る。
いや、さすが。
言ってないけど、そこに行くとは。
数分後、暗闇から雄叫びが上がるが、風が強くて何を言っているか分からない(笑)
まぁ、想像はつくが。
行ってみると、やはり掛けたらしい。
恐らくそれなりのサイズ。
ただ、水中の見えない岩に魚が頭から突き刺さってしまい抜けなくなり、あれこれやってる間にバレてしまったとか。
あぁ、あるね。
言わなかったけど、そういう何かが。
横でキャストさせてもらったら、着水してすぐにヒット。
ルアーはバボラのシンキング。
しかし直後にラインブレイク。
なぜか?メインラインの途中から。
これもそれなりのサイズ。
そして、時合いは終わった。
解かっていたけど、ワンチャンスの釣り。
ただし、絶対的にサイズが良い釣り。
この数年、じゃぁその魚が次にどこへ?を追ってきたけど、三番瀬と同じくその答えは見る事が出来なかった。
ただ、解かっていた魚に対し、掛けて切られるというのはアングラーの怠慢でしかない。
この場所でブレイクは初めてではあるが、準備不足があったのかもしれないなと反省した。
立てなくなったので、一度戻って仮眠後に、今度は際を回る魚狙いでずらした場所へ。
しばらくして、久保田さんが登場。
まぁ、厳しいと思っていたけど、やっぱり厳しい(笑)
でも、2017年はココで終わりにするつもりだったので、久保田さんにも付き合ってもらった形になるかな?
タケさん、久保田さん、今年も一年お疲れさまでした!
これにて2017年はお終い。
西湘でヒラメ(らしき生き物)をバラし、湘南でラインブレイク。
こりゃぁ。。。(笑)
つづく
■お知らせ
フィッシングショー横浜、土・日にジョイクラフトブースに居ます。
今年もよろしくお願いいたします。
お風呂から上がると、タケさんからの着信を確認した。
時計は21時過ぎ。
予定を聞くと、間もなくアクアラインらしいので、ちょうど良いと言えばちょうどいい。
ど干潮が23時過ぎ(前中潮)で、狙っているのはそのあげっぱなの回遊で入る魚。
毎年12月はこの釣りで良いサイズを上げてきているが、ひとつタコつぼの邪魔が無ければ・・・という条件も付く。
それと、魚の回遊は恐らく水位と地形ではなく、潮の差す時間だと思われるのだが・・・水位が下がらないとその立ち位置に長くいる事が出来ない。
仮にマイナス潮位の日なら前後で3時間は居れて、魚のタイミングは上げの潮が動き出して30分後なのだけど、今夜は最低潮位がプラスの20cm。
という事は、入れる時間はわずか30分ほどの可能性もある。
ただ、絶対に来ることは解かっている。
22:30
タケさんと合流。
時合いは逃したくないので、ササっと着替えてポイントへ入る。
すでに潮位は下げているので、まだ釣れないと思いつつもポイントへ入って色々と投げてみる。
先端、右の水路、そして左の潮目。
要素は色々とあるけども、やはり反応はない。
時間的に干潮を迎えた。
風は外洋を向いて右手から6m程度。
ただしその向きは、一番連れる位置に対して真正面でもあり、立ち位置を少し考える。
間もなく上げの流れが動き出し、あと少しで時合いの予定時間になった。
このタイミングでタケさんはベストポジションへ入る。
いや、さすが。
言ってないけど、そこに行くとは。
数分後、暗闇から雄叫びが上がるが、風が強くて何を言っているか分からない(笑)
まぁ、想像はつくが。
行ってみると、やはり掛けたらしい。
恐らくそれなりのサイズ。
ただ、水中の見えない岩に魚が頭から突き刺さってしまい抜けなくなり、あれこれやってる間にバレてしまったとか。
あぁ、あるね。
言わなかったけど、そういう何かが。
横でキャストさせてもらったら、着水してすぐにヒット。
ルアーはバボラのシンキング。
しかし直後にラインブレイク。
なぜか?メインラインの途中から。
これもそれなりのサイズ。
そして、時合いは終わった。
解かっていたけど、ワンチャンスの釣り。
ただし、絶対的にサイズが良い釣り。
この数年、じゃぁその魚が次にどこへ?を追ってきたけど、三番瀬と同じくその答えは見る事が出来なかった。
ただ、解かっていた魚に対し、掛けて切られるというのはアングラーの怠慢でしかない。
この場所でブレイクは初めてではあるが、準備不足があったのかもしれないなと反省した。
立てなくなったので、一度戻って仮眠後に、今度は際を回る魚狙いでずらした場所へ。
しばらくして、久保田さんが登場。
まぁ、厳しいと思っていたけど、やっぱり厳しい(笑)
でも、2017年はココで終わりにするつもりだったので、久保田さんにも付き合ってもらった形になるかな?

これにて2017年はお終い。
西湘でヒラメ(らしき生き物)をバラし、湘南でラインブレイク。
こりゃぁ。。。(笑)
つづく
■お知らせ
フィッシングショー横浜、土・日にジョイクラフトブースに居ます。
今年もよろしくお願いいたします。
- 2018年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze