プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615288
▼ 淡水の釣り
- ジャンル:釣行記
マッチザベイトが、ルアーに求める全てではない。
それはハッキリと言っておく。
だけど、マッチザベイトが重要になるシーンが多々あるのは事実。
特にミノーでは、そういう部分が強く「精神的支柱」となる事がある。
タピオスフローティングをリリースする時に、淡水域でのナチュラルな流し込みを強く意識した。
河川のベイトに対し、どうやって違和感を持たずに馴染ませるか。
ハードプラグのマイナス部分を消し込む方法。
その答えの一つは中性浮力と揺れ方だと考え、それに合わせたセッティングを施してある。

あまりにベイトが多い時は、馴染んだとこから存在感を出すのも大事なんだけどね。
ナチュラルすぎて、コイが食ってくることもw

ルアーと餌の違いに、もっと気を使うべきかもな~なんてことを考えてる。
まぁでも、ボチボチ川での釣果が聞こえ始めてきたので、そんなに間違ってなかったんだなと一安心して自分の釣りへ。

渓流は、今のところ全く頭を使わない釣りをしている。
今回は、ショータ君に連れられてのお気軽釣行。

シンプルに、目の前の現象へ合わせる事だけ。
そういうの、大事♪
【タックルデータ】
ロッド Tulala
リール シマノ2000番
ウェアー アングラーズデザイン(ゲータースタイル)
ルアー クルクルw
それはハッキリと言っておく。
だけど、マッチザベイトが重要になるシーンが多々あるのは事実。
特にミノーでは、そういう部分が強く「精神的支柱」となる事がある。
タピオスフローティングをリリースする時に、淡水域でのナチュラルな流し込みを強く意識した。
河川のベイトに対し、どうやって違和感を持たずに馴染ませるか。
ハードプラグのマイナス部分を消し込む方法。
その答えの一つは中性浮力と揺れ方だと考え、それに合わせたセッティングを施してある。

あまりにベイトが多い時は、馴染んだとこから存在感を出すのも大事なんだけどね。
ナチュラルすぎて、コイが食ってくることもw

ルアーと餌の違いに、もっと気を使うべきかもな~なんてことを考えてる。
まぁでも、ボチボチ川での釣果が聞こえ始めてきたので、そんなに間違ってなかったんだなと一安心して自分の釣りへ。

渓流は、今のところ全く頭を使わない釣りをしている。
今回は、ショータ君に連れられてのお気軽釣行。

シンプルに、目の前の現象へ合わせる事だけ。
そういうの、大事♪
【タックルデータ】
ロッド Tulala
リール シマノ2000番
ウェアー アングラーズデザイン(ゲータースタイル)
ルアー クルクルw
- 2017年6月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze