プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:618
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4509041

40年って一瞬ね

  • ジャンル:釣行記
マナの七五三で、川越は氷川神社で参拝。
生まれる前から来ている神社へ、初袴を履いてお礼とこれからの健康をお願いに。
 
mu8fat6wrjotfcr9wpmv_480_480-1bc9c0b9.jpg
私が5歳の時に来た袴♪ 

最近は千歳あめをもって、親族へのお披露目をする姿を見なくなったね。
子供の頃はあの、全く無くなる気配のない飴が嫌だったなぁ。
 
そしてこんな所でも釣り。
 
v6m77k6jin4anjnipz53_480_480-65504dbe.jpg
 
最近あちらこちらで見かける、鯛のおみくじ。
おみくじよりも、鯛を釣りたいだけのようだ・・・
 
昔は小さな神様が入っていたおみくじが流行っていたけど、これまた最近は見なくなった。
神社と言えど、収入が無ければ運営できないであろうから、やはりその時々の時代での流行りものは追いかけるんだね。
そもそも「おみくじは、お寺(仏教)が最初」(!)だったというし。
それを神社(神道)が取り入れたのだとか。
 
午前中にお参りを済ませ、午後は秋の恒例行事になりつつある芋ほり!
 
9tc29ruw7wwmin48zmxg_480_480-27b0bfba.jpg
 
今年は紅あずま。
衝撃的な赤い色が特徴で、甘みもしっかりありとっても美味しいお芋♪

忘年会ように欲しいもを作るので、家族4人で行って結構な量を確保。
 
758w8moigio5otrcc8rj_480_480-efa7050d.jpg

家に帰ってバッカンで泥を落として、一回乾かす。
(直ぐに食べず、保存する場合は泥は落とさないほうが甘みが出る)

w27uvt9ynr8hx3w6vapv_480_480-7cfabd07.jpg

あとは炊飯器でふかしてから皮を向き、魚アミで風通しの良い場所において干すだけ。
 
今年は外気温が高いので、上手くいくかちょっと心配だ。
 

夕方前にビン沼へ。
マナが「最近はナギばっかり釣りに行ってずるい!」と言うので、気軽に釣れる釣りをしようと思い、釣り具部屋をゴソゴソと漁る。
 
探し出したのは、ヘビキャロとマス用のシングルフック。
子供の頃に散々やった釣り。
 
たしか、半年前に冷蔵庫へ入れておいたミミズが・・・・あった、あった。
すげぇな。生きてるよ(笑)
 
ロッドはフエルコのテレスコ。

a345pc5jo542xpauhrtr_480_480-11125af5.jpg

やっぱりブッコミはこの手のロッドに限る♪
もちろん、4人で1本が基本だ(笑)
 
huhmyfsp6b78vow4gc33_480_480-e09b6f63.jpg

懐かしいなぁ。
昔の護岸整備されていなかった頃は、コイ、フナ、ナマズ、ウナギ、雷魚、ブラックバスと何でも釣れたけど・・・
 
vrokwv3eyjuvdakn9m46_480_480-e29d9206.jpg
 
今は住んでる魚も、だいぶ変わったのかもね。
でも、ミミズは細かいアタリが頻繁に出るから、子供が楽しむにはやっぱりエサなんだな。
 
ohfftb7fvy4iser8nopf_480_480-e560e851.jpg
 
日が落ちて寒くなるまで、穂先を眺めて過ごした。
 

丁度マナと同じ年の頃から釣りを始めたから、もうかれこれ40年か。
フィールドも人も、そして道具も、随分変わったなと思う。
 
最後に、Tulalaベイトロッド(プロト)のキャストテスト。
今回は「ガイドセッティングの極論の端っこ」の確認。
まぁ、製品版ではやれないが、セッティングの一番端っこを試せると、ものすごく勉強になる事が多い。
 
いろいろな常識が、音を立てて崩れていく。

uhc84fkauhxetjz6dyjn_480_480-59dc67f7.jpg
細かい事はまた今度。
 
製品開発に携わっているってことは、たとえどんなに小さな変化でも、その時代の流れの一部として意味を成している。

あと40年、何がどう変わっていくのだろうか。

コメントを見る