プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:344
  • 昨日のアクセス:727
  • 総アクセス数:4498561

第3のリールのその後

  • ジャンル:日記/一般
2年前に、オクマのリールを購入して初期インプレを書いた。

https://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvs9xy6wd

ざっくりいえば、価格帯で言うと2万円台のメジャーメーカーの樹脂ボディーに比べれば、半額で同等かチョイ上のスペックだなぁ・・・という感じ。
もちろん、その上のモデルとは戦えないが、正直言って「リールはどんなに高くても、私の使い方ではもって3か月(もしくは20回使用)」と言う前提があり、そのたびに高額なオーバーホールは出来ないので自分である程度のメンテナンスはやるが、半年もったためしはないのが現実だ。

ただし、「ロッド開発者の立場上、メジャーリールを使わないといけない」という考え方があり、もともとシマノ大好きっこなのでツインパワーは常にメンテナンス済みで使う事にしている。

ツインパワー、良いよ~w
で、オクマのリールとその他各メーカーのリールを使いまわしながら、最初に購入してから2年たったのでちょっとインプレを書いておく。

r4rd2564nj8j99ifjzdb_480_480-936b4854.jpg

前提として、高額リールとは比べていない。
あくまでも
2万円台の樹脂ボディーリールと、オクマの1万円チョイのリールでの比較。

まず驚愕なのが、2年もったこと(笑)
モデルは、オクマ/エピクサー40番。
以前書いた通り、シマノの4000番相当(ボディーサイズは3000に近い)のサイズで、私がシーバスのルアーフィッシングに使うもっとも頻度の高いサイズである。
干潟、河川、港湾、ボートと、ありとあらゆるフィールドで使い、やはり最初に思った通りにギヤ比が高い釣りではローギヤ設定(と言っても通常のギヤ比であり、パワーギヤの比率ではない)しかないのでアップの釣りでは使いにくいが、干潟や港湾の「ちゃんとジックリ巻いて、ルアーアクションを噛みしめるような釣り」では問題は全くなかった。

というか、けっこう良い。

なにが良いかと言うと、まず思ったよりも巻きのノイズが少ない。
各ベアリングへの塩害の具合は恐らく、部品単体ではさして変わらないと思うけど、毎回水洗いのみ(上からジャー)の使い方で通した場合に、シャリシャリノイズの入り始めが意外と遅かった。(約1年使用後辺り)
ちなみにラインローラーは結構まめにオイルUPはしている。

次に良いのが、水没(干潟でドボン)を何度か繰り返してきたが、水洗いすると結構すぐに生き返る(笑)

何が言いたいかと言うと、クリアランスが狭い=Assyの部品精度が高くできるかもしれないが、使用用途がハード(頻度が高いだけではなくメンテをしないという意味も含まれる)な場合は、いがいと「水洗いで細部の潮が流れやすい」ほうが性能維持につながるのかもしれない。
ただし、グリスも一緒に流れているのだろが。

そしてこれは最もこのリールの評価点が高い部分で、2年間まともにメンテせずに使い倒して、なんとリール逆回転現象が一度も起きなかった。
また、ベールがキャストで勝手に元に戻るというポルターガイスト現象もゼロ!!


ぶっちゃけ、マキが重くなる、ノイズが入るなんて言うのは、リールを酷使するのが通常なのであんまり私は気にしないのだ。
もちろんそこが素晴らしく良いリールは気持ちが良いし、繊細な釣りでは釣果に影響する部分だけど、逆回転やベールが勝手に戻る事に比べれば、どうってことのない現象ではある。

アノ現象で何度バラし、なんどルアーが飛んで行ったか(笑)

それが2年間で一回もない。
もうその時点で合格。
1万円チョイでこれなら、明らかに買いでしょう。
しかも予備スプール(浅溝)がついてくるなんて。

性能は十分です。
耐久性は抜群です。

と思ってたら・・・

今年の春にメーカーへ「2年ノーメンテだから確認してみて」と渡したところ、2日後に怒られました。

「工藤さん、ちゃんと水洗いしないとダメだよ!」って。

あぁ、そうだった?ごめんなさい!とは言ったけど、心の中では「別に壊れて無いけどなぁ・・」と思ってたww
だって普通に使えてたもん。

まぁ最近は確かにノイズも多くなったのと、巻き初めに「ペタっ」っていう感覚(これはちょっとマニアックな話しなのですが、各部品の干渉部の湿度が無くなった時のタッチ感)が出始めていたけどね。

オーバーホールをしてくれた人曰く、「何もかもが塩漬けだった」とか。

で、あぁやっぱりなと思った。
通常国産のリールは塩漬けになると、各部品の干渉部分に塩の結晶が噛むので壊れるのだ。
ガリガリ→ジャリジャリ→ガチガチ→ガチャ・・・
と言う感じ。

こうなると、オーバーホール云々ではなく、「壊れた」という事になる。
ちなみにフィールドでガリガリに気が付いた時は、いっそ水に漬けてしまうのが良い。
結晶を溶かす。
グリスやオイルが流れてしまい巻き感は悪くなるが、壊れるよりも良い。

オクマもそんな事は釣り中に何度かあった。
その後家に帰っても水だ流すだけだったけど。

ただ、各社製品を同じメンテ(水で流すだけ)をしてきて、オクマは壊れなかった。
という偶然かもしれないけど、現実としてそういう事になった。

この強さは、シマノの初期型レアニウムに匹敵する。(最後はベールが倒れてきて終了になったけど)

クリアランスが低い故、海水は入りやすいが、水洗いの淡水も入りやすくすぐ流せる?
まぁ事実は解らんが、そんな気がしてならない。

でも核心部にはちゃんと塩が積もったらしいww

ちなみに私の大好きなツインパワーは、新品がヒラスズキ遠征3日間でゴリゴリになった。
これはリールが悪いのではなく、水洗いが出来ない環境で泳いでドボン、しかも高温多湿という条件が悪い。
春に現行型を買ったが、そちらは今のところ絶好調。
まぁ3000のXGだから外洋(潮が濃い)で使っていないという事もあるけどね。

何が言いたいかと言うと、「リールに求めるものは何か」によって、何が良いか悪いかが変わっちゃうという事。
私が20年以上買い続けてきたツインパワーは、本当に良いリールだと思う。
巻きも強度もデザインも。

ただ、塩害への耐久性はそれほど良くない。
開けると分かるが、いつも内部に湿気が溜まっている。
これは防水性を高めた故に、入ってしまった塩水の排水性が悪くなった結果かと。
これはステラなら良いか?と言うと、個人的にはステラの方が悪い。
だけど、メンテナンスすれば、世界で一二を争う良いリールだ。

かるく2万円行くけどね。

一方のオクマは安いしメーカー知名度はない。
ただ、中堅モデルとしては性能は決して引けを取らない上に、リールの決定的な致命傷である「逆回転」と「勝手にベールが戻る」が無かった。
もちろん、基本性能はツインパワーやステラと比べてはならないが、まぁシーバスで使う分には問題はない。
あと、重量はかなり軽い。
これはオクマのメリットかも。

実質1万円チョイチョイで1年は持つ。
かたや毎年オーバーホールで2万円払えば、高性能を維持できますよ。

という話し。
正直、ココの価値観は釣りの頻度で変わるかも知れないなぁ。

現在、ほかの番手はどうなのか?という事で、20/30/50番と追加してみた。

その話は次回に。


つづく

コメントを見る