プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:264
- 総アクセス数:4620005
▼ 湾奥ボートゲーム
- ジャンル:釣行記
久し振りにボートシーバスをやってきました♪

今回は、トーハツマリンさんのご協力で、動画の撮影もさせて戴きました。

トーハツは、エンジンだけではなく船体も作っています。
その中でもこのTFW25Rは、和船タイプでシャローも攻めれることも在り、ベイエリアのボートシーバスには非常に適しているとか。
東京湾のボートシーバスの面白さは、ゲーム性の高さだと思ってます。
いつも同じポイントへ行っての釣りも良いんだけど、せっかくのボートなら機動力を生かし、大きく移動しながら「この日一番良い場所」を短時間で回るのが面白いです。
もちろん、釣れる場所や釣れない場所のムラがあり、そこから次の一手を探して行き、最後に納得の行く答えを導きがします。
大きさであったり数であったり、それは人それぞれでも良いと思います。
ようは自分が納得の行く釣りを見つけられるかです。
私は特にシャローゲームが好きなので、水位と群れの位置によるゲームの成立から追う事が多いかな?
釣るって事だけで言うなら、今はある意味で簡単な時期。

昼の赤い潮は、実は釣れない色ではないのです。
暗い時と同じで、ストラクチャータイトでなくても、若干外まで追い食いしてくれます。
ですから、気持ち夜の釣りに近く、タピオスのスローで普通に釣れます。

難しくなるのは夜。
だけど、それをチャラにするまた違うパターンがあり、ベイトだったり風だったり。
そういう部分、まだまだ知れば面白い謎がたくさん隠されています。
私も勉強しているところ。
だから釣りは面白い(笑)
大場川出船→荒川→新木場→豊洲→墨田→京浜運河→羽田→中防→若洲→三枚洲→旧江戸→荒川
と、ざっと回って、奥の港湾部の隅田川の水が入らない部分が良かったイメージ。
荒川の水と沖の水のぶつかるライン、そしてやはりハクに付くシーバスです。
南から北へ変わるタイミングで30m近くの突風が吹き、「ボートシーバスでもエクストリームかよ!」と同船者からクレームが入りましたがw、天気予報をベースとして風向き等を配慮し常に避難場所から離れないポイント選びで何とか1日を終える事がで来ました♪
出来れば木更津方面も絡めて動きたかったけど、そこは無理すると簡単に死ねちゃうので。
海で遊ぶって言うのはそういうことですね。
動画はそのうちに、HALのクドウエクストリームTVで流すと思いますので、編集終わったらまた紹介します♪
あぁ、そうそう、懐かしい物も釣れました。

近年は港湾の立入り禁止が増えたんで、あんまり釣れなくなっていたんですけどね(涙)
■ タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス83
リール ダイワ セルテート
ルアー KETタピオス

今回は、トーハツマリンさんのご協力で、動画の撮影もさせて戴きました。

トーハツは、エンジンだけではなく船体も作っています。
その中でもこのTFW25Rは、和船タイプでシャローも攻めれることも在り、ベイエリアのボートシーバスには非常に適しているとか。
東京湾のボートシーバスの面白さは、ゲーム性の高さだと思ってます。
いつも同じポイントへ行っての釣りも良いんだけど、せっかくのボートなら機動力を生かし、大きく移動しながら「この日一番良い場所」を短時間で回るのが面白いです。
もちろん、釣れる場所や釣れない場所のムラがあり、そこから次の一手を探して行き、最後に納得の行く答えを導きがします。
大きさであったり数であったり、それは人それぞれでも良いと思います。
ようは自分が納得の行く釣りを見つけられるかです。
私は特にシャローゲームが好きなので、水位と群れの位置によるゲームの成立から追う事が多いかな?
釣るって事だけで言うなら、今はある意味で簡単な時期。

昼の赤い潮は、実は釣れない色ではないのです。
暗い時と同じで、ストラクチャータイトでなくても、若干外まで追い食いしてくれます。
ですから、気持ち夜の釣りに近く、タピオスのスローで普通に釣れます。

難しくなるのは夜。
だけど、それをチャラにするまた違うパターンがあり、ベイトだったり風だったり。
そういう部分、まだまだ知れば面白い謎がたくさん隠されています。
私も勉強しているところ。
だから釣りは面白い(笑)
大場川出船→荒川→新木場→豊洲→墨田→京浜運河→羽田→中防→若洲→三枚洲→旧江戸→荒川
と、ざっと回って、奥の港湾部の隅田川の水が入らない部分が良かったイメージ。
荒川の水と沖の水のぶつかるライン、そしてやはりハクに付くシーバスです。
南から北へ変わるタイミングで30m近くの突風が吹き、「ボートシーバスでもエクストリームかよ!」と同船者からクレームが入りましたがw、天気予報をベースとして風向き等を配慮し常に避難場所から離れないポイント選びで何とか1日を終える事がで来ました♪
出来れば木更津方面も絡めて動きたかったけど、そこは無理すると簡単に死ねちゃうので。
海で遊ぶって言うのはそういうことですね。
動画はそのうちに、HALのクドウエクストリームTVで流すと思いますので、編集終わったらまた紹介します♪
あぁ、そうそう、懐かしい物も釣れました。

近年は港湾の立入り禁止が増えたんで、あんまり釣れなくなっていたんですけどね(涙)
■ タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス83
リール ダイワ セルテート
ルアー KETタピオス
- 2014年5月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
流石!ムードん子釣らせたらオイラの次にうまいね♪(^v^)
takuden
千葉県