プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:213
  • 総アクセス数:4495656

タックルバランス

  • ジャンル:日記/一般
 
前回のログで、ちょっと触れた凧あげの話し。

さて。

あなたは、あなたが行ったロッドアクションが、フルキャストした先のルアーにどれほどのアクションを加えているかを理解しているだろうか。
 
また、フッキングの為に大きくロッドをあおった時に、ルアーのアイに対してどれほどの力が入力されるかを知っているだろうか。
 
どうですか?
 
ラインは太いと水の抵抗が・・・
フルキャスト先のラインは伸びるので・・・
 
とか、言葉では色々と理解はできているかもしれないけど、多くの人はその「糸の先で起きる事」を想像でしかとらえていない。
 
 
それが、目で見る事が出来るのが、ロッドとリールを使った凧あげなのだ。
 
gn8ji4rijyrsdf4rwwsb_480_480-9ad950f7.jpg
 
やれば判る。
思っている以上に、ほんのわずかなロドアクションが、はるか遠くの凧に伝わっていることを知るはず。
 
pjsvfgmew3v66387ixdj_480_480-f63ca03a.jpg
 
さすがに120m以上糸を出すと不安になってくるけど、そんだけ遠くに在っても「ほんのちょっとロッドを煽るだけで、凧がバサバサ!っと動く」のを見て、PEラインの伸びなさってすごいな・・・と感心した。
 
よく、「フルキャスト先のルアーなんて動いて無いよ!」っていうけど、いやぁ・・・引っ張り方向の場合は相当動く。
それは強風でたるんだ糸であっても!たるみを回収するだけのストロークを持たずにも!引っ張り方向へは強烈に伝わっている。
 
水よりも抵抗のない空気ですら、たるみの形状を保ったまま糸は引っ張られるのだ。
 
フッキングやアクションで悩んだなら、いちど試している事をお勧めします。
「目で見える」ってすごいから!
 
近くの場合、遠くの場合、どれほどの差異が出るのか。
たるんでいる時、張っている時、色々試したほうが良い。
 
昔、ナイロンラインでリンゴに刺さるかを試したことが在ったけど、あれに比べてPEは恐ろしく「動く」事を知れる。
 
それともう一つ。
遠いいからと言って動かないというよりも、遅れて動く事も知った。
 
それを目で見れることが、どれほど大きなインパクトか。
想像なんてやっぱり屁みたいなものだ。
 
今回はやらなかったけど、リーダーの長さや材質なんかも試すと良いかもね。
 

ただし、折れても知らないよ。
近距離で凧が横に走った時に適切な操作を行わないと、ティップセクションに強烈なねじれが発生することが在り、ネジレに弱い(これは「ねじれない様にした物」ほど危ないと思う)硬い素材や一部分のみで曲げる方向のロッドはけっこうヤバい。
 
あっけなく折れる。
強風時はキャストの時と比ではない曲がり方をする。

ロッドはサスペンション!と89を作っている時からしつこく言うのも、実は過去に何度も凧あげでロッドを折ってきたから・・・だったりする(笑)
 
また、ライン強度とリール(ドラグ)とロッドの関係も良く判るので、そのロッドに対するラインの強さとドラグ設定は合っているかも一発で出る。
 
凧の引きは半端なく、それは「想定外のデカいの掛かったら、自分の今のタックルがどうなるのか?」も容易に想像がつくだろう。
 
ロッドがのされた瞬間に、リールに極限の負荷が掛かる。
 
何というかね、感覚的に「あ、これ以上の負荷はヤバい!」って思うはず。
それは釣りそしている時に「ドラグ出さなきゃヤバい!」って思う時に似ている。

誰もがとっさに、ドラグノブを緩める。

だが、弱すぎるドラグはもっとヤバい。
 
ライン全部出されて終わってしまうのだ。
(そういえば昔はよく、送電線に凧が引っかかっていたけど最近見ないね)
 
絞めたら切れる!
緩めたら全部出ちゃう。
 
その中で、ロッドを曲げると、何が起きるかだ。
ポンピングって何なのか。

何よりも、タックルバランスが悪いと何が起きるか。

 
まぁ、やれば解る。
軽くて硬いだけのロッドがもたらす、すさまじい不安感。
そして抽象的によく使われる、「粘る」って何の事かも。
 
 
あ、破損した場合はもちろん保証対象外です。
「釣り以外での使用」は自己責任で(笑)
 
 ■タックルデータ
ロッド Tulalaスピニング91プロト
リール オクマ40番
ライン PE1号&リーダー20lb
凧 イオンで買った仮面ライダーゼロワン

【お知らせ】
横浜釣りフェスは、土日とTulalaに居ます。
プロトロッドもってくので、ぜひ遊びに来てください♪
 

コメントを見る