プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:175
  • 昨日のアクセス:694
  • 総アクセス数:4510266

メンテナンス(回る回るよスプールは回る)

  • ジャンル:日記/一般
前回は、回転系は芯出ししないとねという話しでした。
今回はその続き。
 
芯出しをやっても、ゆ~~~~繰り回すとなんか引っかかるというか・・・重いというか・・・の場合は、次にやるのがギアの面出しです。
 
各ギア同士が、適切に面で接触しているかを確認します。
 
やり方は簡単で、片側のギアに色のついたグリスを塗り、もう片側はカラっカラにしておきます。
これで組んで回してバラスと、カラっカラの方のギアに、「接触したところだけグリスがついています」。
まぁそれ専用の特殊な塗料(墨)があるのですが、そんなもの買う事は出来ないと思うのでグリスでやります。
もしくはどうせ洗うから水性塗料でも良いですが。
 
これで各ギアのかみ合わせを確認し、変な角度で接触していたり、端っこだけしか触っていない場合は、そのシャフトの加工をします。
大概はそのシャフトの位置決めがありますので、そこへ0.1m程度のシムを足したり引いたりして、適切に当たる位置を探します。
要するに、部品公差分の足し引きをシムでやってやり、クリアランスを適正値へ戻してあげるのです。
 
これらの事を市販の状態でセッティングしている超高級リールもありますね。
また、これらの事をやってもどうにもならないリールもあります。
 
「それは樹脂ボディーが多いよね」と言うだけです。
なおベイトリールの場合は、これが握力だけで発生してしまうことが在ります。
 
フルキャストするときに、なんかブレーキセッティングが安定しないんだよなぁ・・と言うやつです。
試しにルアーが飛行中に、ギュッとリールを握りしめてみて下さい。
急に失速してしまうものがあります。
 
そう言う場合は、「まぁそういうもんだよね」と諦めます。
強度設計に対するそのメーカーの考え方ですから仕方ないです。
 
だからCalcuttaコンクエストって良いよね~(笑)
ハンドルとギア比以外は(爆)
 
さぁ、長くなりましたが最後の話し。
 
回転物の重量バランスです。
 
回転する物は、出来るだけ重量に偏りがないほうがスムーズに回ります。
車やバイクのホイールでは、空気を入れるバルブ部分の重さがあるので、その逆の位置にわざわざ重りを付けたりします。
また精度の悪いアルミホイールなどは、その位置がでたらめになってしまい、とんでもない量のウェイトを張る事もあります。
 
これはねぇ、もうどうしようもないのです。
むかしは合金の混合バランスで・・・なんて話もありましたが、今の時代はそれはないと信じます。(中華製は判らんが)
 
もし回転中に著しく振動が来る場合は、重量バランスが狂ているか、もしくは変形で真円が出ていないかのどちらかを疑います。(もちろん芯出しが出来ているのが前提)
 
残念ですが、これは素人には直せません。
部品の買い替えをお勧めします。
 
良くあるのが、ベイトリールの超軽量スプールですね。
根掛かりとかでPEラインをまっすぐ引っ張って変形したり、あと聞くのはナイロンラインの収縮での変形でしょうか。
 
なお、下糸で使うセロテープで重量バランスが狂うという話しも聞きますが、厳密に言えばありえます。
ですから私は、糸を止める時に一か所に点で張るのではなく、スプールを一周させるようにテープを張ります。
重くなるかもしれませんが、円に対してのバランスは保てるはずですから。
(でもこれで振動でたことないけどね)
 
以上、分解清掃とメンテナンスのキモの話しでした。
 
正直言うと、今回の話しは「メンテナンスに携わる人間」にとっては当たり前すぎる話です。
よくバイクや車の世界では「伝説のエンジンチューナー」とか「あの人が組むとエンジンが速くなる」とか言われる人が居ますが、その手の話しの種明かしは全て今回の4つのメンテのキモの精度の話しです。
悪魔のZも、メーカー純正オーバーサイズピストンを組んで、全ての回転系のフリクションや重量バランス取り、そしてクリアランスの適正化をしただけですw
 
前回も書きました。
「時別な部品を入れているから速くなる」と思っている小僧どもとは、ちょっと世界が違います。
ベイトリールにスペシャルなベアリングを入れれば、毎回キャストが5m伸びると思っているなら大間違いです。
(そもそも5m伸びたからどうなんだという話しは別でw)
 
何事も、バランスでございます。
今回書いたことをリールで全部やるのは大変だと思うので、ちょっとやってみよう程度の部分だけでも良いと思いますよ。
 
それで劇的に変わるか?と聞かれたら「変わんないだろうね」と私は答えますが、それを全部ちゃんとやったら「恐ろしく変わる」というのがメンテナンスです。
まぁ、やらなくても、当たり前の考え方は知っておいても損はないでしょうから、紹介してみました。
 
ky5f3czu2vbv9pmca9kj_480_480-875e7a2e.jpg
 
レース用のバイクでは、当たり前に全部やります。
もし自分の釣りがトーナメントオンリーなら、きっとリールも全部やっている事でしょう。
 
競技をやり切るとはそういう事ですね。
必要なのはお金ではなく、手間と工夫です。
 
それが解らん人は、お金を掛ければ良いのです。

 

コメントを見る