プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:4633215

湾奥の奥の小場所

  • ジャンル:釣行記
 
久し振りに凪チンと釣りでもしようかと思い、埼玉のプール釣り堀へ。
 
rbkp9fxpnygey5jg3fro_480_480-1e1deb36.jpg

人、人、人。。。
凪チンが投げれる場所が無い。
いや、最初は在ったが、すぐに消えた(泣)
 
3時間券を買って入ったけど、30分で撤収。
プールの管釣りをなめていた(笑)
 
ファミリーフィッシングではなく、競技場だね。
凪チンにかわいそうなことをした。
 
 
数日後
隅田川水系最上流部の探索に、いよいよ厳しい時期が来たのかもしれない。
 
「しれない」と言うのは、例年ならこの時期は全くやらないのだけど、今年はなんとなく気になって「終り探し」をしているから。
 
朝晩入って、実績場所でもノーバイト。
子なると、居るかどうかわからない川越は、精神的に持たないね(笑)
 
そんな釣りを3回ほどやった(爆)
土手の草がなくなって、やりやすいけど魚が居ない。
 
 
数日後
S1で話をしたアングラーと一緒に釣りへ。
 
去年、一昨年と2連勝している実力者で、「今度釣り行きましょう」と話をして2年たった(笑)
やっとタイミングが合ったので、一緒に隅田水系上流部をランガン。
 
彼のエリアは私がやっている所の下流域で、先日一緒に釣りをしたしゅんさんもそうだけど、湾奥河川につながる小河川を狙っているアングラーに共通する、ピンから複数の魚を引っ張り出す工夫は本当に勉強になる。
 
ayv5v62xbpfa6bpsone2_480_480-6cbe2ff9.jpg
 
dr2abxjvjmb3ocup2zo3_480_480-18250c95.jpg

流れ込みと明暗が絡む場所で、ボラがウジャウジャいる状況。

下げの流れから反転流に入ったところで、バボラ130Fのテンションが抜けた瞬間にヒットした。
これぞフローティングの強み的な釣れ方で、かなり満足。
 
まぁ、ポイントを案内してもらった時点で、釣らせて貰った魚。
ありがとうございました!
 
また行きましょう♪
 
ここ数日で、全体的にぐっと秋が進んだ。
もう間もなく、自分の中でのハイシーズンが始まる。
 
■タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス スタッカート89
リール ダイワ セルテート
ライン PE1.5号 リーダー22lb
 
ルアー ニコデザイン バボラ130F
 
ウェアー アングラーズデザイン 
フィッシュグリップ スタジオオーシャンマーク
 

コメントを見る